(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

福岡市民会館、カラッポ

2014年10月13日 | ライブ・公演・舞台

J友様が、昨日のジュリーの福岡ライブに行かれたそうです。

可愛かったですよ。声が出にくそうでした。高音。
歌詞忘れもありました。MCは、短かめ。
男の人が『ジュリー ・ ・ ・(聞き取れず) 」って、声をかけたら、
すかさず私語は禁止って返してました。
すぐその後で、自殺しないでくださいねっと、言ってました。多分
今日は頑張ってと言う人が多くて、ドキドキしました。
後ろの方から3列目の通路に移動した女性がいたので、
係員から元の席に戻されたみたいです。
いつもの医者ネタ、還暦ドームでイベンターから断られ半年 禁酒した。
最近、若いファンが増えた。
長崎よりもご機嫌が良かったらしいです。
お酒は飲まなくても眠れるんです。(寝れる?)と、言ってました。
時々、博多弁を使ってました。
あんまり、覚えてなくて    ごめんなさい。


いえいえ、どうも有難うございました。
そして、滅多に見られない超レア画像!
あの赤いトラックが荷物を降ろした後に、偶然通りかかったそうです。
中はカラッポですが、まず見られない光景かと(笑)
という訳で、タイトルの意味は、会場が空っぽというわけでは決して有りません。



2014年10月13日

みんなからのコメント コメントする

YUMIちゃん、こんにちは~阪神、第一ステージを初めて突破しました!
これはもしかして!と期待していますヽ(*´∀`)ノ
昨日は台風の影響もなく、無事にコンサートができて良かったです。
ジュリーは、昨日のうちにお帰りになったのだでしょうか?
ところで、どこに??それはマズイかも。縮小します。
saoさん、長崎・福岡のジュリ友さんレポをどうもありがとうございます!
一番下の写真にびっくり!ジュリー写ってますよね!?
ドラムの後ろを歩いてご登場直前のジュリーだ~!  チガウ?
赤トラを見つけた時は、フンコーしますよね!
中は見た事無かった!珍しいですね!ありがとうございます。
ジュ友さんに感謝~!

阪神ヤッタ~!バンザ~~イ!
トークショーが楽しみですね~!  トークショーでも、よろしくお願いしま~す。
  • YUMI
  • 2014年10月13日
コメント

長崎から博多まで

2014年10月12日 | ライブ・公演・舞台

※追記
長崎は立ち見もあったそうで、いったいキャパはどのくらいかと
思いましたが、約2000席。大きいですね
比較的に新しいホールです。↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB
                       

昨日は長崎のライブでした。地元のJ友様が会館の写真を送ってくれました。
MCがとっても長くて、J友様は帰りの列車に乗り遅れてしまったとか
もう来年の、9月に長崎に来ることは決定しているそうで
すでに先々までのスケジュールが決まっているらしい、ジュリーの
来年のライブも期待できそうです。


 

長崎はただいま国体開催中で、ホテルはどこも満室で 
遠征の方はホテルがとれず困ったそうです。


明日の福岡のライブには、知り合いのJ友様も沢山、参加されるようですが
またまた発生した、台風の状況が心配です。

 

J友様情報によると、福岡空港国内線にある、
博多うどん「はち屋」がジュリーのお気に入りで、
特にゴボ天うどん・細い細い千切りの乗ったうどんは上手い!
と90年代に、そう言っていたそうです、
J友様は、ご主人が博チョンの時に行って食ベ
あっさりしていて美味しかった!そうです。

(博チョンの意味が分かる人は少なそう・・・札チョンはわかります?笑)
福岡ライブに行く方に、教えてあげて下さい。と言われていました。


博多うどん はち屋、国内線ターミナル2F,
http://shop.fuk-ab.co.jp/store/shop/details/shop_detail114.html

※ごぼう天うどんは福岡県を中心とした地域のうどん。
うどんの上に笹がきごぼうをかき揚げにした(もしくはバラバラに揚がった)
天ぷらが乗っているもので、ごぼ天うどんと呼ぶこともある。


 

コメント

⑤ 岡山 シンフォニーホール裏口にて

2014年10月10日 | ライブ・公演・舞台

南相馬のコンサートや、TV情報などで すっかり後回しになりました。
私はいまだに岡山、続きです、
でも、かなり記憶がいい加減になってきました


シンフォニーホールの裏口は、いまひとつ構造がよくわからず
どこにタクシーが停るのだろうか?
わからないまま、待っていたらスタッフと思しき、黒服が2人ほど出てきた。
これは、きっと来るんじゃないの?
岡山城行きは後回しにして、古本市で本を見ていたさんごさん達と
再び合流して、待つことにした。

