そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

俵万智『かぜのてのひら』後書きより

2022年01月12日 | 心に残っている言葉
『かぜのてのひら』は、俵さんの第二歌集です。
ちょっと古いですが、「後書き」の中のこんな言葉が心に残っているので、ご紹介してみます。


>たとえば、心が鳴る、と感じることがあります。
哀しい風、幸せの風、日常ふと通り過ぎる風。それらが心のどこかを鳴らしては遠ざかっていきます。
一瞬だけれど、私の中に確かに聴こえた音楽。それを言葉という音符で書きとめることが、歌を詠むことなのではないか、と思います。
歌集というのは、それらを集めた音符のようなものなのかもしれません。

手にとって読んでくださった人の心の中で、もう一度音楽が奏でられたら、ほんとうにしあわせなことだと思います。

 四万十に光の粒をまきながら川面をなでる風の手のひら


            


写真は、記事の内容にはふさわしくありませんが、大阪府枚方市に住んでいた頃に、高いところから見おろした竹藪に降る雪です。
この日はつめたい風が、竹藪をゆっくりとゆらしていました。
風の音がかすかに耳に残っています。


ブログの文面上、読んでくださる方が読みやすいようにと思い、「後書き」の文面を私の勝手な考えで改行させていただいている部分があります。
文章は変えておりません。
俵さんに失礼をお詫びいたします。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 凍露(とうろ) | トップ | 自分への戒めとして大切にし... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かぜくさ)
2022-01-14 00:05:49
あとがきの言葉、心にしみました。
たいせつに覚えていて、私たちに教えてくださる森のどんぐり屋さんも素晴らしいです。
ありがとうございます。
返信する
森のどんぐり屋より (かぜくささんへ)
2022-01-14 15:16:33
ありがとうございます。

俵万智さんは、折々に心をかき鳴らすような短歌をお詠みになるので、大好きなのです。
平たい言葉で表現すると、「馬が合う」のかもしれません。

またそのうちに、この方の言葉がここに登場すること思います。

お気に召したら幸いです・・・
返信する

コメントを投稿

心に残っている言葉」カテゴリの最新記事