福島市は桜が満開です。しかし、今年は花見の気分ではありません。進んで外に出たくないのです。
現在、東電福島第一原発の北西30km強にある飯舘村と川俣町山木屋地区に計画退避が突き付けられています。政府関係者が昨日から訪れ、住民に対して説明を始めました。今日は枝野官房長官が来ました。住民が一番知りたいのは「いつ故郷に戻って来られるのか」です。でも、政府関係者からは明確な時期は告げられません。
原発が今後も安定化しなければ、放射線の総積算量が高まり、飯舘村・川俣町の延長線上にある我が福島市も避難区域になるかも知れません。福島市内の小中学校は今のところ、屋外の活動が禁止されており、小学校は春の遠足・運動会が中止、中学校は外での部活動が停止となりました。閉塞感はまだまだ続いています…。
(*_*)
現在、東電福島第一原発の北西30km強にある飯舘村と川俣町山木屋地区に計画退避が突き付けられています。政府関係者が昨日から訪れ、住民に対して説明を始めました。今日は枝野官房長官が来ました。住民が一番知りたいのは「いつ故郷に戻って来られるのか」です。でも、政府関係者からは明確な時期は告げられません。
原発が今後も安定化しなければ、放射線の総積算量が高まり、飯舘村・川俣町の延長線上にある我が福島市も避難区域になるかも知れません。福島市内の小中学校は今のところ、屋外の活動が禁止されており、小学校は春の遠足・運動会が中止、中学校は外での部活動が停止となりました。閉塞感はまだまだ続いています…。
(*_*)