黒服、ホール裏口の真ん中辺りにいた私達に
「ここはどいてください、あっちに行ってください」
「ジュリーは来るんですか?」の質問に
「知りません、わかりません」と煮え切らない返事を繰り返し
とにかく、あっちへ移動しろと、何度も何度も しつこいの・・・
これは、きっと来るね
中年女性が数人も、あちこち通りでウロウロしているのを見ていた、
裏通りの食堂の店主、気になったのでしょうね、
暇なのか店から出てきて「誰が来るの?」
「沢田研二、ジュリーです」

どいてください、と何度も何度も邪魔にされるので
どこにいたらいいのだろうか、とウロウロ、おとなしく言いつけどうりに
ホールからはずれたところに移動した、J友様達もいた。
もうかなり記憶は曖昧なんだけど
「叫ばないでください」「静かにしてください」
とかなんとか、子供のように注意された。
一応、分別はあるつもりなんですけど・・・そうは見えません?

そうこうするうちに、一台のタクシーがやってきた、
降りたのは 長い髪に、細長~い手足の下山さん。
J友様にまじり、一緒にジュリーが来るのを待ち構えていた
下山さんを見た、食堂のオヤジ 
「ほら、ジュリーだ!ジュリーだ!」と我々に教えてくれるの・・・
違うっての、あれはジュリーじゃないっての!
「あんなに細いハズがない・・」
と、あそこにいたファンは、皆心の中で思ったはず・・・(笑)

とにかく、「ここからどいてください、向こうに行って下さい」
と言われるので、どうしようと思ったら
さんごさんが、それならあっちへ行きましょう・・・と ドンドン、
ホールからは離れるが、大通りに面した場所へ移動した。
ここなら、絶対にタクシーは目の前を通ってホールに行くから。と、
さんごさん、新幹線のエスカレーターでも、大変 判断が素早かった。
頼りになります、着いていきます~


待っていたら、次に来たタクシーから降りたのは泰輝さん。
これは、きっと次はジュリーが来るね!と待っていたら
果たして、また来ました、タクシーが!
今度のタクシーは、ウインドーに黒いスモークが入っています。
目を凝らして見たら、前の助手席にkマネージャーらしき姿
ということは、きっとこのタクシーに!
タクシーを追いかけてホール近くに移動。今度のタクシーは
今までのタクシーと違い、ホールに随分と近寄って停まった。
固唾を飲んで見守っていたら、一人、また一人と降りてくるが・・
その姿は、ジュリーじゃない人・・・

と思ったら、降りてきたよ~!
キャージュリ~ 表情もわからない、はるか遠くにいるのだけど
あれはジュリーだ~ 興奮する我々。
(まさか、このあと新幹線でもっと近づけるとは思いもよらなかったけど。)
私など、興奮しすぎて、何を着ていたのが、リュックの色は何か
さっぱり覚えていなかった。J友様はしっかり記憶していたけど
私ときたら、ほんっと、いい加減だわ~ 
ジュリーが降りたところを一瞬見ただけです。
だからによって、この記述もかなりいい加減なところがあるかも
ご容赦お願いいたします。


その後、時間があったので 私が1人で見学した 岡山城、烏城(うじょう)岡山城は、戦後に復元された新しい城です。城の壁を取り囲む
黒い板張りが、直線的で男性的な感じです。

みんなからのコメント コメントする

haruさん、義務を果たそうとして下さり、有難うございますヽ(*´∀`)ノ
ジュリーに再び気がついた、あなたはエライ!「後悔」だなんて、遅くはありませんよ。今の世の中は情報が溢れていますから、一足遅くても、いっぱいジュリーの足跡がたどれます。一緒にジュリーを見届けましょう゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
しかし「一風変わった経緯」と伺うと、ますます そのジュリー堕ち経緯が気になって、気になって!
コメ欄を読んだ皆様、全員が気になっていますよ(笑)いつおあいできるのかしら?チビチビ、コメント欄に下さっても結構です。御遠慮なくお願いいたします(^^♪
saoさん、やっぱり臨場感あります!
今回は息もできないドキドキ感というよりは、「いつ出てくるの?!」というハラハラ感です。食堂のオヤジさんもナイス!

そして、初コメした人の義務でもある(笑)ジュリ堕ちした経緯を告白しないといけないのですが長すぎて書ききれませんでした(>_<)
まとめて言うと、デビューした頃も、いつもいつもTVに出演していた頃も、現在も、発言していることに全くブレがないこと知り、とても感動したのです。
感動と同時に「何でもっと早く気が付かなかったんだろう」と後悔に至り、アルバム・DVD・コンサート・ファンの方々のブログetc.追い始めて「感動」と「後悔」を続ける毎日です。

ここに至るに一風変わった経緯があるのですが、私の拙い文章で表現しきれません!
理由の説明になっていませんね・・・、ああ、いつかお会いした時に熱く語らせて下さい!
コメント

