そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

晴れ後曇り のち小雨

2019年11月03日 | 9~11月の草木
朝のうちはまだ晴れていたのに、やがて曇ってきました。
だんだん雲が重くなってきたので、今のうちにとドングリ拾いに。

マテバシイとシラカシをゲット!
マテバシイは炒ると食べられますよね。

途中の道すがら、こんな大きなキノコが。

おおかたは小さいのに、一つだけデッカくてびっくり!
食べられないのかしら?

そして、周りを見ていると、やたらグロテスクなのが。

これはちょっと気持ちが悪いです、、、

そして、サルノコシカケの仲間のようなのも。


だんだん降りそうになってきたので、急いで帰ろうと思って信号待ちをしていると、公園の木々がそろそろ色づいているのが目に入りました。
最初の写真です。
ぱらぱらと降り出した小雨の中で、パステル画のような色合いがステキでした。



にほんブログ村


自然観察
にほんブログ村


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どんぐり事情 | トップ | 沖縄のイチョウの木 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あおぞら)
2019-11-04 10:49:03
マテバシイ?かどうかはわかりませんが、しいの実はフライパンで炒っておやつがわりに食べたことがあります。
田舎の伯母の家の山?の中にしいの木があり、秋になるとそこへ行って実を拾ってきて、それを炒って食べてましたね。
最初は美味しいと思っておりましたが、段々硬いな;と子供心にも思っていたような;。(笑)

なんだか懐かしい思い出です。
返信する
森のどんぐり屋より (あおぞらさんへ)
2019-11-04 20:42:37
スダジイやツブラジイも、小さいので大変だけど美味しいですよね!
確かに硬いですけど、、、この年齢になるとちょっと食べられませんね(^_^;
返信する
Unknown (かぜくさ)
2019-11-05 00:30:55
一つだけ大きくなったキノコ。
面白いですね(^^)!
返信する
森のどんぐり屋より (かぜくささんへ)
2019-11-05 12:18:11
なんともデッカくて、思わずしゃがみ込んでしまいました。
トウカエデの根元に生えていたのです。
ムシが食べるのか、小さな穴がいくつか開いていました。
返信する

コメントを投稿

9~11月の草木」カテゴリの最新記事