我が家の二匹のアホ猫のうち、娘猫のほうが亡くなり、歴代の猫たちが眠る栗の木の切り株わきに埋葬しました。20歳でした。最近は粗相がひどく、日に四度おむつを替えてあげていた妻も悲しみにくれています。母猫(21歳)よりも早く亡くなってしまい、こちらも寂しそうです。
考えてみれば、向こうっ気の強い猫で、カラスとタイマンを張って巣作りを阻止したこともありました。若い頃は、裏の果樹園で生態系の頂点に立っていると豪語し、縦横無尽に野ネズミを追いかけ回したものでした。花と線香をあげ、週末には写真を整理して飾ってあげることといたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1f/e31d062e700e64673f1e8c8dc4735f84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e9/33d8691ef81eea4688951a4f1c3552ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/73/4c0792d5634c022325521fd0d2a91ac5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c4/90d666b7b88b1439cec45a38107cfac2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cf/5ead9581e918b384f34a47e6e9c1c0f7.jpg)
ワタクシも、この猫を楽しんで記事にしてきた(*1)ものですから、いなくなると妙に寂しく感じます。母猫がゴロにゃんとすり寄ってきますので、まだ可愛がることはできますが、あの勝ち気で明るい性格の娘猫は、まことに貴重な存在でした。合掌。
(*1):黙って座ればピタリと当たるよ〜「電網郊外散歩道」2010年2月
考えてみれば、向こうっ気の強い猫で、カラスとタイマンを張って巣作りを阻止したこともありました。若い頃は、裏の果樹園で生態系の頂点に立っていると豪語し、縦横無尽に野ネズミを追いかけ回したものでした。花と線香をあげ、週末には写真を整理して飾ってあげることといたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1f/e31d062e700e64673f1e8c8dc4735f84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e9/33d8691ef81eea4688951a4f1c3552ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/73/4c0792d5634c022325521fd0d2a91ac5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c4/90d666b7b88b1439cec45a38107cfac2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cf/5ead9581e918b384f34a47e6e9c1c0f7.jpg)
ワタクシも、この猫を楽しんで記事にしてきた(*1)ものですから、いなくなると妙に寂しく感じます。母猫がゴロにゃんとすり寄ってきますので、まだ可愛がることはできますが、あの勝ち気で明るい性格の娘猫は、まことに貴重な存在でした。合掌。
(*1):黙って座ればピタリと当たるよ〜「電網郊外散歩道」2010年2月
ペットとの別れはとても悲しい、おつらいでしょう・・・
お世話くださっていたみなさまに天来の慰めがありますようお祈りいたします。
narkejpさん、母猫さん、暫くお寂しいことと思いますがお気をつけてお過ごしくださいね。