南相馬文化会館

2014年10月09日 | ライブ・公演・舞台

昨日の福島、南相馬でのジュリーのコンサートの模様を、
ブログやJ友様から色々と伺いました。
私は福島は、もう7~8年ほど前、東北三大祭り(ねぷた、秋田竿燈等)
に行く途中、福島空港で降りて、そこからバスで青森まで行きました。
福島から、青森までは あまりに遠かった・・・疲れました。
震災の時に、被害を受けた福島空港が何度もTVで映し出されて
あの時の福島空港がまさか・・・と、大変ショックを受けたものです。

 

南相馬市民文化会館  キャパ 1109人
福島県南相馬市にある多目的ホール。愛称は「ゆめはっと」で、
シルクハットをイメージさせる外観と、市民の夢をかなえる意味から公募により決定された。http://www.yumehat.or.jp/

地元の方ではなく、遠征されたジュリーファンの方達は
物見遊山で福島まで行ってもよいものか?と
皆さん、そういう思いを抱きながら、まだまだ交通が不便な
福島へ行かれたようですが、
福島に行く、行って今の福島の状況を知る、
そして そこで買い物などをして消費をするということは
福島のためになる、そういうことなのですね

会場は、前方席は地元の皆様でしめられていたそうで
満席だったと伺いました。
J友様からによると、南相馬市長もこられていたそうです。
ジュリーは特に、言葉にして福島への思いを述べられたというわけでも
特別な演出があったという訳でも無かったそうです。
新曲に込めたジュリーの思いは、どう福島の方々に伝わったのだろうか
それが心配でもありましたが、ジュリーの歌声に温かい拍手が
送られたとか・・・。 気になって、普段よりいっぱいブログ廻りなど
しましたが、どこを読ませていただいても、溢れるジュリーの思いで 
胸がいっぱいになりました。

また(福島に)呼んでね、というジュリーの最後の言葉は、
福島を元気にしたいという、心からの願いでしょう。

コメント

福島)ジュリー、反原発歌う 8日、南相馬でコンサート

2014年10月08日 | ライブ・公演・舞台

※岡山の途中ですが、今日は福島の南相馬でのコンサートです。
J友様から情報です、朝日デジタルの記事から


福島)ジュリー、反原発歌う 8日、南相馬でコンサート

2014年10月6日03時00分
下をクリックすれば、ジュリー様の画像が見られます↓

http://www.asahi.com/articles/ASGB50PZZGB4UGTB00K.html


歌手の「ジュリー」、沢田研二(66)が8日夜、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故の被災地・南相馬市で初めてのコンサートを開く。津波犠牲者への鎮魂の祈りを込めた新曲「三年想(おも)いよ」や、「反原発」をテーマにした自作曲を披露する。

 1967年に「ザ・タイガース」のリードボーカルとしてデビュー。半世紀近い音楽活動で、同世代の60代から10代の若者まで幅広いファンを獲得してきた。しかし、アイドルと呼ばれる時代をとうに過ぎてテレビからも遠ざかる中、「今まで抑えてきたことを表現したくなってきたようだ」と親しい友人はいう。

 還暦の年に作った「我が窮状」は「忌まわしい時代にさかのぼるのは賢明じゃない……窮状(9条)守れないなら真の平和ありえない」「守りきれたら残す未来輝くよ」と憲法9条の堅持を訴える。

 7月からスタートさせた恒例のライブツアーでもそんな心情を吐露した。初日の東京・渋谷公会堂のステージでは、「こんな危なっかしい時代、ちゃんと歌わなきゃいけない」。「あっかん、あべー」とおどけ、集団的自衛権を使えるように憲法解釈を変えた安倍政権への批判をにじませた。

 大震災と原発事故は歌手活動に、さらに大きな衝撃と変化を与えた。今回のツアーのタイトルにもなっている「三年想いよ」では、「恥じているんです 助けられたのに命」と愛する人を津波から救えなかった悔恨、「ごめんまだうつむいている 自分を問い詰め」と残された者が抱える自責の念を歌う。

 震災をテーマに作ったいくつもの曲。そこには「復興」も「頑張ろう」も出てこない。「頑張らないでいい 泣いていい」と被災者に寄り添って歌うのが「カガヤケイノチ」。9月末の静岡市のコンサート会場で聞いた避難者の50代の女性ファンは「この歌に救われた思いがした」と語った。

 「さびれかけてた村に東電が来て 原発はやくつくりたい……漁師は海が死ぬのを恐れた 村はいびつに裂かれた」と誘致の歴史を物語る「一握り人の罪」。「BYE BYE 原発……世界が見てる福島」と明確なメッセージを送る「F.A.P.P(福島原発を表す頭文字)」。もちろん「勝手にしやがれ」「ダーリング」「危険なふたり」など往年のヒット曲も歌う。20曲以上を約2時間、ステージ上で跳びはね、走り回りながら熱唱する。

