ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

老舗ものがたり/日影茶屋@葉山

2008-08-30 19:06:24 | 地元の風景



*創業340年余の伝統を重んじつつ時代とともに変化し続ける、湘南で最も有名なレストラン

茶屋から料理旅館を経て、日本料理店へ。
サザンにも歌われた(鎌倉物語)江戸時代からのれんを守り続ける葉山の老舗は、時代とともに新たな歴史を刻んでいます。

商売繁盛の笹
7/30に紹介した バー久楽 の店内にもありました。京都 ゑびす神社からいただいたものだそうです。
笹はゑびす信仰の象徴とされ、「節目正しく真直に伸びる」「弾力があり折れない」「葉が落ちず常に青々と繁る」といった特徴から、家運隆昌、商売繁盛にご利益があるとされています。

京都 ゑびす神社
1202(建仁2)年、建仁寺の鎮守として創建された都七福神の1つ。
今宮戎、西宮神社と並んで日本三大ゑびすと称され、「えべっさん」の名で親しまれています。
祇園の大和大路四条通南にある。


玄関のお花と、大正時代に実際に使用されていた電話

1916(大正5)年11月、アナーキスト(無政府主義者)として警察からマークされていた大杉栄の刃傷事件で全国的に名を知られることとなった日影茶屋(当時は日陰茶屋)。
京都の池田屋と同様にドラマの現場となりました。
「時代に沿って商いをしてきた証」とは、十代目社長-田庄右衞門氏のお言葉。

〓日陰茶屋事件〓
恋多き男?大杉栄は、妻がある身で神近市子(新聞記者で津田英学塾卒の才女)と愛人関係にあり、さんざん貢がせていました。
この三角関係に、女性解放を唱える社会運動家としても有名だった小説家-伊藤野枝が加わり、当時は大杉の内縁の妻同然だったそうです。
これに怒った神近市子が日陰茶屋に投宿していた大杉の首を斬り付けるという事件が起こりました。
男女関係のもつれが刃傷沙汰に発展したこの事件は、大正5年当時全国を仰天させたそうです。

大満足の朝ごはんの後は、立派なお庭をゆっくりと見物

鯉が泳ぐ大きな池



地元の自然を生かした景観を楽しめるようにと、お庭には葉山の野草がさり気なく植えられています。

離れの個室
池に張り出すように造られた会席用のお座敷は雰囲気満点!
この贅沢がたったの2,100円で楽しめます。

母屋と離れを結ぶ橋
個室へは池に架けられた橋を渡って。

テーブル席を覗いてみた
大きな窓越しに竹林を眺められる椅子席はカジュアルな雰囲気。
気軽に茶屋弁当(3,650円)でランチも悪くない。

日影茶屋
□11:30~14:30 17:00~21:00
□水曜定休
(祝祭日の場合は営業)
□神奈川県三浦郡葉山町堀内16
□046-875-0014

※前回の日影茶屋は こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老舗料亭で「朝粥の会」

2008-08-30 03:05:26 | 逗子・葉山のレストラン

日影茶屋(ひかげちゃや 割烹、日本料理/葉山)

*「鮎会席」の次は、お庭を眺めつつ大広間で朝食を

待ちに待った(はずの)夏休み。
2日目に当たる8/10、ちょっと早起きして湘南隋一の老舗料亭で朝ごはんと洒落込んでみました。



毎年8月に催される、葉山 日影茶屋 のイベント、朝粥の会を今年はぬかりなく予約。
まだ早朝の涼しさを残す中庭の風に吹かれながら、大広間で炊き立てのお粥の朝食が楽しめるのです。
8月の毎週日曜のみ(今年は 3、10、17、24、31日)、各日40名限定の贅沢です。

じゃ~~ん
これだけ豪勢な朝食がなんと2,100円ポッキリ!


先付 枝豆豆腐
一口含んだとたんに枝豆の風味がいっぱいに広がります。
器は「鮎会席」で梅干しの冷たい茶碗蒸しで供された瓢箪柄のもの。

小煮物 夏野菜の揚浸し
トマト、茄子、胡瓜、オクラ、ゴーヤ…、夏野菜がいっぱい!
ゴーヤは苦味が上手く処理されています。

八寸



A.玉子焼き、合鴨もろみ漬けともろきゅう、B.万願寺唐辛子としらすの胡麻油炒め、C.鮎の有馬煮、D.無花果の胡麻味噌かけ
豪華すぎる八寸。玉子焼きと鮎の有馬煮は絶品でした。
さすが老舗料亭のクオリティです。

五穀粥
白米、発芽米、餅きび、そば米、押し麦の五穀+トウモロコシ。
餅きびはお団子にしてお粥に乗せられています。
トウモロコシの粒々が甘くてビックリ(プチプチとした食感が新鮮)!
何膳もおかわり出来るところがまたうれしい。


香の物
お茶漬けの薬味としても。長芋の漬物にハマりそう。
卓上には大きな急須が置かれ、お茶は飲み放題でした。

連日の猛暑でバテバテのカラダにもやさしい純和食です。
「食欲がない…」はずなのに、「おかわりお願いします」なんてパクパク食べている自分にビックリ。
だってホントに美味しいんだもん。

水菓子
抹茶白玉入りの冷たいぜんざい。さっぱりとした甘さが上品です。
ふりかけられたあられがまた美味い!


朝粥の会が催される大広間


立派な床の間

こんなに優雅な朝ご飯を食べるためなら、たまには早起きもするのもいいね。
毎週予約している常連さんもいるようです。
孫を連れて家族で参加しているご家族連れもいました。
子供のうちからこんな贅沢をさせてもらって幸せものだなぁ。

日影茶屋
□11:30~14:30 17:00~21:00
□水曜定休(祝祭日の場合は営業)
□神奈川県三浦郡葉山町堀内16
□046-875-0014
※前回の日影茶屋は こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする