札幌市 漢方相談薬局(有)中村薬局~地域医療・医薬品・漢方・サプリ・調剤・AGE測定~

札幌市白石区南郷通7丁目北5-1 ℡011-861-2808
    地下鉄(東西線) 南郷7丁目駅3番出口すぐ横

病院の漢方薬と 漢方薬局の漢方薬の違いをご存知ですか?

2018年01月30日 | 日記

 

 

先ずは

病院の医療保険で使えます漢方薬の種類は
                           148処方

薬局で使えます漢方薬(医薬品認可)の種類は
                           294処方

 

             ☆ 薬局の漢方薬の方が種類が多いのです! 

 

 

 

2番目は

 

病院の漢方薬は、医療保険で使う場合、認可された病名で使います。

 

本来は、漢方薬は、証と言いまして、漢方独特の診断基準があります。ですから、同じ病気でも色々な漢方薬を使いますし、また一つの漢方薬でいくつもの病気を治す事ができます。

 

           基本、病名で漢方薬を使う事はありません。 

 

 

<お問い合わせ先>

 


札幌市白石区南郷通7丁目北5-1 駐車場有

 有限会社  中村薬局 認定薬剤師 中村峰夫   011-861-2808

https://www.kanpo-nakamura.com/

☆野菜・果物、調理法について詳しく知りたい方☆

は「マカリイズマーケット 青果部」

http://maccali-inc.com/ 

 

 

 


眼科の漢方薬

2018年01月30日 | 日記

病院でも漢方薬が出されますが、薬局の漢方薬と異なります。

一番の大きな違いは、病院の漢方薬は、保険で使える種類が少ない事

そして次に、本来は漢方薬は体質体調でセレクトされますが、それとお構いなしに病院では

病名で漢方薬を使います。

ですから、漢方薬を飲んでいるのですが、すっきり治りにくくなっています。

特に、目の疾患に漢方薬を使う場合、病院で使えます漢方薬の種類は少なく、結果が出にくくなっています。

糖尿病性のものや、網膜色素変性、白内障、緑内障、レーベル病などきりがありません。

目の疾患で、頭痛や眼痛、目の奥が痛ただるいなど特徴のある症状があります。

もちろん、食事の質や内容を変える事で、治療のスピードや治癒率にも影響を与えます。

 眼科の漢方的な説明は、ここをクリック

 まず第ーに,毛様充血が強く起きていて視力障害を起こしているという場合の漢方治療であります。こういう眼疾患としては,硬化性角膜炎虹彩毛様体炎葡萄膜炎鞏角膜炎ベーチェット氏病,諸種の角膜炎,諸種の角膜潰瘍角膜ヘルペス等々と,数多くのものがあるわけでありますが,これらの疾患の場合,この強い毛様充血を目標に,その他の自他覚症状を考えあわせて次のような薬方(漢方の処方)を使います。・・・・・・

 

頭痛・顔面痛(眼痛、目の奥の痛みなど)の漢方的な説明は、ここをクリック

病気の予後の面からみてみますと,たとえば脳腫瘍のようなきわめて悪いものや,失明の恐れのある緑内障のようなもの,程度の差はありますが,時にはきわめて重篤な場合のあるいろいろな形の脳の循環障害,またこれに関連してきますが高血圧症とか低血圧症の問題,そして,生命に関してはそれほど予後は悪くありませんが,長い期間にわたつて患者さんを苦しめる副鼻膝炎のような耳鼻科領域の病気,発作的に激しい頭痛を起こす偏頭痛,そして慢性呼吸器疾患や慢性の消化器疾患などについて現われてくる頭痛,あるいは不安や不眠などの神経症状とともに起こってくる頭痛というようにさまざまなものがあります。これらのなかには内科的な治療の限界を越えるものもあります。しかし, このような場合でありましても,補助療法として漢方治療が有益なことも少なくありません。これから順を追って,頭痛に使用されております主な漢方の薬方について説明してみたいと思います。

<お問い合わせ先>


札幌市白石区南郷通7丁目北5-1 駐車場有

 有限会社  中村薬局 認定薬剤師 中村峰夫   011-861-2808

https://www.kanpo-nakamura.com/

☆野菜・果物、調理法について詳しく知りたい方☆

は「マカリイズマーケット 青果部」

http://maccali-inc.com/ 


医療安全講習会

2018年01月27日 | 日記・エッセイ・コラム


札幌市薬剤師会が主催する
「医療安全講習会」に参加してきました。

医療の現場でも安全を担保する事は非常に重要な事で、生命や健康にまで影響を与えます。

その予防も含めて、事例の分析や、安全性を高める最新の取り組みなどが盛りだくさんでした。

中村薬局
https://www.kanpo-nakamura.com