 白髪が増え、おなかも出た。自ら「ジジイになった」というが、60代後半とは思えないエネルギーだ。南相馬市民文化会館で午後7時から。チケットは全席指定7千円。(本田雅和)
 

コメント

歌ってジュリー

2014年10月08日 | ライブ・公演・舞台

J友様から是非読んでみて!とお知らせいただいたのですが
とっても感動してしまった、柴山さんのファンの方のブログ
私は何にも福島の、今の状況をわかっていないな・・・と思いました。
リンクを貼るご了承は得ていないので、
「柴山さんファンブログ YOKOSUKA」で検索して、
ぜひ読んでください。

福島の方も、遠方から不便な思いでライブに駆けつける方にも

今夜の、南相馬のコンサートのジュリーの歌声が、
皆様の心の奥底にまで響きますように、
届きますように・・・・
今夜のコンサートは午後7時から、始まっていますね


6日にご紹介した、5日付け朝日新聞の声欄。
いささか、読みにくい画像でしたが、きれいな画像をいただいたので、
改めて貼っておきます。

  

 

コメント

僕にとってのスターは沢田研二だけ

2014年10月07日 | TV・ラジオ・CM・映画

J友様から情報です。
今朝の「グッドモーニング」(TV朝日)で、インタビューされたサリーが
「岸部さんにとって、スターとは?」と聞かれて
「僕にとってのスターは、沢田研二、ジュリーだけなんです」
と、答えていたそうです。

「ドクターX」の番宣の為に出演したそうですが
なんだか、とっても グっとくるお答えです
一緒に仕事をしてきたサリーならでは。とても感激してしまいました。
ところで、質問者はどういう答えを期待して質問したのでしょうか?
質問した人は若いから、ジュリーのことは知らないのかな?
番組ツイッター ⇒ https://twitter.com/goodmorning_tv

※ドクターXの脚本家は、「花子とアン」の人ですね。
    

明日は福島、南相馬でのコンサートです。
ジュリーの思いが、福島の皆様の心に届きますように・・・
私は、まだ岡山のことなんですけど、まだまだ素敵な
出来事や、残したい画像があります。という事で、
岡山は最初にお話が戻ります。

岡山は、新神戸から新幹線なら30分ちょっとです。近い割に
来たのは、まだ二度目。前回は、ほぼタイガースの時でした。
J友様のご案内で、シンフォニーホール近くのお店で会食。


その時に見せていただいた、J友様自作の ブローチやペンダントトップがシンプルだけど、とってもお洒落で素敵で、思わず写メ。
材料の布地は、T婦人がご提供。

左の小物入れは、ジュリーミニチュア衣装作成の、Wジュリ子さん作。

T婦人所有。とてもキレイに、ステッチが入っています。「の文字が可愛い
右の丸い三つが、岡山でお会いした J友様制作。
キュンっとしてしまったのが、JULIEと手書きされた
布地の柄を生かしたペンダントトップ。手作りっぽいのに、
手作りっぽくない、何気なくてお洒落 皆様、凄いわ~

こちらのJ友様は、靴に気持ちがコモっています。
ナイキで、色など自由に選べて、ネームを入れられるそうです。

皆で、キャーキャー大騒ぎで写メさせていただいたのですが
ほんとに私たちファンて、誰もが気持ちは いつまでも乙女よね~
ジュリーを追い続けるということは、体力はいるし、新しいことも
覚えなければいけないので、老け込んでる時間はないってことだわ。
でないと、ジュリーについていけないものね。


食事したあとは、まだ次の予定まで 時間があるので
シンフォニーホールの一階ロビーで「古本市」をやっているから
時間つぶしをしましょうか、という事で、古本漁りで

T婦人、早速ゲット~~~!「魔界転生」1500円
 
 

 1500円て安いのか高いのか・・?T婦人、もしかしたら持ってるかもって・・ うちは10数年ほど前に、旦那が300円でブックオフで買ってきました。持ってるのに。

 

私は古本を見ているJ友様達を残して、コンサートまで時間があるので、
1人で岡山城見学に行くことにした。ほぼタイガースの時には
後楽園にしか時間がなくて行けず、残念だったのだ。
シンフォニーホールは一階が、入口から反対出口まで仕切りがなく
とても開放的な作りです。遠い向こうの出口が、入口からでも見える。                          1階入口 

 
2階から見た、1階のホール入口、ステンドグラスが綺麗
   ちょっと、ジュリーの衣装の雰囲気に似てる?(無理やりです)


         


岡山城に行こうとして、気がついた。
古本市の場所から距離はあるのだが、スカっと見通せる反対側入口前に
よくお見かけする、ジュリーファンの方が数人立っているのを。

  
 しかも、キョロキョロしてないかい?


         これは
 

       もしかして・・ 

        
        待ってる?


         来る? 


岡山城に行くのは、後にして、待ってみようかしらん、



         続く・・・




 

みんなからのコメント コメントする

 

ananさん、今晩は~(^O^)
「魔界転生」パンフが安いのか高いのか、私も気になりましてAMAZONを検索しました。
T婦人にはショックな結果かも・・・ 25円\(◎o◎)/
多分、当たった映画ですから数が多いのではと思いますが、婦人がここを見ていないことを祈ります。http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B004HHRTQ0/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used
いえ、このお値段の訳は、きっと状態がすんごく悪いんだと思いますわ!
私の買った、日焼けして色褪せた中古の「ACB」みたいに・・・(T_T)

 

haruさん、コメントどうも有難うございます。(^^) 
>「寝ても覚めてもjulie」・・・いったいharuさんの身に何があって
そうなっちゃったんですかっ!いったいジュリーのどこが良かったんですか~?
うちに初コメントくださる新しいジュリーファンの方には、何故 今のジュリーに堕ちたのか
教えてくださる義務がございます(笑) そういうの伺うのが楽しいのですよ。
是非よろしくお願いいたします(^O^)
saoさん
おはようございます(^^♪ サリーさんのお言葉、すんごい嬉しいですよね。
感動しちゃいまいた。古本市では映画のパンフもあったんですね。
高いのか安いのか・・どうなんでしょうかね~。
岡山の続きのお話、楽しみに待ってま~す(#^.^#)
saoさん、こんばんは。
まさかの連続ドラマ仕立てで「つづく・・・」んですね。
昨日に引き続き、ドキドキします!

サリーの「スターは沢田研二only」発言は、私も嬉しくって早速家族に報告しました。家の中から草の根運動です♪そんな私も「寝ても覚めてもjulie」生活になったのは恥ずかしながら最近のことなので、saoさんの想い溢れるお話を我がごとのように感じながら、大切に読ませていただいています。
新参ですが、時折おじゃまさせてくださいね。

 

こんばんはー(^∇^*)ノ゜・:*raskalさん。
感動しましたね、サリーの言葉に・・・サリーとて長い俳優の
キャリアで、数多くの大スターと言われる人と共演したと思いますが
それでも、やっぱりジュリー゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ 
長く一緒に、隣にいた人ならではのお言葉と思いました。
saoさん、こんばんは!
サリーさんのスターはジュリーだけと言うお言葉、今読んでいて私も感激しました(//∇//)
ありがとうございます♪
コメント

③岡山で遭遇(新幹線)

2014年10月06日 | ライブ・公演・舞台

少しづつ、少しづつ、チビチビと、ジリジリと、少しづつ前進、
息を潜めるように、ジュリーのもとに近づいてゆく、
立っている場所に、3mくらいまで近づいただろうか?
ホームで静かに佇むジュリーは、軽くうつむいて 携帯を見たり
時計を見たりしていた。
柔らかいグレイの髪のジュリーの横顔を眺めながら、
コンサートの時とは全然雰囲気が違う・・・・
静かに輝くオーラが、全身を包んでいるような気がして、
その気品のある佇まいに、うっとり心をうたれながら 静かに見守った。

新幹線が到着するまで、5分間くらいの時間はあったのだろうか?
ファンになって、40数年 素のジュリーをこうして、じーっと眺めるのは
初めてです。ファンになった、あの頃の気持ちと少しも変わらない気分で
ジュリーの姿を、まるで少女のように見続けた。
子供だったあの頃、19歳のジュリーがただ、純粋に大好きだった。
目をキラキラさせてTVで見ていたあの頃。
あの頃のように、目の前のジュリーに何のアクションも起こさなくても、
ただ、見ているだけで幸せです。
今、思い出しても、甘酸っぱい気分で胸がいっぱいになります。
少女のように、と~っても切ない気持ちです(笑)
こんな私にも、まだまだ、少女の気分が残っていたんだなー(笑)と
思い出しながら 苦笑しつつも、やっぱりジュリーは
昔からずーっと変わらない、憧れの王子様66歳だということです

定刻どうりに新幹線がやってきて、ジュリー達は乗り込んでいった。
ああ、帰ってしまうのね・・・ 
などと感傷に浸っている場合ではなかった、
私たちも帰る途中ではないか。
私たちは自由席、どこから乗ればいいの?さすがにジュリーと
同じ入口から乗る勇気は無かった。でも早く乗らなければ!
どうしよう、どこから乗ろう?と焦っていたら、女性たちが
進行方向の入口から次々乗り込んでいったので、それに続いた。
自由席は、後方にあるため、必然的にジュリーが座っている
横を通って、行くことになり、あら~また、ジュリーを眺められるわ

女たちは、ゾロゾロゾロゾロゾロ・・・ 
とグリーン車の通路を、行列をなして歩いて行った。
皆、割とサッササッサと足早に歩いて、ジュリーの傍を通りすぎてゆく。
まるで、私たちはジュリーとは関係ないのよ、タマタマ横を通って
自由席まで行くだけよ、というような、
そしらぬ顔をしながら・・
もちろん、これだけ中年女性ばかりの行列が続いたら、
ジュリーたちにはバレバレです。

ジュリーはマネージャーと二人で席についていた。
マネージャーが通路側に座り、ジュリーの姿を他から
しっかりガードしているようにも見えた。

私は静かに座っていたジュリーのその姿、
しっかりと横目で目に焼き付けました。

しかし、私の後ろに続く最後尾の某T婦人だけが、
ゆっくりと歩いているのに私は気がついた。 
・・・それ、わざとだね
次は、もう無いかもしれない、この絶好の機会
しまったー 私も、もう少しユックリ歩けば良かった~

時間にすれば、ほんの数分間の、ジュリーとのドキドキ逢瀬でした。
ジュリーのあの静かな上品な佇まい、一生心の中に
置いておきます。


今回は本当に、ラッキーにもジュリー様に遭遇できましたが
はしゃぎ過ぎだと、眉をひそめる向きもあるかもしれません。
私は、ほぼ関西近辺のライブにしか行かないので、
ジュリーと同じ新幹線に乗る機会はまず無く、もうこれっきり、次の遭遇はないかもしれません。
半世紀に近くなったファンの歴史で、一回くらい(?)は はしゃぎ過ぎも
許していただきたいと思います。


 

 

みんなからのコメント コメントする

続けてコメント、有難うございます。
服も髪の色も、ふんわりと柔らかい色合いで
ジュリーの回り全体だけが、フワーっと紗がかかったように
ジュリーだけ、ほかと違う空気に包まれているように見えました~(^^) 

柔らかいグレイの髪のジュリー~~~って~~~きゃ~~~。
柔らかさが分かるほど近かったんですね!
40年のご褒美ご褒美!ホンマに良かったですね!
maruchroさん、こんにちは~
以前の私のように、新幹線での素のジュリーを目撃したことがないファンの方が
大多数ではないかと思ったので、少しでもその時の状況をわかって
いただけたらいいかもと思い、長々と書いてしまいました。(^^) 
佇むジュリー、素敵でしたよ!MCでは、席を譲ってもらえる、なんて言っていましたが、
ほんとかなー?と思います。髪はグレイだけど、老人の雰囲気はありませんもの!
haruさん、初めまして、コメントどうも有難うございます。(^^) 
ジュリーと新幹線で遭遇したというお話はよく聞くのですが、
羨ましいな~いいな~、私も素のジュリーを目撃したいと、そう思ってはいました。
でも、同じ新幹線に乗る機会は全くないので、諦めていました。
今回も、最初からそういうことは全く考えていなかったので
たまたまラッキーにも遭遇でき、とっても幸せな時間を過ごせました。
saoさん、こんにちは~ よかったですね~羨ましいです。
ファンになって、40数年。。。。。。まるで少女のように見続けた。>>私も胸がキュンキュ、目頭が熱くなりました。長い~長~いジュリー人生ですものね。。。。。
繰り返し読んで、想像力マックスに~私も一緒にそこに居るような、妄想にしたってしまいました。
フンコーです(((o(*゜▽゜*)o)))
saoさん、はじめまして。本当に本当に羨ましい遭遇・・・。
と同時に、同行されていたさんごさん、T婦人共々感激の度合いは計り知れません。

私も常日頃「偶然出会った時の為の練習」をしているのですが、多分そんな練習は何の役にもたたないのでしょうね。「あの頃の気持ちと少しも変わらない」saoさんを想って、何だか泣きそうです。
本当によかったですね!
私もいつかそんな奇跡に出会えるのを夢見て、思い続けます(^_^)v
これからも素敵なお話、宜しくお願いします。
ananさん、コメントどうも有難うございます。(^^) 
ほんの短い時間ですが、ジュリーを見つめつづけて
とっても幸せでした! 
全然期待しないと、いい事があるみたいです。ヽ(´▽`)/
raskalさん今晩は(^^) 
私も書いていたら、胸がいっパイになりました。
長いことファンをやっていますが、一度くらい
近くで見ても罰は当たらないよね!と自分に言っています。
saoさん こんばんわ(^^♪
なんと、羨ましい~夢のようなお話なんでしょう♡
私まで、ドキドキしてきました。
素敵な時間が過ごせて、良かったですね(#^.^#)
saoさん、こんばんは☆
羨ましい!羨ましい!羨ましいです~(*´∀`*)ノ
私はジュリー関連で神席に近い事も無かったですが、昨日今日LIVEに行き始めた者が当たり前でしたヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
読んでて興奮しました。ありがとうございます♪
コメント

岡山ライブ

2014年10月06日 | JULIE

ジュリーのファンになって47年、もう半世紀も近くなりましたが
そこに新たに、忘れらない思い出や、出来事を付け加えることができた岡山から帰ってきました。

心配した台風の風雨の影響は、岡山は 昨日はまだ殆どなく
無事にコンサートは行われました。
画像は、ジュリー模様の傘を、大阪梅田「ASOKO」で
お買い上げのT婦人。
http://asoko-jpn.com/
晴れの和歌山では、恥ずかしくて広げられなかった傘も、
昨日は少しだけ降ったので、大手を振って広げることができました(笑)

          シンフォニーホールの前にて、


       

日のジュリーの歌う「我が窮状」は心に染みいりました。
歌声もそうなのですが、この曲の時の指の小さな動きにまで、
その精神が深く宿っているようで、思わずジュリーの指先に
みとれてしまいました。

 私はライブの前に、ほぼタイガースの時には寄れなかった、
念願の岡山城にも行けました。
天守閣から撮した、ジュリーが4日に散歩したという、川沿い。
一万歩以上、歩いたそうです。



しかし、何よりも昨日の岡山は、私の40年のコンサート歴の中でも
忘れられない一日になりました
岡山では嬉しい出来事があり過ぎて・・・ どうお話を
まとめようかと苦労しています。

岡山での出来事を整理するその前に、J友様から教えていただいた、
朝日新聞、10月5日の声欄です。

「平和への願い 歌ってジュリー」
東京で9月23日にあった「さようなら原発全国集会」に行きました。
一人一人の思いが、大きなうねりとなり 国の方針が
変わる事を願って参加でした。 
その中に沢田研二さんの「我が窮状」のCDを
持って立つ参加者がいました。
6年前、平和と憲法9条への思いを込めて発表したという
「我が窮状」が入ったアルバムです。
以前に聞いたことがある曲でしたが
改めて聴きたくなり、CDを買い 帰宅後、集会の余韻に
浸りながら、一人で静かに聴き入りました。
福島第一原発の事故から3年半。
世の中の福島への関心が薄れていくことに無力感を
覚えていましたが、平和への願いを「声に集め歌おう」という
彼の歌声に勇気を貰いました。
沢田さん、これからも歌い続けてください。


昨日のジュリーの歌う「我が窮状」は心に染みいりました。
歌声もそうなのですが、この曲の時の指の小さな動きにまで、
その精神が深く宿っているようで、思わずジュリーの指先に
みとれてしまいました

2014年10月6日

みんなからのコメント コメントする

kiminaさん、初めまして、コメントどうも有難うございます。(^^)初めての生ジュリー! kiminaさんは、まだジュリーファンになって間もないのですね。阿久悠さんの追悼番組や、ジュリー祭りで復活した方、新たにファンになった方が多いようなのですが、最近ファンになられたのはなぜですか??kiminaさんにジュリーはどういう影響を与えたのですか?その訳をお差し支えなければ、どうぞお聞かせください!(^^) 
はじめまして! 急なコメント失礼しますm(__)m
私も、岡山公演行きました(#^.^#)
私はまだジュリーを好きになって間もないですがσ^_^; はじめての、ジュリーLIVEで凄く興奮しててLIVEでたくさん叫んじゃいましたσ^_^;笑
コメント

岡山で遭遇(新幹線)

2014年10月06日 | ライブ・公演・舞台

本来なら、一日の順番を追って書くべきなのでしょうが
やはり昨日は、ライブの後、最後の最後に起きた
素敵すぎる偶然について、書かねばならないでしょう。

楽しかったライブが終わったあと、どうやって帰ろうかしら?と
さんごさんと、T婦人と、私と3人。
タクシーはなかなか来そうもないから、路面電車で帰りましょう。
路面電車は神戸では50年近くも前に、無くなりました。
すぐにやって来た路面電車、しかし無常にも我々の目前で、満杯状態に
運が悪いと諦めて、次を待ちました。しかし100円て安いですね。
ほどなくやってきた、路面電車で岡山駅前で降車。
中四国のJ友様達と偶然にまた再開して、新幹線乗り場の
近くまで案内していただいた。

改札を通り、時刻表などを見ていたら、久しぶりにお逢いした
J友様をみつけ、あら~!お久しぶり
実は、最近2年ほど お顔を見ていなくて、どうされたのかしら?
もしかして、やめていないよね?などと心配していたのだ。
お恥ずかしい、こんなところを見て下さっていたらしい。安心しました。
そうしたら、別のJ友様のお姿も見えて、こちらは今回の岡山に
こられるのかどうか、心配していたので、良かった~逢えた!
とワイワイ、喋っていたら
「来たよー!」と声がした。
え?もしかして来たって・・・まさかまさか、
ジュリー?

改札内には、さっきまでライブに参加していたと思しき女性たちが
数人立っていた。
もしかしてジュリーを待っているのかなー?
でも、いつ来るかどうかわからないし・・・・と思っていた。
ずいぶん前に一度、長時間待ったのに、空振りした経験があって、
それからは、待ちを期待したことはない。
日頃からライブに新幹線に乗って行くような事が、ほぼ無いので
逢えるなんて思わない。 逢える努力もしていないので
ほかの方が遭遇したっという話を聞くたびに、羨ましいな~
運がいいなー、と思うばかりだった。

「来たよ」の声に「えっ」と、改札方向に振り返り 
3人で覗き込んだが、ええーどこに~??と、目で探すと・・・
ジュリー達が、ほんとにこっちに向かってくるではないか!
私たちはタマタマ、上りのエスカレーター方向に近い場所にいたので
ジュリー様ご一行は、当然 我々の方向に向かってやってくることになる。
ひや~!ほんとに来た~!!

真正面から お顔をみちゃったよ~ほんと、一瞬だけど・・・

とドキドキして覗いていたら
ジュリー達が目の前を通りすぎるのを待たずに、
急に、さんごさんがクルリと方向を変えて、さっさとエスカレーターに
飛び乗り、ドンドン上がってゆく・・・す、素早い!
あれ~ ジュリーが通り過ぎるのを待たないの???
エスカレーターで
ジュリーの先を歩くと、それ完全に
ジュリーに対して、後ろ姿を向けてるけれど・・・

さんごさんは先回りして待つつもりなのね!と気づいた。

でも、ジュリーのすぐ前を、お尻を向けて登るのはやだなーと躊躇した。
でも今、この状況をどうするのが一番いいのか?と
私はオタオタ無い頭脳を回転して出した結論は
とにかくエスカレーターを登ってホームに行く。
しかし、ジュリーはもうエスカレーターに乗ったので(す早い)
その後に続くことになった。
T婦人は、まだ下に残っていたが 遅れてついてきた。
振り向いて見た、そのすぐ真後ろに、白い髪のカズさんの姿が!
ヒヤァ~いつの間に~ 全然気がつきませんでした
カズさんは、私とT婦人に挟まれる格好になった。
すぐさま「柴山さん、お疲れ様です!」と
T婦人。
すぐに挨拶できるのが、さすがでございます。感心致しました 
真横にいるカズさんの姿に感動しながらも、脳みそ真っ白で、
何も言えない私は、慌てて頭だけは下げといた。
白い髪の
カズさん、とても感じが良かったわ~

カズさんのすぐ後ろには、泰輝さんや、グレースさんがいたらしい。

下山さんとも、エスカレーターで並んでいたみたい。
ですが、私は全く、そこまで気がつかずです。
グレースさん、大きな目で綺麗だったそうですが
ほんと、情けないことに、私は他の何にも目に入らなかったわ・・・

エスカレーターを上がって行くと、ジュリーや関係者が

グリーン席のマークの前で新幹線を待っていた。

アクティブだけど、貫禄たっぷりの ライブのジュリーとは
全然違う印象。 服装はカジュアルだったけれど、
(淡い水色のダンガリーのシャツに、クリーム色のズボン)
ロマンスグレイの髪色が柔らかく、真面目な、品のある紳士といった感じ

ジュリー様は関係者や、鉄人バンドの面々に守られるように、
周りを囲まれて静かに立っている。
遠巻きにそれを見守る、ご婦人たち(私もその中の一人)
スタッフと思われる男性が、ファンをジュリーに近づけないようにと
鋭い目で見張っている。撮影はしないでください!と
何度も何度も繰り返し、制止し、ファンを遠避けようとしていた。

が、そんな注意はものともせずに、
いいよね、ちょっとくらい、近づいても・・ と、静かに
だけど、ジリジリと、その距離を詰め、少しずつ・・・
また、少しずつと近寄っていく我々・・(笑)


※続きます

 

みんなからのコメント コメントする

 

YUMIちゃん、今晩は!
ほんと、琵琶湖から続いて3度も見てしまいました。
ラッキー・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・・*:(´∀`人)ー★
最初から期待していないのに、運が良すぎます。☆彡
正面からお顔を見ましたが、多分ジュリーの目には ただの
石ころくらいにしか、見えていないのでは・・・(笑)
こんばんは~!
saoさん、大丈夫ですか~~~(笑)舞い上がったまま降りて来て下さいよ~~!
良かったですね~ジュリーに遭遇続きで!!びわ湖からもう3度もや~~~ん。
うらやま~~!
どうでしたかジュリーは?近くで見たジュリ~は?目逢いましたか~ジュリーと!!

よかったですね~!こっちまでドキドキで~す!
  • YUMI
  • 2014年10月7日
コメント