「スターってただの旅番組のレポーターだって思っちゃうからさぁ、スターの旅番組って駄目なんだな。そういう仕事も一本の作品だと思わなくちゃ。オレは自分が出ずっぱりの本編の主役だと思って仕事してるんだよ」達人がオレに語ってくれた言葉だ。
阿藤快さんありがとうございました。
代休日の映画鑑賞は「ミケランジェロ・プロジェクト」。テンポのよいエンタメ作品。ナチスドイツの持ち去った美術品を奪還すべく米で結成された特命チームの活躍を描く。最近見た「ジョン・ウィック」「トランスポーター イグニション」も、これもロシア人を悪者に描いていた点に驚き!
自分ではスマホ中毒ではないと思うが、バッテリー残量が20パーセントを切ると不安になる。予備軍なのか…。
@Kokoro_Saotome 70歳前でしょ、なんだかなぁ~。
(≧∇≦)
福島市はぽかぽか。夏にちょっぴり戻ったようで、小春日和やインディアン・サマーという言葉が実にぴったり。 pic.twitter.com/qP6hgggUbW
通帳の記入欄がなくなると、窓口まで行かなければならないと思っていましたが、今はATMが新しい通帳を発行してくれるのですね!
@Kokoro_Saotome 阿藤快と言ったら、「教師びんびん物語」だな。阿藤海の時代ね!
@Kokoro_Saotome 教頭を演じていました。
*\(^o^)/*
@45YK ヨーコさん、こんばんは!
全くゲーマーでないオッサンなので、「ニコ動」で見ました。動きが素敵! 特に鉄道マンを表現するための肘の動きが今回のポイントですね~。踊っても、折り紙をやっても、器用だなぁ。
*\(^o^)/*
西内まりやは歌えるし、喋られし、演じられるし、お笑いも解せる。大事に使いたいなぁ。
レスラーの引退が朝日新聞でこれだけ大きく報じられるのは初めてでは? pic.twitter.com/6wIwbYQPrP
@Kokoro_Saotome 街中からハープシコードが聞こえてきたら、ストーンズか黒百合姉妹かですね~。
(*^o^*)
@snack_tama こんばんは、玉ちゃん。私が中高生頃、正に横溝正史ブームでした!
@izumix828 それとも、あのストリートミュージシャンと一緒に歌っていたのですか?
@Kokoro_Saotome そうですか…。全日によく来ていました。
月9を見ても理解できないので、「吉田類の酒場放浪記」を見ていました。