【早生みかん、富有柿の収穫が終わり、中生温州みかんの収穫の日々。】
私、まっちゃんの現在の本業は零細果樹農家の経営者である。
今、中生温州みかんの収穫に必死である。
その理由は、みかんが霜にあたると
果実の表面が霜焼けになって
腐敗がしやすくなるからだ。
歌の「冬が来る前に、、、もう一度あの人と、、、」ではなく、
「霜が降る前に、、、収穫を終わらせたい!!」である。
【↑。東の部屋の前の寄せ植えのひとつだ。】
天候が悪く、収穫が出来ない日の寄せ植えはまだ続いている。
淡雪エリカ(ブリティーレッド)、ロータスブリムストーン、
セダム・細葉黄金万年草、ガーデンシクラメン、
イベリア(ブライダルブーケ)、そして赤と白のデージー。
テーマは「希望の轍」だ!!
【常緑アジサイ「碧の瞳」の冬ヴァージョンの寄せ植え。】
常緑アジサイ「碧の瞳」は、一年中使えるのが嬉しいね。
これに、イベリス(ブライダルブーケ)、そしてブルーのビオラ。
一年中葉の枯れない常緑のアジサイがあることを昨年知った。
左のイベリスに白い花が咲くと綺麗だろうな。
テーマは「辛抱強い愛情」だ!!
【ビオラとブラキカム・チェリッシュの寄せ植え?】
濃いイエローと濃いピンクの色の対比が大好きだ。
ユーミン(松任谷由実さん)のコンサートで
この色の対比が、よく使われるのが影響している。
新しいアルバム「宇宙図書館」を携えてのツアーにも行くよ。
だからテーマは「ユーミン」だ!!
【「ビオラで溢れる庭」の筈が「寄せ植えで溢れる庭」になりそう。】
ピンクと白の金魚草、ルージュストーン・アルデシア、
ミオソティス・モナミブルー、ポリゴナム・姫ツルソバ、
紅葉カルーナ、アリッサム。
特別の思いを込めて植えた。
だから、テーマは「べっぴんさん」だ!!
早くも、今年も師走。年齢を増すと益々、一年が短い。
それに冬だ。心まで寒くなる。
師走のまっちゃんのテーマソングは
「愛の讃歌」だ。
愛は全てを救うと勝手に思っているんだ。
だって、愛こそ燃える火だものね。
それでは「愛の讃歌」をカヴァーして歌ったYou Tubeを
見て、聴いてくださいな。
下↓をクリックして是非、見て、聴いてくださいね。
※PCでは歌詞が出ますが、スマホでは表示されないので
是非、PCで視聴してくださいね。
愛の讃歌 by masaring
【この心も、ガーデニングに相通ずるところがあるよね。】