ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

10月のグリーン車グルメ

2008-11-16 21:52:39 | グルメ


*最近グッと控え気味のグリーン車グルメ、10月分をまとめてご紹介いたします。

9月くらいまでは毎日のように何かしら持ち込んでいた帰りのグリーン車、10月は中で食べたのはなんとこれだけです!
うち2回はカロリーを消費しやすい朝メシなんだぞぅ。

-------------------------------------------------------

10/1

オムレツバーガー
9/30に 3206 で購入し、翌日の朝食に。
バンズのケシの種がポロポロ落ちて、車内で食べるには不向きだったけど、味はとっても良かった。
冷めていても美味しかったし、1日経っても玉子がトロふわ。
9月の3206で紹介済。

-------------------------------------------------------

10/2

フレシータ(188mlで630円)
グランスタの はせがわ酒店 で購入。
ジュースやコーヒーって気分でもなかったので、苺のスパークリングフレシータを帰りのグリーン車で。
何気に最近お気に入りのお酒っす。甘くって美味しいのだ
マスカットオブアレキサンドリア、ソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネ、アリカンテブーシェをブレンドしたスパークリングワインに、いちごの果肉と果汁を加えた苺の泡酒ですね。
ちなみに造り手の「ビーニャ・カサール・デ・ゴルチ」は、カサブランカ、ピルケ、コルチャグアに合計350ヘクタールの畑を所有する、チリで最大級かつ最も伝統のあるワイナリーの1つとのこと。

-------------------------------------------------------

10/10

いちごカパーニュ
10/1~10/29の寄り道グルメでも紹介した 3206 甘いサンドイッチをグリーン車で。
↑のオムレツバーガーの失敗を踏まえ、車中で食べやすい(フィリングがかさばらない)系をチョイス。
苺ジャムとクリームチーズが塗ってあるだけのシンプルサンドながら、手作りのジャムがクリームチーズと相性抜群!
カンパーニュそのものもとても美味しいので、マーマレードやカマンベールで応用してみたい。

-------------------------------------------------------

10/10

トマト&バジルチキンサンド(300円)と、マイブームの黒糖ラテMサイズ(380円)
ドトール 逗子店にて、通勤電車に乗り込む前に購入。
トップの画像はサンドイッチの断面です。なかなかのボリュ-ムでしょ。ミラノサンドなどとは違って「出来合い」のテイクアウト用ですが、馬鹿に出来ないレベル。

-------------------------------------------------------

最近の「ハマリモノ」

アボカド豆乳バナナ(Lサイズ490円)
グランスタの生ジューススタンド、 VEGETERIA の新メニュー。いかにもカラダに良さそうでしょ? ジュースというよりはスープという感じですが。
最近は外食の時以外夜を控えているので、お腹が空いた時は夕食の代わりにしております。

-------------------------------------------------------

10/24
でも、我慢出来ない時はこうなる

フルーツスペシャル(336円)
苺シーズンを外れると少々割高に感じてしまうサンドイッチハウス メルヘン のサンドイッチとともに、帰りのグリーン車で。
(11月からはいちご生クリームサンドフカーツ!です)

-------------------------------------------------------

いちおう毎日誘惑と戦いつつ、徐々に新丸ビルやグランスタでの買い食いを減らすよう尽力しております。もちろん何も買わずに帰った日の夕食は「置き換えダイエット」です。

それなのに、それなのに…。
何故体重計の表示はビクとも動かないの~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東尋坊( 福井県)からの絵葉書

2008-11-16 20:05:35 | にゃらん通信
■2008年11月16日



日本海に突き出した断崖が1kmも続く珍しい景色の場所にゃ。
国の名勝・天然記念物にも登録されているにょだ。

一般名称
東尋坊
所在地
〒913-0064
福井県坂井郡三国町安島
交通アクセス
三国駅からバスで15分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空に憧れて…

