(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

夜のヒットスタジオ、1977年5月23日放送回 「勝手にしやがれ」

2021年07月29日 | TV・ラジオ・CM・映画

「夜のヒットスタジオ」1977年5月23日放送回

44年も前のジュリーなのに、TV画面の中のジュリーは今まさに現在進行形、LIVEではないのかと思えるほどの、瑞々しさがありました。1977年の、まだ若いジュリーのしなやかな身体は、オリンピック選手の肉体の躍動とは、また違った魅力を放って、輝いているようです。残念ですが、写メは綺麗じゃないです(^^;

1977年5月21日に「勝手にしやがれ」をリリースしたばかりのジュリー



1977年5月23日放送回

(芳)気候が良くなりましたね。
(順)岡山でショーをしてきました、岡山にお祖母ちゃんはいないんですけど。スポーツの春ですね、若三杉も優勝しました。ジュリーズというグループも活躍しているんです。(※スパイダースの「エレクトリックおばあちゃん」にかけているのでは?と思います。あれは弘前だけど。若三杉が、メッチャ懐かしい!

※藤猛の「岡山のおばあちゃん」では有りませんか、とコメントを頂き、思い出しました、そっちです!(笑) 古い話ですいませんね~(^^;

ジュリー登場

カメラが、ジュリーの足下からズズズーーーっと上方へ

細いウエスト!

(順)勝敗はどうですか?
(J)今年は1勝4敗で3連敗中です。(苦笑するジュリー)
(順)1勝5敗になる予定だったんですよ、うちとやる予定だったから。
ジュリーはスポーツマンですからね
(順)ジュリーは上手ですよ、エースですからね。
(J)ハエ止まり球です。
(芳)トップバッター、ジュリーということで華やかに行きましょう。

研ナオコさんの、LALALA

※メドレーのトリは三波春夫さんで、三波さんと言えば「東京五輪音頭」でしょ!

(芳)今日は新曲ラッシュです。


(芳)さあジュリーです

(順)これは 何というスタイルなんですか?スタイルに名前ない?一応、三つ揃いなんだけど
(順)ボルサリーノルックとか・・
(J)ちょっとフルっぽいスタイルです
(順)何でも似合うからいいですね、ジュリーはね着こなしちゃうから
(芳)そういうのは自分で考えるの?
(J)ちゃんと考えてくれる人がいて


(芳)帽子がいいのよね、ジュリーの帽子を見ると夏が来たという感じがする
(ジュリー笑顔)


(順)この帽子は昔、あの歌を歌う時に被ってなかったかしら?
(J)これと違います、これは新しいやつです。もっと白かったんです、「追憶」の時。あれはドラマの時(悪魔のようなあいつ)に血だらけになって、おしまいになりました。

※ジュリーの帽子については⇒こちら 渋谷の「山田帽子店」


(順)今度のジュリーのタイトルは、昔 ジャンポールベルモントがやっていた
(芳)勝手にしやがれ!ジーン・セバーグのね、あたし好きだった!
(順)僕、よく間違えられました。アッ!ジャンポール・モルモット(笑)
ジュリーはね、今年、ガム島にも公演にいったりして、張り切ってます。ファンの方と一緒に行こうという話も出てるんですよね。是非参加してください。

(芳)今日は元気いっぱい、明るく参りましょう

 

(※ジュリーが投げた帽子の軌跡をカメラは追わなかった、追えなかったのか?)

※スモークがジュリーを包み込み、全然見えない(・・;) ジュリ~!!

この見えない状態がけっこう続いて

※やっとスモークの中から現れたジュリー

(芳)ジュリー、見えなかった。
(J)僕も全然見えなかったです。
(芳)TVに写ってました?
(順)カラーじゃない人は、もしかしたらジュリーは忍術使いかなと思った(笑)


(芳)よくあれで歌えましたね。
(J)ちょっと咳が出そうになりました。
(順)あの声はなんで鍛えているんですかね?
(芳)やっぱり野球でしょう。



写メがいまいちで残念です。(^^;) 見ものはジュリーのフリで、リリースから3日目、この時点でフリがどの程度完成されているのか?カメラが帽子の行方を追えなかったのは、投げることをわかっていなかったのか??ジュリーの足さばきなどは、ほぼ完成されていました。最後の決めポーズが、両手を突き上げる万歳ポーズじゃなく、カメラを指さしているところに、まだ完成されてないと思いました(^-^)

気になったのは、順さんが『カラーじゃない人』と言っていましたが、77年にまだ白黒TVの家ってあったのかな?? この当時なら、すでに全部カラーTVじゃないの?

と、思って、調べてみたら、完全カラー化は1977年の10月からで、この僅か数か月後でした。ジュリーは瑞々しいけれど、やっぱり44年も昔のことやわと実感します(^^ゞ カラーTVが登場したのは、1964年の東京オリンピックでしたが、我が家の実家のTVがカラーになったのは、もっとずっと後の70年頃でした。タイガースのジュリーは白黒の記憶しかないのよ〜 家人の実家のTVは、オリンピックはすでにカラーだったそうな。

私の世代で三波春夫さんと言えば、「オリンピックの顔と顔♪」の能天気に明るい「東京五輪音頭」です。1970年の万博の歌声とともに、キッチリ私の記憶に摺りこまれています。今回のオリンピック2020でも、東京五輪音頭は流れるのか?と思っていたけど、全然 どこからも聞こえてはきません。

開会式でもそうだったけれど、コロナ禍のせいで、そういう祝祭的な能天気な明るさや賑やかしは、すっかり影を潜めて静かになってしまいました。

コメント (8)

兄弟から兄妹に、しかも金メダル付き(^-^)

2021年07月29日 | 日記

無事に訂正されました。御影公会堂の横幕

弟から妹へ、金メダルも付きました(^-^)

阿部兄妹金メダル!おめでとうございます

訂正前

良かった良かった(^o^)丿

昨日の野球では、日頃は絶対に応援しない、巨人の坂本選手を応援しました。勝利のサヨナラ打には、さすがに頼りになるな~と思いました(^^;

連日、続々の金メダル獲得に大興奮しています。その反面、金メダルを期待されながら、惜しくも逃した選手の皆さんに、労いの言葉をかけて差し上げたいです。

 

コメント