(ここがお気に入り、お外は、暑すぎる。)
私を、この家に飼ってくれると決めてくれたE子さん。
今日、E子さん宛てに一通の封書が送られてきた。
「独立行政法人日本学生機構」からのお手紙。
もちろん今、E子さんは就職してこの家にいない。
だから、私がお手手とお口で封を切ってあげました。
すると中に、通知文と認定書が入ってました。
E子さんが大学院時代借りていた奨学金。
「在学中に優れた業績を挙げた」という理由で
全額返還免除になったそうです。(2百数十万円の大金らしいヨ。)
父親のmasaringさん。「助かった」と大喜び。
返さなくても良いんだから喜ぶはずだ。(丸儲けとも言うらしい。)
でもそれ以上に喜んでいるのは、きっとE子さんのはずです。
給料から10年がかりでmasaringさんに返すと
宣言していたらしのです。
いい言葉ですネ。
暑い夏になりそうですが、同時に冷房病にも
気をつけてくださいネ。
それから、この記事のことは、E子さんと会った時も
話題にしないでくださいネ。
お願いします。
本当にご褒美ですね☆
無心に頑張ってたらそんないいこともあるんだな~って思いました。
E子さんおめでとう!!!
覚えていただいていて光栄です。
私達の時代は皆、苦学生でしたので、
始めは授業料免除でしたが、
申請者が多くなり、学年が上がるにつれ、免除率は下がりました。
奨学金も借りましたが、
遠慮して額の少ないタイプを申請し借りました。
あとで、事務局の方に
「額の多い方でも申請できたのに。
上のランクだと半分免除になるのに」と
聞かされた時はショックでした。
就職後、少ない給料の中から全額返済しました。
娘には、奨学金の話はしなかったのですが、
送金額が少なかったので、苦肉の策で申請していたのでしょう。
奨学金を借りていたことは、卒業直前に聞きました。
ご訪問ありがとうございました。
本当に助かりました。制度があるのはありがたいこと。
適切に活用させていただければ、大変市民のためになります。悪用すれば、だれかがどこかで困ります。
70過ぎのおばあさん。
年齢を重ねると、おせっかいになりますワ。
E子さんには、内緒にしといてナ。
E子さんは、自分のことを話題にされたり
自慢されたりするのをとっても嫌う娘さんやからネ。
E子さんはブログ見ない子ニャンで、口がすべったワ。
年は取りたくないもので、愚痴を言うか自慢話しか
話題がないんですワ。
また、登場するニャン。
長生きするよって、ヨロシュウ頼んますニャン。
でも おめでたい話
この突然舞い込んできた幸福は
みんなで 分かち合いませんか?
協力しますよ 楽しみ 楽しみ(笑)
E子ちゃんに 言っといてください♪