2008-11-16 12:58:23 | 地元の風景

空をかけてゆく

あの子の命は

ひこうき雲


by Yuming。なつかしいなぁ。
2008/11/02 09:25am、逗子にて。
ルイちゃんを(1度目の入退院の後初めての)検診に連れて行く途中で撮りました。秋の空ですね。

この時はまさか再入院になるなんて夢にも思わなかった…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■STICK SWEETS FACTORY けいきゅう新橋店【閉店】

2008-11-16 09:27:40 | 東京のレストラン

スティック スイーツ ファクトリー(ケーキ/新橋)
テイクアウトのみの店舗です  閉店しました

*ケーキをちょっとずつ何個も食べたい人にオススメ

新橋の京急ストアが「けいきゅう新橋」としてリニューアルオープンしてから2年半。店舗がかなり垢抜けたので、会社帰りに覗く機会も増えました。
新たに加わったテナントの中でずっと興味津々だったショップが此方。入ってすぐ、ベーカリーショップ DONQ の脇にあります。



ショーケースにはタルト、ケーキ、パイ、オムレット、エクレア、コルネなど、常時30種類近くのケーキがスタンバイ。しかもお値段はなんと180~200円というからビックリ! なんといってもそのルックスが可愛らしくて、並んでいるのを見るだけでも楽しくなります。

10月半ば、初めていくつか購入してみました。

イチジクのタルト(199円)

季節のフルーツタルト(210円)

いちごタルト(231円)

お手頃価格のわけはそのサイズにあり。ケーキそのものは特に真新しいこともない「ケーキ屋さんの定番メニュー」なのですが、片手で持って気軽に食べられるミニサイズのスティック型をしています。

ケーキが好きな人なら「ショーケースにある全ての種類を試食してみた~い!」という衝動にかられた経験が1度はあることと思います(爆)。ケーキがいくら美味しいといっても食べられる数に限りはあるし、大量に買い込んでみても賞味期限というものが…このお店はそんな乙女ゴコロを実によくわかっているのであります。

片手でパクリと食べられるこのサイズとカタチなら、スナック感覚でいくつも「ケーキ屋さんの定番メニュー」がいただけちゃうのです!

いちごのショートケーキ(210円)

マンゴーレアチーズ(189円)

「小さくって、種類が多くて、しかも美味しい!」と三拍子揃ったスグレモノです。てか、何故今までこういうスタイルのケーキがなかったのでしょう?

ちなみにここで紹介している5種類のケーキ、私は帰宅してすぐに一気食いしました

テイクアウト用の箱も横長で持ちやすい。ケーキを長時間持ち歩くのって、型崩れを気にするとかなり難儀。細心の注意を払ったつもりでも、箱を開けてみると撮影に耐えられない状態だったり(そりゃ味に変わりはないけどさ)。
その点、此方のケーキは型崩れもしにくいので、お土産にも最適ですね。小さい子のいる家でも喜ばれそう。

STICK SWEETS FACTORY
□10:00~21:00
□不定休
□港区新橋2-17-9
けいきゅう新橋
□03-6254-6880
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルータワー

2008-11-16 03:14:13 | 帰宅の風景

芝公園(2008/11/14 10:21pm)

*東京タワーがブルーにライトアップ

10/1のピンクリボン・キャンペーンに続き、またまた東京タワーの色が変わりました。ネタが賞味期限切れにならないうちにUP!
11/14は、「インスリン」の発見により糖尿病の治療に大きく貢献したカナダ人医師、フレデリック・バンティングのお誕生日。
2006年にこの日は世界糖尿病デーに定められました。

夜空に青く浮かび上がる東京タワーはとっても幻想的

-------------------------------------------------------

ザ・プリンスパークタワー東京とタワー(ピンボケスマン)

さて、青い東京タワーに出来るだけ近づきたいということで、ザ・プリンスパークタワー東京へ。33Fのスカイラウンジ ステラガーデンからは超間近に東京タワーを眺めることが出来るのです。東京タワーに寄り添って立つホテルならではの醍醐味ですね。最上階から眼前に広がる東京の大パノラマは息を呑むような美しさ。

チャージが付く上にカクテルが2,000円するとんでもラウンジですが、半分は拝観料ということでしょうか。
22時を回っているにもかかわらず、店内はあまねく満席。
特等席で優雅にブルーの東京タワーを堪能いたしました。

最上階までの吹き抜けをシースルーエレベーターで!

