【今年も裏庭の片隅の熨斗ランが白い花を咲かせた。】
我が家に昔からある「熨斗ラン」。今年も白い花が咲いた!
晩夏から秋の花。季節は確実に移り変わっている。
同じく晩夏から秋に咲く「野牡丹」、本日は花を5つ咲かせた。
先日も書いたが、夕方には散る。儚いからこそ
言葉が見つからないほど綺麗だ(*^-^*)。
【野牡丹。花びらの色はこの世のものとは思えないほど綺麗だ。】
【龍神での宿泊はいつも「季楽里 龍神」。オープン10周年。】
8月の末、山野草の写真撮影と温泉を目的に龍神へ行った。
ところが、「護摩壇山の道の駅」を越えると大雨。いや豪雨。
山野草の撮影はあきらめ、宿へ直行。
【いつもどおり宿の玄関は、スタッフによる野の花の出迎え。】
【雨は益々大降り。仕方ない、それでは温泉三昧、、、。】
そしてバイキング、酒がすすむ。
からだに良いのか悪いのか、、、。
ひとり酒と温泉の湯浴みが続いた!!
宿で龍神山路和紙を見つけたので、購入した。
理由は毎年出展している文化祭の書の作品作りのためだ。
【温泉、お酒、書。最高でありますネ(*^-^*)!!】
【そして初秋の我が家、まっちゃん家の庭の花達。】
今年は例年の3倍くらいの花の苗を育てたので
見事であるが、水やり、液肥の施肥。管理が大変だった。
【そろそろ、次の季節の花の準備を考える必要有りだ。】
【今年は、観葉植物にも興味が湧いたので、、、。】
次々と増えているのが現状だ。
緑、緑で目には涼しい夏を過ごしたが、
これから迎える冬。越年させるのが困難なものばかり。
「これからどうしよう」と頭を悩ます今日この頃である。
【観葉植物。杉の台に乗せたが、まだほんの一部である。】