当店でのレーベル病の治療経過(1年半の治療をしてます1例)の記事を書かせていただきましたら、日本全国から問い合わせが多数ありました。
基本的には、漢方は、この病気にこの漢方薬を使うと言うものではありません。
病気の状態(勢い、厚さ等)と個々人の状態(病気の経歴、体質等)を東洋医学の物差しで診て、個別に使う漢方薬を判断していきます。
ですから、人によって同じ漢方薬を使っても、量が異なったり、症状によってその量も微調整をしていかないといけません。
そして、症状が変化していきますと、場合によっては漢方薬を変えなければならない事もあります。
今回、私のところで1年半治療をしてます患者さんは、雪道を一人で当店まで来れるくらいになり、また、私の顔の表情や時計の文字盤も判別できる所まで回復してきました。
その後、当店で2例(愛媛の方と福島の方)を拝見しましたが、1例目と共通の漢方的な原因がありました。これが本当にレーベル病に共通していてこれによってレーベル病が改善されるのか今のところは不明です。
ちなみにその漢方的な原因は、風毒と言われる物です。
当店のHPは、こことここの部分をクリックしていただけると見ることが出来ます。
基本的には、漢方は、この病気にこの漢方薬を使うと言うものではありません。
病気の状態(勢い、厚さ等)と個々人の状態(病気の経歴、体質等)を東洋医学の物差しで診て、個別に使う漢方薬を判断していきます。
ですから、人によって同じ漢方薬を使っても、量が異なったり、症状によってその量も微調整をしていかないといけません。
そして、症状が変化していきますと、場合によっては漢方薬を変えなければならない事もあります。
今回、私のところで1年半治療をしてます患者さんは、雪道を一人で当店まで来れるくらいになり、また、私の顔の表情や時計の文字盤も判別できる所まで回復してきました。
その後、当店で2例(愛媛の方と福島の方)を拝見しましたが、1例目と共通の漢方的な原因がありました。これが本当にレーベル病に共通していてこれによってレーベル病が改善されるのか今のところは不明です。
ちなみにその漢方的な原因は、風毒と言われる物です。
当店のHPは、こことここの部分をクリックしていただけると見ることが出来ます。