【前栽と別庭の植木の秋の剪定が終わった。】
しかし、我が家の主木である松が落葉病であることが判明。
今、この落葉病が流行っていて皆、難儀しているらしい。
特効薬は無いとのことで、我が家はICボルドーを薬散した。
だから庭中真っ白け。
薬散の次の日から、ビオラとパンジーの花の苗360株を植えた。
そして、冬の寄せ植えも沢山作った!!
【今季、初めての寄せ植え、タイトルは『花のメリーゴーランド』。】
テーマは『360度、どこから見ても素敵』。
主は、四季咲き性エリカのふっくらももちゃん、
ネメシア、ガーデンシクラメン、ハンキングガザニア、
バコパライムバリエガータ、ヒューケラフリンジピーチ、
イチゴのミルフィーユジュリアン。全7種である!!
【門柱下の五葉松横の『ビオラ』。2鉢。】
ソーラーの蝶やソーラーライトと共に皆さまをお出迎え。
ビオラで溢れる庭を目指し360株のビオラとパンジー。
ビオラ群の間に、15の寄せ植え。
家に声かけは結構ですから是非、庭を散策してくださいネ!!
【寄せ植え、タイトルは『チョコレートとハーブティー』。】
花材は、チョコレートコスモス・チョカモカ、レースラベンダー、
スーパーアリッサム・フロスティナイト、ジュリアン2色の5株。
ジュリアン以外は四季咲きが謳い文句だ!!
【寄せ植え、タイトルは『故 筒美京平氏に捧ぐ』。】
花材は、ビレメアフォーシーズン、ネメシアメーテル・ミッドナイトブルー、
ハンキングガザニア、ヒペリカムゴールドフォーム、スカビオサ、
ぞうさんビオラ、ジュリアン他8株だ!!
【寄せ植え、タイトルは『春にはヒロイン』。】
花材は、宿根サルビア、マーガレットモリンバ、雪華草、
ジュリアン、ミオリティスモナミ、オレガノ、ブラキカムの7株。
今は咲いてないけど、春にはモリンバが鉢一杯に花盛りの筈だ!!
【松の根幹近くの小さな寄せ植え、タイトルは『香りを楽しもう』。】
花材は、クロウエア〈本来の名前より、
流通名である「南十字星(サザンクロス)」の方が有名〉、
普通のネメシうアと香るネメシア、ブラキカム。
花の香りが素敵だ!!
【寄せ植え、タイトルは『べっぴんさん』。】
花材は、四季咲きサザンクロス、6月に花を着けるハートブレーカー、
普通の園芸店では手に入らない神戸べっぴんさんパンジー、
カルーナブルガリス、シスターミッキー、そして黒竜だ!!
【寄せ植え、タイトルは『継続は力になる』。】
花材は、花ではなく赤い実を楽しむシンフォリカルポス、
吉祥草〈花見える?〉、新商品の矮性這うパンジー、
金魚草、カラーリーフ3種類。
シンフォリカルポスと吉祥草は3年経過した!!
【寄せ植え、タイトルは『共存共栄』。】
花材は、エリカウインターファイヤー〈花はまだ咲いてない〉、
アルテルナンテラ、ネメシア、スーパーアリッサム・フロスティナイト、
ジュリアン2色、金魚草、銀竜、オレガノである!!
【寄せ植え、タイトルは『希望は真実になる』。】
花材は、エレモフィラニベア、
アネモネポルト2株2色〈早朝撮影のため花は開き始め〉、
ブライダルブーケ、カルーナブルガリス、
今季一番好きな色のネメシアサーモンピンク。6株だ!!
【寄せ植え、タイトルは『ハッピーな午後』。】
花材は、2年半経過した夏に綺麗な花が咲くサマークリスマスブッシュ、
ブルーの宿根サルビア、ハッピーエンパイアビデンス2株、オレガノ。
門柱沿いは、シンプルな一鉢とした!!
【寄せ植え、タイトルは『内気な僕の高揚』。】
従兄に貰ったプランターにフラワーポット3鉢。
色違いのガーデンシクラメン3株、フジナデシコ、ブラキカム6株。
例年はアリッサムだが、
春には、シクラメンを隠してしまうので今年は使わず!!
【寄せ植え、タイトルは『心地良い謙遜』。】
花材は、若松 or サボテンにも見えるエリカセシリフローラ、
ガーデンシクラメン、ロフォミルタス・マジックドラゴン、
エンジェルウイングス、ヒューケラファイアーアラーム、そして銀竜だ!!
【僕の音楽部屋とPC部屋への道。】
僕の音楽部屋とPC部屋への道は、
今回もビオラのプランターの花道。
斜面は左右同じ色だが、部屋の前のプランターは全て違う色にした。
数えたら12色あったよ。ビオラの花色は無数にあるから凄いよね。
ここを歩く度に、「いつも心は花盛りでいたい」と思う僕なんだ!!
だから、冬の寄せ植えは、まだまだ増えるかもネ!!