波風立男氏の生活と意見

老人暮らしのトキドキ絵日記

折り鶴の疑い

2024年06月29日 | 日記・エッセイ・コラム

り鶴が苦手。小学生の時に授業で教えて貰ったがグニャグニャになり、隣の子にも馬鹿にされて嫌になった。以来、自慢じゃないが折ったことがない。生徒に折って貰ったことは数限りなくあるし、胃ガンで入院した時は生徒会から全校生徒で折りましたと千羽鶴を貰った。それは今でも捨てずに持っている。

島の原爆追悼平和公園の8月、折り鶴に埋まるようにたくさんの祈りの像があった。その時に、雨に濡れそぼった折り鶴の群れを痛ましく感じた。折り鶴=平和のイメージは、鶴は千年亀は萬年のことわざからきているらしいが、美しいはずの象徴が汚れていた。

マヨさんがせっせと鶴を折っている。当地の7月の平和イベントで飾ってから8月の広島に送られるはず。広島の記憶を思い出した。大げさかもしれないが、長く信じていたことが少しの「?」から、ひどく味気ないものに変わる瞬間があるような気がした。信じていたことと書いたが、「こと」に限らず「ひと」や「もの」もだ。折り鶴が何となく苦手なのは折れないだけではなさそうだ。祈ると折るは似ているが意味は違う。


5月に種からポット植えにして育てていたバジル、箒草、風船葛、百日草、それと旭川の上野ガーデンで求めた草花を畑に植えた。午前と午後に渡る腰を下ろした作業だから疲れた。明後日の強い雨予報に負けるなよ  家を空けたこともあり久しぶりのブログ更新。原稿は依頼されて書く締め切り日のあるものだったが、ブログにはない。はずなのだが、「読んでくれている人がいる」という気持ちが書かせる。

コメント

続 イメージを形に

2024年06月24日 | 図工・調理

この細長丸行灯型の照明ペンダント、1個作る時間30分、諸費用は枠とプラスチック和紙で500円くらいかな。和紙のカットと両面テープの貼り付けが作業内容。イメージにあった形ができ、シンプルな柔らかい光が嬉しい。ポイントは硬さがあり自立するプラスチック和紙(90✕180cmで1000円)、この紙、色々と使えそう。ベージュ色の刺繍用の丸枠が竹のようでこれも良かった。電球は白熱ボール球から百均のLED60w球に付け替え。

最大の難関は、ハシゴに登る取り付け作業。細いアルミの踏み板に乗る土踏まずが痛くなりスリッパ履いてやっていたら、ハシゴ押さえてくれるママヨさんが「そこは足裏ツボだから我慢してやりなさい!」と健康アドバイス(😢)。ここでなく床に降りてから青竹踏みますよ。

コメント

イメージを形に

2024年06月23日 | 図工・調理

居間の照明、電球の傘をずうっと考えてきた。新築時は丸行灯で悪くはなかったが4つもぶら下がっているのは流石に飽きた。それで下半分をカットしてしばらく使った。それも今ひとつで、百均で鉄の針金でできた鉢台を骨に和紙を巻いて使った。重いから落ちてきたら怪我するので裸電球にした。裸は寂しいので何か着せてやりたいと思った。こういうことをツラツラ考えるのは楽しいことで、駄目ならまた裸にして作れば良いだけ。

 

イメージは、軽くて和風でスッキリしていて落ちてこないやつ(笑)。雨降り続き居間生活時間多くなったので少し本気出す事にして、プラスチックの障子紙と百均の刺繍用丸枠で何とかなるかもしれない、と思いつく。そうなると即行動(笑)、即作成、即吊り下げだが、夕方になりハシゴに登るのが怖いのでそれは明日。

コメント

波風食堂、開店します。

2024年06月20日 | 図工・調理

長かったコロナ休業解除し、今月末から波風食堂開店します。手始めは、読書交流会『ほんのおつきあい』を6月30日(日)14:00~お茶代200円、波風食堂で。開始記念に苗床で作っているバジル、ホウキ草、風船葛の苗をさしあげます。開店の重い腰を上げたのは「まだ波風食堂やってますか?」の電話。来月遠くから(朝1時に起きて)来てくれるということで「お待ちしてます」と返事。心待ちにしていただいた方、他にいらっしゃいますか?

食べる工作を並べてみた。我ながら面白い。ここにあげた大半はお世話になった方への、心ばかりのお土産品。他にもあるが定番の「食べる工作」を作りてと一緒に楽しんで貰えると嬉しい。久しぶりに、画像作成アプリを使った。使わなければ忘れてしまうからだがまだ大丈夫なよう。今度、波風うどんメニューを掲載してみようかな。


昨日、朝顔の苗をプランターに植えて良かった。大きくなってきたのに今日入れて3日も雨が続くからね。苗12本、風除室で待機中 尿漏れ対策の体操教えて貰う。少しやっただけで股間が温かくなった(漏らしたわけではありません)、効果あるかも。尿漏れパッド買うのは少し早すぎたかな。

コメント

雨のち晴れの月曜日

2024年06月17日 | 日記・エッセイ・コラム

れたら畑仕事。名前の分からない豆3種類がポットからニョキニョキ10センチくらい芽を出したけれど雨降リだし15℃だから植えるのは無理と思っていたら晴れた。もうすぐ支柱に絡むエンドウ豆の隣に植えた。

事を辞めて一番の幸せは、時間を自由に使えること。仕事には仕事の喜びがあるし忙しいのでこの嬉しさ理解は現職当時には難しい。仕事には随分ストレスがあったんだなあと今頃になって納得。こういう時間を得るために長く働いて来たんだなあ。日記メモに、照明具の傘、座る人と登る人(木彫)、陶板の仮面の額装(古材で)を作ると書いた今朝。

度のブログは、仮題『好きな人』『嫌いな人』を書こう。が、切れ端は浮かぶが柱になる言葉が固まらない。生々しい感情は湧いても、一歩離れた落ち着いた気分にならない。少し時間がかかるなあ。感情優先で書いても良いけれど楽しくないし。こういうのを考える時間も、仕事を終えたからできる贅沢な遊びだなあ。

きな曜日は金で次いで土、寂しいのが日で我慢の月。不思議なもので、毎日が休日なのに曜日による気分の凸凹は昔とあまり変わらない。こういうリズムが単調な毎日に刺激をくれているのかもなあ。波風社員がママヨ社長からありがたくいただく月に一度の給料日(昔と同じ21日)は近づくにつれてとても嬉しい(笑)。家事に励んだ見える対価であり、それを古財布に貯めて一喜一憂するのは我ながらカワイイ。


苦しい時は登っている時、楽な時は下っている時だから要注意と、先ほど更新した公式裏ブログに書いた女性法律家の人生指南。今ものすごく楽なんだけれど大丈夫かあ? 椎名誠さんの写真と文章『世界の家族 家族の世界』で、「ほんとうの幸せって?」を考える。老いた椎名さんに外れ本が無い入れ歯充填剤(入れ歯を歯茎に密着させる)と尿漏れパッド(初めて購入)買って来る。ついに(笑)。NHKラジオの佐藤二郎『オヤジの時間』のキーワードが「ちょい漏れ」「残尿」で、50代のゲストが「終わったと思ったら予想の十倍残っている」 「ズボンの前が濡れている」と言わされるのを笑っている場合でなくなった。ママヨさんに「多めの量のを買ったんですね」と言われた、そうなの?

コメント