【奈良県天川村の「天川薬湯センターみずはの湯」の玄関。】
【我が家からここまでの所要時間1時間55分。吉野の山の中。】
【内湯は檜風呂。バイブラ、ジェット浴槽付き。湯気の外は森だ。】
---------------------------------------------------------------
【ハーブの香りが心地よいサウナ。アロマファーレイと説明が。】
【天川村産のとうきなど生薬を配合した、薬湯の露天風呂だ。】
【露天風呂からは、滝と清流が眺められる。正に絶景である。】
---------------------------------------------------------------
奈良県吉野郡天川村。世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の
構成要素である修験の山、山岳信仰の聖地「大峯山」があり、
麓には小説「天河伝説殺人事件」の天河大弁財天社がある。
村の人口は1,532人。何と村内に信号はひとつしか無いのだ。
村内に温泉は3つ。「洞川温泉」・「天の川温泉」と此処。
ただし「みずはの湯」は天然温泉ではなく、薬湯である。
しかしそれ以上に、大気浴・森林浴・水浴で癒されたのである。
---------------------------------------------------------------
夏休みは家族はみんなお仕事で行けそうもありません。f(^^;
おやじたちとお墓参りの帰りに日帰り温泉でも寄ってきますか(^^)
良いこと思い出させてもらいました。
でもいつも良いタイミングで
写真取れますねぇ~
私はいつも誰かが入っているので中々取れません。
これも運が無いのですね!
では、また、、、
コメントありがとうございます。
和歌山の温泉では飽き足らず
奈良県の温泉巡りも始めました。
天川村の面積も広く
ここは、五條市から少し入ったところです。
日帰りでは、洞川までは無理だと
思ったからです。
だから、みたらい渓谷も行ってないです。
テレビである有名な女優さんが
天川村を訪れ、色んな所を
紹介していました。
その印象が良かったらしく
我が奥さんも行きたいらしいのです。
今度時間が出来たら、ふたりで
ゆっくり行ってみたいと考えています。
ご訪問ありがとうございました。[E:club][E:eye][E:ear]
コメントおおきにです。
私の温泉記事。ほとんどが日帰り温泉です。
それに、ほとんど気ままにひとりで
行くのです。
理由は誰も、付き合ってくれないから、、、。
何しろ長風呂なもんで、、、。
お盆は我が家もお仕事。
それにお盆はどこも人で一杯。
秘湯も人で一杯。
だから、誰も行かない日を
選びます。(そんな自由な身ではありませんが、、、。)
これの次の記事も「日帰り温泉記事」。
そう、温泉好きなまっちゃんであります。
ご訪問ありがとうございました。[E:sun][E:cloud][E:sun][E:cloud][E:sun]