札幌市 漢方相談薬局(有)中村薬局~地域医療・医薬品・漢方・サプリ・調剤・AGE測定~

札幌市白石区南郷通7丁目北5-1 ℡011-861-2808
    地下鉄(東西線) 南郷7丁目駅3番出口すぐ横

理想の医療を求めて

2012年08月29日 | 日記・エッセイ・コラム

毎日、疑問や興味を持って子供の頃から両親や祖父母の仕事を見

<wbr></wbr>

て居ました。同じ業界の先輩としても。
 なぜ、人は病気になるのか、そして病気になると病院に行き薬を

<wbr></wbr>

飲もうとするのか・・・

 医療の専門家に診断を受けて相談をすると病気も治り、健康にな

<wbr></wbr>

れる~
 そして、食が身体を作り、健康は食から~。これって本当?
...

なんの疑いも無く日常を繰り返してるけど根拠の無い新興宗教に似<wbr></wbr>ている。
 例えば、医療の専門知識を有して居る人は病気になっても早く治<wbr></wbr>せるか?農薬を使って作る野菜よりも有機野菜の方が健康になると<wbr></wbr>すれば、それを作っている農家さんは健康?

 今まで、色々な患者さんを診て来ました。農家さんも含めて。
どんな生活や生き方、食べ方もなんですが、それと病気等との関係<wbr></wbr>も見えてきた気がします。
 それを私の家族で実験を兼ねて様子を見て居ますが、少なくとも<wbr></wbr>20年間、両親も子供達も歯科以外の入院、継続的な通院経験があ<wbr></wbr>りません。
 だからこそ食べ物も含めたライフスタイルの提案が必要に思いま<wbr></wbr>す。
その為のお店を来月、オープンします。
 お客さんも従業員も皆が健康で幸せになるお手伝いの出来るお店<wbr></wbr>なんです。

株式会社 マカリイ
    
       http://maccali-inc.com/        
 


余市の薬草園

2012年08月06日 | インポート

本州から漢方仲間が訪れてくれたりと少しずつ忙しくなって来ています。

薬草園では、たわわに実ったプラムが、今にも枝が折れそうなくらいです。

Img_16111

鈴なりって言う言葉が最適な状態です。

その他に、桃の原種とも言われて居ます播桃(ばんとう)も実ってきました。この桃は、西遊記で有名な孫悟空が食べた桃とも言われて居ます。形は悪いのですが、甘味があり、漢方で使います桃仁(とうにん)は、この桃の種の物を使うのが正式になります。

Img_16141

また、山葡萄も順調に実ってきていました。

Img_16151_4

他に北海道で、柑橘系も育てたく、試しに植えてみました。実を付けてくれてどうなるか楽しみですね。

Img_16131

今後、プルーンや桃、枝豆等の収穫に移って行きます。

食事や食品に携わる仕事は沢山あります。

美味しいや見た目がきれい、サプライズが中心になって居ますし

栄養学は、不足する栄養素とカロリーが中心になって居ます。

健康な人には良いのですが、例えば、老人や病気の人もそうですし、健康を維持したい人の為の食に関する情報や実際に食品を提供する場所も皆無の状態でした。

私は、臨床現場に立ち、色々と矛盾やおかしな事にぶつかってばっかりいました。

そこで、実際に薬草や農作物を育ててみようと、きつい農業実習を受けたり、実際に農地を取得して勉強して見たりして居ます。農家の方から農作物の事も習いますが、農家の人の健康管理にもお役に立てるように、農家さん周りをしております。

 もっと農業の事、健康の事、食の事を知りたいですね♪