ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
電網郊外散歩道
本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。
今日のN響アワーは必見!
2006年09月10日 12時18分27秒
|
クラシック音楽
毎週日曜夜の楽しみは、NHK教育テレビ21時の「N響アワー」です。今日は、なんと150年記念年のローベルト・シューマンの特集のようで、クララ・シューマンとの恋愛や、交響曲第1番「春」などが放送されるようです。これはぜひとも見なくては!
シューマンの音楽がお好きな方は、ぜひお見逃しなく(^_^)/
コメント (3)
«
ブラームス「ピアノソナタ第3...
|
トップ
|
昨日のN響アワー、シューマ...
»
このブログの人気記事
新しい老眼鏡が届いた〜「近近タイプ」の使用感
検査結果は陰性、マスクと換気が有効だった
乗用車が走れる積雪量〜雪国在住者の目安は
昔の事務所の様子はたしかにこんな風だった~高度...
鼻づまりで眠れないときの対処法は
ジェットストリームのピュアモルト多機能ペンの10年後
アイドリングストップを止めるとDPF再生間隔は〜デ...
ジェットストリーム・ラバー軸の汚れを落とす
宮城谷昌光『公孫龍』1〜2巻を通読し、少しずつ再読中
作業服のポケットの工夫に感心する
3 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
私も見ました
(
stonez
)
2006-09-11 01:33:18
こんばんは、さっそくビデオに録画しつつ、たっぷり楽しみました(^^ゞ クララのピアノコンチェルトは是非全てを聴いてみたいと思いました。ローベルトの春はあらためて感動しました。素晴らしい音楽ですね。
返信する
シューマン夫妻の音楽
(
望 岳人
)
2006-09-11 12:20:41
こんにちは。
ご紹介がなければ見過ごすところでした。クララ・シューマンのピアノ協奏曲イ短調なんて曲があったんですね。第三楽章だけでしたが、シューマンを得意とする伊藤恵さんはさすがによく弾き込んでいるという印象でした。技巧的にも難しそうで、当時の名ピアニストの片鱗をうかがえました。準メルクルの「春」は、この若手指揮者の実力を証明してくれるような演奏で気に入りました。気まぐれなところのあるシューマンの音楽をよくもあそこまで手中に収めたという感じでした。
返信する
stonezさん、望 岳人さん、
(
narkejp
)
2006-09-11 20:24:07
コメントをありがとうございます。
ちょうど新聞休刊日でしたので、ネットで番組表を眺めていたところでした。お昼少し前にシューマン特集と知り、いそいで記事にしましたが、お役に立てて何よりでした。私もクララ・シューマンのピアノ協奏曲なるものを初めて聞きました。
また、準・メルクルの「春」の交響曲は、かなり快速テンポで飛ばしているような感じを持ちましたが、実際はどうだったのでしょうね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
クラシック音楽
」カテゴリの最新記事
ムソルグスキー「展覧会の絵」を聴く〜オーケストラ版とピアノ版ほか
民放の中波ラジオ番組で山響の西濱事務局長がポロッと
農作業の音楽のために小さなMP3プレーヤーを追加する
偉い作曲家に対する偏見〜ストラヴィンスキーの場合
「山形交響楽団クロニクル〜50年の軌跡〜」が冊子に
夏休みなので「山寺で金管アンサンブル」をご紹介
通勤の音楽から農作業の音楽へ
民放ラジオにオーケストラの専務理事が出演〜けっこう珍しいケースかも
70代の作曲家たち
カセットデッキの音が揺れるので装置の一部を模様替え
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ブラームス「ピアノソナタ第3...
昨日のN響アワー、シューマ...
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
まだ50代だった2004年末に当ブログを開始、ほぼ毎日更新に努める70代です。趣味は音楽、読書、農業、コンピュータ。リフォームした古民家に家族と猫と暮らし、課題は体力の維持。
検索
ウェブ
このブログ内で
カテゴリー
Weblog
(822)
クラシック音楽
(442)
-オーケストラ
(491)
-協奏曲
(142)
-室内楽
(291)
-独奏曲
(75)
-オペラ・声楽
(116)
読書
(331)
-ノンフィクション
(254)
-外国文学
(91)
-香月美夜
(39)
-佐伯泰英
(51)
-平岩弓技
(43)
-藤沢周平
(141)
-宮城谷昌光
(55)
-吉村昭
(29)
映画TVドラマ
(111)
コンピュータ
(460)
散歩外出ドライブ
(442)
アホ猫やんちゃ猫
(152)
週末農業・定年農業
(657)
料理住居衣服
(312)
手帳文具書斎
(984)
ブログ運営
(199)
季節と行事
(424)
健康
(258)
歴史技術科学
(43)
最新記事
映画「雪の花〜ともに在りて〜」を観る
新しい老眼鏡が届いた〜「近近タイプ」の使用感
検査結果は陰性、マスクと換気が有効だった
検査は今日に、自主的に隔離生活
もしかして私もコロナ?
何かと手術が必要になる年代か
備忘録ノートを更新する
今年のお年玉付き年賀状は〜恒例「当せん番号の音楽」
演奏会形式でプッチーニの歌劇「トスカ」を聴く
サクランボの剪定講習会に参加する
>> もっと見る
最新コメント
narkejp/
検査結果は陰性、マスクと換気が有効だった
しろまめ/
検査結果は陰性、マスクと換気が有効だった
narkejp/
検査結果は陰性、マスクと換気が有効だった
narkejp/
検査結果は陰性、マスクと換気が有効だった
こに/
検査結果は陰性、マスクと換気が有効だった
よう/
検査結果は陰性、マスクと換気が有効だった
narkejp/
何かと手術が必要になる年代か
taehonta2/
何かと手術が必要になる年代か
narkejp/
演奏会形式でプッチーニの歌劇「トスカ」を聴く
azumino/
演奏会形式でプッチーニの歌劇「トスカ」を聴く
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
ブックマーク
山形交響楽団
山響オフィシャルWEBサイト
山形弦楽四重奏団
山Qオフィシャルブログ
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,987
PV
訪問者
876
IP
トータル
閲覧
13,096,037
PV
訪問者
3,459,547
IP
ランキング
日別
389
位
週別
335
位
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ご紹介がなければ見過ごすところでした。クララ・シューマンのピアノ協奏曲イ短調なんて曲があったんですね。第三楽章だけでしたが、シューマンを得意とする伊藤恵さんはさすがによく弾き込んでいるという印象でした。技巧的にも難しそうで、当時の名ピアニストの片鱗をうかがえました。準メルクルの「春」は、この若手指揮者の実力を証明してくれるような演奏で気に入りました。気まぐれなところのあるシューマンの音楽をよくもあそこまで手中に収めたという感じでした。
ちょうど新聞休刊日でしたので、ネットで番組表を眺めていたところでした。お昼少し前にシューマン特集と知り、いそいで記事にしましたが、お役に立てて何よりでした。私もクララ・シューマンのピアノ協奏曲なるものを初めて聞きました。
また、準・メルクルの「春」の交響曲は、かなり快速テンポで飛ばしているような感じを持ちましたが、実際はどうだったのでしょうね。