毎日が日曜日・でも多忙です!

おかげさまで、毎日を元気に楽しく過ごしています。普段の出来事、思いつくことなどフリーの立場で記録したいと思います。

空はつながっているのに

2014-07-26 18:14:03 | 日記

世界の動きは疎ましいばかりだ。世界のあちこちで連日のように、多くの悲劇が繰り返されている。マレーシア航空機の撃墜、ロシアが後押ししているであろうウクライナの戦。イスラエルのガザ侵攻。イラク、アフガンでのイスラム原理主義者との争い。民間人を含めた多くの犠牲者の数が連日報道されている。

平和を69年にわたり享受してきた日本では想像できない出来事ばかり。その平和を持ち続けてきたことは憲法9条に負うところが大きい。ところが数に奢れる自民党政権は、これまでの憲法解釈を閣議決定で覆し、集団的自衛権の行使を認めた。

国民の知る権利をゆるがせない「特定秘密保護法」も十分な審議も経ずに短期間で強行採決した。

国民の大多数が求める原発の再稼働については「重要なベースロード電源」と位置づけ、原発の輸出政策、武器輸出三原則の緩和など、着々と総理の言う普通の国への転換をはかろうとしている。なんだかきな臭いにおいがただよってくるではないか。

いま、国際社会も疑念をいだきつつある。 

各国の人権状況を審査する国連の自由権規約委員会は、表現の自由や男女の平等などの基本的な人権が日本で守られているかどうか審査した結果を、24日にスイスのジュネーブで発表した。

それによると、およそ20の点について日本に対する勧告が行われ、このうち年内に施行されることになっている特定秘密保護法については「国民の知る権利を保障する国際条約と適合するよう、あらゆる措置をとるべきだ」と指摘している。 

今年「沖縄慰霊の日」の追悼式で、石垣市の小学3年生の増田健琉くんが「そらはつながっている」と題した詩を読み上げた。

<遠くの空の下では/いまでもせんそうをしている国があるんだって><空はつながっているのに/どうしてかな/どこまでが平和で/どこからがせんそうなんだろう>

戦争に繋がりかねない集団的自衛権の憲法解釈を閣議決定した。これでよいのでしょうか。国民として許せるのでしょうか。まさに政権の暴走です。政権の暴走を止めるには、福島・沖縄両県の知事選や、統一地方選で与党に批判票を投じるしかないでしょう。今こそ清き一票を生かす時ではないのでしょうか。

<せかい中の子どもたちみんなが/学校に行けますように/友だちとあそべますように/にこにこわらって/家族でごはんが食べれますように><きっとせかいは手をつなぎ合える/青い空の下で話し合える/えがおとえがおでわかり合える/おもいやりの心でつうじ合える/わけ合う心でいたわり合える/平和をねがう心で地球はうるおえる/ 

これこそ平和。平和こそ宝と信ずる子どもたちがいるのです。もろ手ををあげて応援しようね。

 


甲子園県代表に城北・おめでとう

2014-07-25 19:05:55 | 日記

岐阜県多治見市で気温が39度3分に達するなど、東北から九州の各地で35度以上の猛暑日とななった。26日も猛烈な暑さが続く見込みという。

暑い夏を心行くまで楽しませてくれた夏の高校野球熊本県大会。今日が最終日。藤崎台球場ではノーシードから立ち上がった城北と昨年熊工との決勝戦でおしくも敗れた文徳が対戦した。

この試合、老体に鞭打っても球場で応援しようと張り切っていたが、この暑さに閉口、熱射病が怖くてとうとうテレビの前の特等席で応援することとなった。

さすがは決勝戦、見ごたえのある試合だった。

7回までは双方無得点。8回表に城北が2点を取ると、文徳は9回にホームランで1点を上げた。だが、試合はそこまで、城北が緊迫の一戦を制し甲子園へ名乗りを上げた。6年振りの甲子園、持てる力をすべて出し切り健闘されることを願っています。

ところで熱中症。NHKが各地の消防などに取材して午後8時現在でまとめたところ、全国で少なくとも1224人が病院に運ばれ、3人が死亡したとある。

決勝戦の会場である藤崎台球場でも熱中症と思われる患者が18人、うち12人が救急車で運ばれたとテレビが報じた。わが家のテレビの前の観戦、その判断は正しかったようだ。もし、球場へ出かけていたとすれば18人とともに自分の名前がニュースになったかもしれない。こわいこわい。  


猛暑日に“うちの奥さま”と朝の散歩

2014-07-24 17:20:30 | 日記

梅雨が明けるのを待っていたかのように暑い日が続く。まさに焦熱地獄。県内各地で今年最高の猛暑日(最高気温が35℃以上の日)を記録した。白い入道雲に覆われた青空がとてもさわやか。 

 

今日の散歩コースは熊本市の水源池、八景水谷公園。”うちの奥さま”も一緒に散歩した。おかげさまで不足気味だった楽しい会話の時間が増えました。

                

 

こんなところにも治水の神様、加藤清正公の銅像が。

  (近くに住んでいながら、ここに銅像の建っていること初めて知りました。朝の散歩のごほうびでしょう。)

 

水辺の草むらでは青さぎが眼を凝らして水面を眺めていた。餌の小魚を狙っているのでしょうか。

 

水源池から流れ出る坪井川の岸で子どもが水に浸かっていた。気持ちよさそう。でも少し冷たいかな。

 

夏の高校野球県予選、明日はいよいよ決勝戦。この暑さでは球場にでかけるのが少し億劫になる。

 


「ばってん火の国夏祭り」今夜は頓写会

2014-07-23 11:55:57 | 日記

梅雨明けとともに熊本に夏祭りの季節がやってきた。

火の国まつりや清正公まつりなど熊本市中心部で催される夏の祭りをひとくくりにした「ばってん火の国夏祭」は19日に開幕。8月2日まで2週間にわたり夏の夜を彩る。

皮切りは23日の「頓写会」(とんしゃえ)。日蓮宗の熱心な信者であり肥後熊本藩の初代藩主・加藤清正を祀る浄池廟(じょうちびょう)があることで知られる本妙寺(ほんみょうじ)で行われる真夏の行事。

その起源は、清正の一周忌に本妙寺第三世日遥が法華経一部八巻を一夜で写経し、追善供養したこととされる。頓写会(とんしゃえ)には、県内外から10万人の参拝客で賑わうそうだ。

本妙寺は熊本城の北西にあり、境内入口の巨大な仁王門は鉄筋コンクリート造で、出雲大社の大鳥居などでも知られる小林徳一郎の寄進により1920年(大正9年)に建立され、国の登録有形文化財となっている。

 
 
「ばってん火の国夏祭」「頓写会」にはじまり、26日の「STREET ART-PREX KUMAMOTO」、26~27日の「ゆかた祭」「清正公まつり」、8月1~2日の「火の国まつりおてもやん総おどり」と続く。熊本市民総出のおてもやん総おどりには街中が酔いしれる。他県からの応援隊の演技も見ごたえの一つ。
 
熊本城は期間中午後7時半まで夜間開園され、天守閣から見る市内の夜景も見どころの一つ。心行くまで暑い夏の夜のひとときを過ごしたいものですね。
 
 

お花と出会う朝の散歩

2014-07-22 20:12:53 | 日記

梅雨が明けて朝の散歩がとても気持ちよい。

いつも挨拶を交わす交通整理のおじさんの姿が今日は見えない。学校に通う子供さんとも会わない。どしたのだろう。

そうだ夏休みだったとやっと気付いた。

毎日が日曜日、周囲のことにだんだんうとくなっている。そういえば朝のラジオ体操も、全国各地で開かれている「夏季巡回ラジオ体操・みんなの体操」だった。今朝は愛媛県西条市からの放送だった。元気な小学生の声も賑やかに聞こえてくる。

散歩の途中では沢山のお花が迎えてくれる。季節ごとに花の色も随分と変わるものだと初めて気づく。今の季節、黄色の花が多いようだ。

何枚かをカメラに収めた。

 (はまぼう)       (ひまわり)     (ネコジャラシ)      (ゴウヤ)         (ダリや) 

 

  (?)              (?)                  (?)           (なすび)

毎日を元気で、ボケ防止のためにもラジオ体操と朝の散歩は続けることとして、熱中症に注意しながら朝の涼しいうちに頑張ることとしよう。