電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

噛む回数

2022年04月27日 06時00分15秒 | 健康
子供の頃から食べるのが遅かったほうなのか不明ですが、私は学生時代に自分が食べるのが遅いと感じました。同級生と学生食堂で食べていると、みんな食べ終わっているのに、私だけ遅くて取り残されるのです。たぶん虫歯治療で奥歯を1本抜かれていたために、噛む能率が悪かったせいだろうと思うのですが、大人になってもやっぱり食べるのが遅いのです。

最近、もう一つの理由は噛む回数にあるということに気づきました。何かで「食事はよく噛んで、30回以上は噛んで食べるように」というアドバイスを読んだことがありますが、はたして自分は何回くらい噛んでいるのだろうと、数えてみました。

食べるものにもよりますが、30回などというレベルではありません。スパゲッティのようなコシのあるものだと80回〜100回は噛んでいるようです。ゆっくり何度も噛んでいると、美味しいものはより美味しく、味がよくわかるように感じます。なるほど、それで食べるのが遅かったんだ。健康の面からは、よく噛んで食べるのが良いそうですが、長く健康診断オール◯を続けて来れた理由の一つに、「よく噛んで食べる」習慣があったのかもしれません。

写真は、東根市の「七兵衛そば」。ここも美味しいそば店です。

コメント (5)