【柿(persimmon)の花。皆の心に真っ白な愛の花が咲いたネ。】
---------------------------------------------------------------
「前回のパーシモンのテーマ。」←クリック。2011/7/20の記事。
そう、私が名付け親のママさんコーラスグループの名前だ。
そして、このグループのテーマソングを作ったことも
昨年7月の私の記事で書いたところだ。
さてさて、あれから10ケ月。コーラス・パーシモン。
練習を続け、5月27日の合唱祭でこの歌を発表したのだ。
女性コーラス用の作詞・作曲・ピアノ編曲は初めての挑戦。
---------------------------------------------------------------
どのように味つけされ、歌われるのか気になり
発表される会場を訪れた。歌詞は下↓のとおり。
「パーシモンのテーマ」
作詞・作曲・ピアノ編曲 by masaring
(前奏)
あなたのこころに ひとすじの
ブルーな風が吹いたなら
緑のあふれる 丘にきて
いっしょに歌ってみませんか
小さな夢 小さな愛 ひとつに まとめましょう
知らないうち 少しずつ 大きくなっていく
さわやかに (パーシモン)
ハーモニー (パーシモン)
いつまでも (パーシモン)
ハーモニー (ル・ル・ル)
みんなのこころに まっしろな
愛の花が咲きました ♪♪
(間奏)
ルールルル ルールルル ルルルルルー
ラーラララ ラーラララ ラララララー
朝日はちからを くれますね
夕日はやさしさ くれますね
わたしの夢 あなたの愛 こころで とけあって
そうです 今 たしかに 今
輪が広がっていく
さわやかに (パーシモン)
ハーモニー (パーシモン)
いつまでも (パーシモン)
ハーモニー (ル・ル・ル)
みんなのこころに まっしろな
愛の花が咲~き~ま~し~た~ ♪♪
私、興味深深。コンデジしか持ってないので、それで
撮影しました。そしてそれをYou Tubeにしてみました。
何しろコンデジ。ピントの位置を変える度に雑音に
なってしまいました。
でも、率直な感想。「一週間に一回の練習で
よくぞ、ここまで歌えるようになった。素晴らしい。」です。
出来れば、パーシモンのテーマ。彼女らの発表の際は、
1曲目でこれからも歌い続けて欲しいと思った次第です。
---------------------------------------------------------------
それでは、雑音だらけは許していただくとして
「パーシモンのテーマ。」大ホールでの発表の模様です。
下↓をクリックしてご覧ください。
</object>
YouTube: パーシモンのテーマ。
上↑をクリックしてYou Tubeをご覧ください。
---------------------------------------------------------------
彼女らの許可を得て、発表時の写真も掲載しますネ。
下は私が彼女らに渡したデモの歌。↓をクリックして聴いてネ。
『パーシモンのテーマ。』 作詞・作曲・演奏・歌 by masaring
---------------------------------------------------------------
【秋には、日本一生産量の多い我が町に柿が実ることでしょう。】
---------------------------------------------------------------
【9月下旬には箱詰めされた刀根早生柿が全国に出荷されます。】
デモCDが女性コーラスに変身。作り手は最高に嬉しいものです。
---------------------------------------------------------------