1/72 Hasegawa F-4EJ改 PhantomⅡ製作
British Phantomを作り終えて、前から作りたかったファントムに手を付けることにしました
気が付いたら1/72、1/48合わせて9機くらい積(罪)プラがあるのです
手始めに、ほぼ同じキットが2機分あるF-4EJ改から作り始めます
有名な最終生産機シシマルです
このキット、使わない部品はこれだけあります
仮組してみると、
流石はハセガワです、ほぼノーストレスで組みあがります
若干の隙間ができていますが、すり合わせをすれば問題ないレベル
ジェット機にお約束の、機首の錘です
ファントムは重心がかなり後ろのほうなので入れなくとも良さそうですが、念のため釣り用の錘(鉛の板)を入れておきます
今回は控えめに約12g、機首先端に瞬間接着剤で固定しておきます
今回、シシマルともう1機、戦競2001のデカールが入ったキットを一緒に作ります
部品構成は全く同じ、デカールが若干違うだけです
操縦席は、教科書通り黒立ち上げ、ブラックサフを吹いてから
ライトグレイで塗ってデカールを貼って終了、
操縦席のサイドコンソール、計器パネルのデカールが微妙に違いますが、気にせず進めます
機首部分を貼り合わせ、この時点でスジボリをなぞって深く、合わせ目を削る前にラインを深くしておきます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます