ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

■TIPITINA【閉店】

2006-07-12 13:38:39 | 鎌倉のレストラン

 ティピティーナ(ダイニングバー/鎌倉)
閉店しました

*大人が安心して楽しめるカジュアルBar

創業は1983年! 社会人になりたての頃は、当時由比ヶ浜通りにあったお店へ幾度となく足を運んだりしたけれど、こちらに移転してからはもしかして初訪問かな?
2000年夏、現在営業している御成通り(鎌倉駅西口)にお引越し。
「Bar & Good Times Roll」を合言葉に、大人たちが安心して楽しめるカジュアルBarとして鎌倉ナイトライフ?を盛り立ててきた、地元の夜更かし族にとってはありがた~いお店です。
なんたって、ピーナッツ(落花生ね)の殻なんて、床に捨て放題! キャッシュオンデリバリーで明朗会計! ビーサン&短パンOK! おひとりでもウェルカム! Tex Mex Foods自信あり! American Roots Musicまかせなさい! 夜更けには飲み屋トーク爆裂!(以上HPより) ですから。

二階堂の某鮨屋でたらふく飲み食いした後、連れともう少し話をしたくて深夜まで営業している此方へ。
ご自慢のテキサス&メキシコ料理をいただきたいのはやまやまながら、「お酒だけでもいいですか?」とお断りして入店。ピニャコラータ(850円)をいただきました。
オリジナルを含むカクテルメニューは70種類以上。850~1,100円という良心的なお値段です。
アルコールの強さは好みで調整していただけるので、弱い人でも安心してオーダー出来ますよ。

今月に入ってからは、休日にランチ利用も。
個人的にお薦めしたいのが、オリジナルの「マリブサンド」。5~6種類のフィリングが550円~750円で、テイクアウトも可。もちもちのバンズに野菜とチーズ、ハム、スパム、ベーコンなどの具がたっぷりサンドされて、これがまた絶品。特大サイズで食べ応えも十分です。ランチタイム(土日のみ。11:00~18:00まで)ならマグカップで何杯でもおかわりOKのコーヒーと一緒にどうぞ。

此方の一番の魅力は、1人でも寛げて「メチャクチャ居心地が好い」こと。
お腹を空かせて遅い時間に伺っても、お酒と一緒に美味しいものがしっかり食べられる(しかも安い)ところ。常に‘60~‘70年代のロックがガンガンかかっているのも魅力的です。
当日も長居しすぎて連れは終電に乗れませんでした(笑)。東京方面に帰る方、横須賀線上りの終電は早いので気をつけましょう。
ウィークデーの18:00~20:00はハッピーアワー(ドリンクが全て500円)、毎週末20:00~22:30 は「Bar Music Live」、定休日は毎週木曜日。

10年前に訪れたニューオーリンズに同じTIPITINAって名前のライヴハウスがあったっけ。「Be Happy! Be Funky!」の赤い電飾文字が看板を彩っていた。今度Liveの日に出かけてみようかな。

★店舗情報こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジモティ御用達カフェ(鎌倉市大町)【閉店】

2006-07-12 01:59:12 | 鎌倉のレストラン

杉山台工房
すぎやまだいこうぼう 閉店しました

*大町で評判の「美味しいコーヒーがビックリするほど安い」お店

近所にあれば1日に何度も足が向いてしまうことでしょう。
エスプレッソ好きの人なら、近所でなくても通う価値ありですね。
場所的には駅からも遠いし、観光地的にも地味な場所なので、近所の住人でなければ頻繁に通うのは難しいですが。
テーブルの配置はカウンターに向って客が横並びに座るスタイル。わずか10席のテーブルが一杯なら、カウンター(バンコ)で立ち飲みもOK。
バリスタと客が向き合い、メニューはコーヒーやエスプレッソがメイン、申し訳程度に椅子はあるものの、基本的には立ち飲み―という、庶民の社交場「バール」。
日本ではまだまだ馴染みが薄いこのシステム?も、その歴史は結構古く、発祥地は19世紀末のフィレンツェなのだとか。

出勤前に「目覚めの一杯」を飲む人のため、開店は7:00。
しかも9:00まではハッピーアワーで、エスプレッソがなんと100円!! 
もうバカらしくてスタバでなんか飲んでらんない(爆)。
まー逗子在住の私には通勤電車に乗る前に立ち寄るなんて不可能ですけどね…。
それでもメニューに記載されているものは一通りオーダー済み。
一番のお気に入りは断然カプチーノ! コーヒーがしっかり濃いことと、スチームドミルクの状態がとにかく素晴らしい。
この値段(300円)で、これだけのものがいただけるお店は滅多にないでしょう。

接客はフレンドリーで、通りすがりの一見さんでも気持ち良く利用出来るはず。
シンプルですっきりとしたお店の内装も、一人で気軽に入れる明るい雰囲気もいい感じ。
こちらにお邪魔した後は、BANA-BANA にハシゴしてまったり、が定番です(笑)。

★店舗情報こちら


Kamakura BANA-BANA
カマクラ バナバナ 閉店しました

*バナナをこよなく愛する名物オーナーとおしゃべりしながら、気持ちいい時間が過ごせる“憩いの場”

「ついでに寄れる」ような立地じゃないし、自宅から近いわけでもないけれど、鎌倉に出かけるとつい足が向いてしまう、私のお気に入りカフェ。いつもついつい長居してしまうんだなぁ。
オープンして3年ちょいの間に、しっかり地域に密着し「ジモティ御用達」のカフェとなってしまっています。
情報発信基地としても貴重なお店。実に色々な人たちがやってきます。
ウッディな内装の店内には、可愛らしい小物がセンス良く飾られていて、とても居心地がいい。
テラスの席はワンコOK、店内へも犬好きな客しか来ていなければ連れて入ることも認めています。

コーヒーもなかなか美味しいけれど、ここへ来たらやっぱり「バナナもの」をオーダーしましょう。
みんな元気バナナミルクジュース(450円)、くせになる美味しさバナナチーズケーキ(400円)はオススメです。

★店舗情報こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする