波風立男氏の生活と意見

老人暮らしのトキドキ絵日記

言葉のケイコ【その九拾弐】

2021年06月29日 | 【保管】言葉のケイコ

大豆田とわ子とドラマロスなケイコ


のドラマ。数本を観始めたものの、ほとんど途中で観るのをやめてしまったか、録画したまま放置。そんな中で最初から最後までリアルタイムで見続けた唯一のドラマ、『大豆田とわ子と三人の元夫』。最終回から2週間近く経たが、未だにロス状態。こんなことはまずない。それだけ夢中になったドラマ。低視聴率ゆえに観ていた人は少ないようだが、こんなに大人を上手に描いたドラマはなかったと私は思う。確かに、独特のテンポ感があるため苦手意識を持つ人の方が多いだろう。しかもこのドラマは、「あえて描かれない」部分がとても多い。名前は出てくるものの、登場しない人物もいる。本当にそこにあるのか、存在するのか、これは本当なのか嘘なのか、そういうことを観ている側が考えなくてはならない。家族も恋人も友人も仕事仲間も、果たしてどんな意味を持って存在しているのか。迷いながら探しながらも、大人は生きていかなくてはならない。大事な人を失っても仕事をして食べなければ生きていけない。抱えるものが大きいほど、弱さを見せないように生きていく。そんなことが当たり前なのが悲しいし、けれどそれでも生きていくことは幸せと思える。そんなドラマだった。

のドラマ、大事なキーワードの一つとして「網戸」がある。初回から最終回まで、この「網戸」が持つ意味がとても深くて、最後はものすごく胸を打つ。大人は簡単には泣けない、頼れない。だけど、決して一人ではない。それもまた、当たり前のことなのね。

コメント

誌上読書交流会のご連絡

2021年06月25日 | ご連絡

コロナ罹患多い地域への旅行やワクチン接種副作用の体調悪化(今日が2回目接種日)もあり、読書交流会『ほんのおつきあい』(先月で通算27回開催)は今月も休会します。つきましては、前回同様本ブログで誌上交流を行います。誠に勝手ですが、以下の内容でご協力ください。

誌上『ほんのおつきあい』要項

【参加対象】
趣旨に賛同される方ならどなたでも。初参加大歓迎。掲載は匿名で扱わせていただきます。

【交流内容】
・3冊まで(書籍名、作者名書いて下さい)。もちろん1冊でも可。
・どんなことが書かれているのか
・読んでどう思ったのか
・おすすめ度(5点満点/最高5~最低1)  ※本ブログの『ほんのおつきあい 全記録』参照

【交流方法】
・メールで原稿送付 → namikazetateo@gmail.com (原稿添付でも可)
・文字数  常識的な文字数で(笑)
・〆切   7月10日まで。
・7月中旬にUP予定。ブログ構成上、趣旨は変えず投稿記事を詰めることがあります。


コロナ禍の楽しみ、DIY、ガーデニング、料理 そして読書かも 山田風太郎著『人間臨終図鑑』が抜群に面白い。ママヨさん愛好の稲垣栄洋さん(植物学者)の評論が今年の国私立中学入試(国語)で第1位の頻出、読みやすくて面白い。3位の寺地はるなさんの小説が気になる立花隆氏ご逝去の報で『知の巨人』に違和感大。『守備範囲の巨人』が妥当。

コメント

芸能の奇跡

2021年06月23日 | 読書

んでから、聞いてから、時間経ったが余韻がまだ残っている2人の言葉。

ず、故なかにし礼氏の最新刊『愛は魂の奇跡的行為である』(毎日新聞出版)、キャッチコピー「反戦とエロスの孤高の巨星」を実感。テレビでしか知らないが、歌謡曲の作詞家というより得体知れない危険人物だと思っていたが、予想を遥かに超えていた。若い頃、7人の女性とかわるがわる遊んでいたが面倒になり一軒家に住まわせて暮らしていた話に笑ったが、人間的な妖しい魅力と構えが昔から尋常で無かったのだろう。
に唸ったのは、小林秀雄が戦争協力者であり狡猾な人物と見抜けなかった自己の愚かさへの言及、加藤周一の天皇制批判と『九条の会』への賛同、そして平成天皇の政権に対する抵抗を評価しつつ平和憲法の尊重と遵守の表明。芸能の中心人物が音楽はもちろん文学、絵画、映画演劇を縦横に論じ、その根底で正しい政治ときっちり通じている嬉しさは格別。そして、選び抜いた言葉がとてもわかりやすい。素直で親切な人だ。前にも書いたが、愛という感情を魂の行為と言い切る、わかったようでわからない標題(笑)が読後もさまよい続けている。

