札幌市 漢方相談薬局(有)中村薬局~地域医療・医薬品・漢方・サプリ・調剤・AGE測定~

札幌市白石区南郷通7丁目北5-1 ℡011-861-2808
    地下鉄(東西線) 南郷7丁目駅3番出口すぐ横

健康食品の事件

2006年03月25日 | サプリメント

 健康食品に一途の光を求めて、探し買い求める患者さんやその家族が居ます。

 研究をしてる人は、どうしても身びいきになりやすく良いデータを求め易くなります。ですがそのデータが一人歩きをしてしまいそれを信じてしまいます。

そんな事件が過去にありました。

 自戒の意味もこめて


脂質の勉強

2006年03月23日 | 薬剤師

飽和脂肪酸

 構造が安定してるので室温では固体。いわゆる脂。動物性脂肪。不飽和脂肪酸に水素を添加してマーガリンショートニングを作る。通常の食用油はシス型であるが水素添加したタイプはトランス型に変形しやすい。

不飽和脂肪酸

 構造が不安定で液体。いわゆる油。植物、魚油。加熱するとトランス型になる代表がリノール酸。

  • オメガ6系・・・終わりから6番目の炭素原子にはじめて不飽和な部分がある。リノール酸。しかし加熱でトランス型になりやすい
  • オメガ3系・・・最初の二重結合の部分が終わりから3番目にある。EPA、DHA、アルファリノレン酸。酸化されやすいので加熱には不向き
  • オメガ9系・・・終わりから9番目に二重結合。オレイン酸。酸化されにくく加熱調理に適してる。オリーブオイルの70%。


色素の勉強

2006年03月23日 | 健康・病気

カロチノイド(赤色系) 脂溶性

  • カロチン  ・・・・  ベータカロチン、アルファカロチン、リコピン 
  • キサントフィル・・・・ルテインクロシン(梔子、サフラン)

フラボノイド(黄色系) 水溶性

  • ビタミンP ・・・ ルチン
  • ケルセチン ・・・・ 柿の葉

アントシアニン(紫色系) 

ポリフェノール(抗酸化物質:構造の特徴からの分類)

  • プロアントシアニジン
  • アントシアニン・・・ブルベリー
  • フラボノイド
  • 色素ではないポリフェノール・・・イソフラボン、セサモール(胡麻)、カフェー酸(コーヒー)、ココアポリフェノール


糖の勉強

2006年03月23日 | 薬剤師

糖鎖の種類 

  1. 糖タンパク(糖+蛋白)  
  2. 糖脂質(糖+脂質)  
  3. プロテオグルカン(糖+グルコサミノグルカン)

  • 麦芽糖・・・ブドウ糖+ブドウ糖
  • オリゴ糖・・・ブドウ糖+ブドウ糖+ブドウ糖+ブドウ糖
  • でん粉・・・・ブドウ糖+・・・・
  • 乳糖・・・・ブドウ糖+ガラクトース (ラクターゼによって切断)
  • ショ糖(白砂糖)・・・ブドウ糖+果糖

糖質栄養素(8種類)


イチイの健康食品生産中止

2006年03月11日 | アート・文化

 以前に私のプロブで紹介しましたイチイ(紅豆杉)、中国衛生部が生産中止を決めたそうです。

 中国語が読めない方のために要約すると、
紅豆杉は資源として貴重であり、また、医師の管理下以外で使用するには毒性が強すぎるという理由で、食品としての利用を当局が禁止したとのことです。