ラウンジからの眺めはまさに「絶景」♪


いただいたカクテルは「ストロベリーシャンパンスープ」と「マンゴーダージリンスムージー」 どちらもなんと2,200円!

スカイラウンジ ステラガーデン
(Bar、ラウンジ/芝公園)
□12:00~25:00 
□年中無休
□東京都港区芝公園4-8-1 東京プリンスホテルパークタワー33F
□03-5400-1154
※前回のステラガーデンは こちら

-------------------------------------------------------



国連は同年糖尿病対策に積極的に取り組む決議を採択し、青が運動のシンボルカラーとなりました。世界をつなぐ青空、海などをイメージしているそうです。

日本には糖尿病患者と予備群が1870万人いると推定されているとか。命に関わる恐ろしい病気なので、しっかりと予防に努めたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖( 滋賀県)からの絵葉書

2008-11-16 01:44:16 | にゃらん通信
■2008年11月15日


にゃらんの観光メモ
日本で一番大きな湖なにょだ。
滋賀県の6分の1が琵琶湖らしいにょだ。
遊覧船が浮かんでいたり、水泳場があったりとほんとに海みたいだにゃあ。

一般名称
琵琶湖
所在地
〒520-0022
滋賀県大津市
交通アクセス
大津駅から徒歩で10分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018/10/1~29の寄り道グルメ

2008-11-16 01:11:41 | グルメ


*10月の寄り道グルメをまとめてご紹介

8、9月に引き続き、またしても寄り道グルメがダイジェストになってしまった その日のうちに1点ずつUP出来れば楽なのに…。

-------------------------------------------------------

■RISO CANOVIETTA
リーゾ カノビエッタ(リゾット専門店/東京)


10/1、存分にピンクの東京タワーを満喫した後、帰りの電車に乗る前にグランスで1人ディナー。
季節メニュー、猪と栗のリゾット(1,300円)とスプマンテをグラスで(700円)。秋の味覚が堪能できる一皿です。

□8:00~22:00(月~土) 8:00~21:00 (日・祝)
□無休
□千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内B1F グランスタ
□03-5220-2374
※前回のリーゾカノビエッタは こちら

-------------------------------------------------------

■飲む酢エキスプレ・ス・東京
(スタンドカフェ/東京)
相変わらずほぼ日参しております(写真を撮った日だけUP)。


ソフトビネガー       ワイン&ベリー

19:00までの限定販売、ソフトビネガー(380円)。カップでいただいてみました(底にはコーンフレークが敷いてあります)。お酢を練り込んだというソフトクリームは、爽やかな口当たりがヤミツキに。

ブルーベリービネガーを赤ワインで割ったワイン&ベリー(500円)はとってもリッチなテイスト。食前酒にピッタリ。


ブルーベリーラテ(390円)


巨峰ラテ(400円)
人気No.1のブルーベリーラテはスタンダードメニュー。
巨峰は季節限定ビネガーです。

□8:00~22:00(月~土) 8:00~21:00 (日・祝)
□無休
□千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内B1F グランスタ
□03-5224-4805
※前回の飲む酢エキスプレ・ス・東京は こちら

-------------------------------------------------------

■DEAN & DELUCA
ディーン アンド デルーカ
(グローサリー、ベーカリー、デリショップ/東京)


サーモンとクリームチーズのシナモンベーグル(630円)

スパイスの使い方がイマイチ私の口に合わない惣菜と比べると、パンが美味しいサンドイッチ類は時々食べたくなります。ボリュームたっぷりで味も良いのだが…いかんせん高すぎる。

□8:00~22:00(月~土) 8:00~21:00 (日・祝)
□無休
□千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内B1F グランスタ
□03-5288-8040
※前回のディーン&デルーカは こちら

-------------------------------------------------------

■ミニストップ 新橋1丁目店
ソフトクリームとパフェシリーズはコンビニと侮れないクオリティ。

チョコミックスソフト(198円)ベルギーの生チョコを贅沢に使用したチョコレートソフトとバニラのミックス。200円足らずでこの美味しさには感動すら覚える。何気にコーンもウマ~!!

□港区新橋1-18-1 □03-3502-3515
※前回のミニストップ新橋1丁目店は こちら

-------------------------------------------------------

■STARBUCKS COFFEE 逗子駅前店
スターバックスコーヒー 逗子駅前店(カフェ/逗子)

シナモンロール(280円)
けっこう好みの味。オーブントースターで表面のシュガーが透明になるまで温めていただくとより美味しいのだと店員さんが教えてくれました。

□7:00~22:00
□不定休
□逗子市逗子1-4-1 菊池ビルディング1F
□046-870-6890
※前回のスタバ逗子駅前店は こちら

-------------------------------------------------------

■3206
(ベーカリー、ケーキ/神谷町)
10/15、家族に頼まれて食事パンを調達。


トマトブレッド(275円)
イタリアントマトを生地に練り込んだミニサイズのパン・ド・ミ。
噛みしめると完熟トマトの甘酸っぱさが口いっぱいに広がります。さり気なく香るバジルの風味がたまりません。

クリームパン(240円)
珍しく「正統派」を見つけたので買ってみました。ちょい高めですが、クリームがあっさりしていて美味しいです。生地が薄いところも個人的には好き。

苺カンパーニュ(200円)
具がかさまず食べやすそうなところがグリーン車モーニングにピッタリなので購入。果肉を残したプレザーブスタイルの手作り苺ジャムとクリームチーズが絶妙のマッチングです。
シンプルながらとっても美味しいサンドイッチ。
いいジャムがあればおうちでも作れますね。

□8:00~20:00 
□土・日・祝定休 
□港区虎ノ門3-20-6 大久保ビル1F
□03-5776-6532
※前回の3206は こちら

-------------------------------------------------------

万惣フルーツパーラー 新丸ビル店 【閉店】
新丸ビル店(フルーツ専門店、カフェ/東京)

フルーツサンドイッチ(小)


美しい断面も魅力    マロンプリン

濃厚な生クリームがたっぷりのフルーツサンドは、ちょっと割高だけど小サイズがオススメ。このくらいが一番美味しくいただけるポーションです。
マロングラッセが2粒乗ったマロンプリン、しっかり栗の風味が楽しめます。どちらも578円。

□11:00~21:00 
□不定休(新丸ビルに準ずる)
□千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディングB1 
□03-3211-2110
 
※前回の万惣フルーツパーラーは こちら

-------------------------------------------------------

■サーティーワンアイスクリーム 東京タワー店
 (アイスクリーム/芝公園)
10/29、東京タワー3Fのフットタウンに8月オープンしたタワーギャラリー3・3・3へ「東京タワー フォトヒストリー展」を見に行って、久々にサーティーワンのアイスを食べました。

10月はハロウィンモード全開!

私の定番フレーバー。オープンプライスなので、アイスは店舗によってお値段が異なります。
東京タワー店はスモールダブル400円、ワッフルコーン+30円。
COLD STONEのアイスクリームに馴れていると奇跡的な安さですな~

□9:30~22:00
□不定休
□港区芝公園4-2-8東京タワービル2F
□03-3432-0531
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする