和食とは何か (和食文化ブックレット1) | |
クリエーター情報なし | |
思文閣出版 |
和食の定義って難しいですよね。もちろんはっきりしていませんし。
2005年に食育基本法でも、「食文化」と書かれていますが、その食文化と和食との関係がはっきりしません。
2013年には、ユネスコ無形文化遺産には、
和食:日本人の伝統的な食文化。正月を例として
そこで、無形文化財とはになります。世界遺産条約には、「文字に頼らない口承伝統や知識、技能など、消えてしまうと二度と戻せない「人類の遺産」として残す文化である。そして、それは、動かない遺産ではなく、環境や自然、歴史に対応して常に創りなおされていくという特徴を持つ」
「和食」の定義の考え方もいろいろありますが「和食」は、生活の一部として、また年中行事とも関連して発展し、人と自然的・社会的環境の関連性の変化に応じて常に再構築されてきました。また、「和食」の特徴ともいえる基本的な精神として「自然の尊重」が挙げられます。この基本精神を中心にしてみると、「和食」の特徴のすべてが説明できます。
と、東京家政学院大学の江原絢子先生が話されています。
食文化と日本独特に発展した漢方(日本伝統医学:東洋医学)、茶道などが基本的精神で繋がっています。
<お問い合わせ先>
札幌市白石区南郷通
有限会社 中村薬局 認定薬剤師 中村峰夫
https://www.kanpo-nakamura.com/