う1人は、『ラストアルバム』を出した小椋佳。その中の『もういいかい』にある「平等理念に背く憲法」「信頼する政治家には会わずじまい」の言葉。インタビューで「若い頃は疑問形の歌詞で良かったけど、年を重ねてくるとピリオドを打てる文章にしないといけない・・・護憲か改憲かではなく、憲法に書かれた言葉の矛盾が納得できない」に感心する。『もういいかい』と『まあだだよ』の呼応する言葉には、二重三重の意味が込められている。ようだ。自分の人生とこの国のこと、安心してていいことと気がつかなければならないこと、思うことと行動すること・・・・。


人の凄さは、与えられた仕事をきちんとやり遂げながら、自分のやりたいことをやり遂げていること。だから、「この人の言うことなら」と大勢の人に愛され受け入れられている。晩年になっても枯れないもの言いが好きだ。才能があったと言えばそれまでだが、極めて希な才能と庶民の人間性を求める文化本能が呼応したとき、芸能という商業主義の戦争状態みたいな分野でも、こういう人間的な奇跡が生まれることを反芻。


前からこの2人を並べて書いておきたいと思っていた。やっと書けた 今月の『ほんのおつきあい』は引き続き休会します。他地域往復したりワクチン接種2回目(副反応恐い)あったりで。メールによる読書感想募集は行います。詳しくは明日のブログで。

コメント

言葉のケイコ【その九拾壱】

2021年06月22日 | 【保管】言葉のケイコ

ロ野球では2年ぶりの交流戦が終わった。リーグの垣根を越えて行われる戦いは、非常に見応えがあるものだった。ケイコはカープファン。ともちゃんはオリックスファン。普段はリーグが違うゆえに戦うことのない推しチーム同士が戦うとあって、試合前からすでに戦いは始まっている。互いのチームを分析し、やいのやいのと言い合う。今年はややカープが劣勢にも思われたので、ケイコはあまり大きな口を叩かないようにしていたが、過去のカープ対オリックスの試合では、カープの4番鈴木誠也が「神ってる」伝説を打ち立ててブレイクのきっかけになるなど、はっきり言ってオリックスには相性がいいのだ。だが、仲良し親子だからこそ揉め事は避けたい。なので今年のオリックス対カープ戦の前には、「試合がどうなろうとも、怒ってもいいが機嫌は悪くならないようにする」という協定を結んだ。応援は真剣に、けれど爽やかに結果は受け止める。プロ野球大好き親子は、実況者や解説者や監督になりながら、テレビの前で一喜一憂。それもまた楽しい。

て、親子対決の結果。カープ3連敗。完敗。もちろんともちゃんは上機嫌。結果は爽やかに受け止める、という協定なので、ケイコは陰でこっそり泣いた。来年はこの悔しさをバネにして笑ってやる。ああでも、来年は大学生になったともちゃんと一緒に交流戦を観ることはできないのかもしれない。仕方ない。今年はともちゃんの笑顔が見られたからこれでよしとしよう(涙)。


【波風氏談】日ハムのふがいなさにウンザリし「俺は強い日ハム・勝っている日ハムのファンなんだ」と思う波風氏。強くたって弱くたって不動のカープ女子・ケイコさん、すごいわ。

コメント

WILD FOX №21/優美な時間

2021年06月20日 | 【協力】Wild foxギャラリ



朝日に照らされてピンク色に染まった水面に、シラサギが穏やかな時間を過ごしていました。


【波風氏談】この写真を見て「これどこなんですか?」と尋ねたら、市内の川だと聞き驚いた。WILD FOXさんの写真はだいたいが身近な場所で撮られてるが、写真という表現で驚くような当地の豊かさを知る。

コメント