masaring

自己チューの進行形日記でshow。

見上げてごらん夜の星を。

2016年08月07日 | masaringは、芸術家!??



【ペチュニア・ナイトスカイ、切り戻して再び咲いたが、、、。】

今年の新色「ペチュニア・ナイトスカイ」の株が乱れてきたので、
株元から10cm位のところで切り戻しをした。

すると、また新たな花が咲き始めた。
しかし、説明書どおりこの暑い時期、単色になってしまった。

温度が下がると再び模様が楽しめると言うことだが、
そうすると、また切り戻しする必要がある。
暑さで株が悲鳴をあげているようだ。

でも、この季節、夜の星は綺麗だね。
涼みがてら、外に出て夜空を仰ごう。

ナイトスカイに模様が入っていれば、最高なんだけどね!!



【スーパーチュニアは株式会社ハクサンの特許種である。】

スーパーチュニアは、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ各国で
発売される国際的にも認められたチュニアの小輪タイプの品種だ。

赤、ピンク、紫等、各種揃っていて、八重咲きもあり強健種で、
水のやり過ぎで枯れることもある。
でも乾燥し過ぎも駄目。難しいね。≪2株枯らせてしまった≫

普通、ペチュニアは4月から10月まで咲くという
謳い文句だが切り戻ししてもダメな品種もある。

だから、この時期、スーパーチュニアに助けられているのだ。



【小輪ペチュニア「リトルホリデー・シルバー」。】

「リトルホリデー」は、種苗会社で販売金額一位を誇る
タキイ種苗さんの商標登録品種のペチュニアだ。

ホワイト地に中心部よりパープルがかり、
グリーン色も入り混じる素敵な花色だ。

園芸店では手に入らず、紀の川市の産直店で購入。
この産直店、時々面白い品種に出会えるんだよ。



【ペチュニア・プレジャー・イエロー・ブルースター。】

「プレジャー」シリーズは、イワタニアグリグリーンの品種。

私、イワタニアイコレクト「56種の野草と野菜の発酵液」を愛飲中。

どちらも岩谷産業のグループ会社だ。

しかし、凄いペチュニアだよ。
キャッチ・コピーが「夏花壇の女王」だ。
でも、雨に濡れたり、花に水やりをすると
花が溶けるのだ。水やりは株元にしっかりとだ。
さすが女王様、春に買った苗を切り戻ししたが
女王様には戻らず、花姿は乱れてしまった。
これも産直店で見つけた。

本当にペチュニアって、奥が深いよね!!



あっという間に8月。今月の初記事だね。

最近、
突然の夕立ちにビックリ。家の中に入り
You Tubeを作成。最近、再び脚光を浴びている
「見上げてごらん夜の星を」を歌ってみた。

夕立の後、空気が洗われて、夜の星が綺麗だね。
下↓をクリックして、是非、見て聴いてくださいね。

見上げてごらん 夜の星を。 covered by masaring

名曲「見上げてごらん 夜の星を」をカヴァーしてみました。
年齢を重ねると中々、思うように声が出ません。
特に、音程が危ないです。
そこは、ペチュニア・ナイトスカイに免じてください。
私、これからも「優游涵泳」でありたいと思っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする