![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a2/b3a2bf102e94c05ae03d0b7ae0ae3f20.jpg)
農閑期なので、妻のプレ古希ほか色々とりまぜてプチお祝いをしようと、家族で東根温泉「ののか本郷館」でお風呂と松花堂弁当を楽しんできました。以前、亡母と孫たちと「雛膳弁当」を食べた記事(*1)を書いていますが、この旅館は東根温泉の中では老舗旅館になるのでしょうか、20年ほど前に改築してきれいな宿になっています。写真は、フロント前のロビーの様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/67/ce530fe6d5eed4387c82d717e5ebb5c4.jpg)
大きな団体の宴会などには不向きですが、逆に言えばそうした酔客の混雑に出くわす確率はあまり高くない、地元の粋人の御用達のような宿(*2)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d3/30b6ac112b02743e254f40a3d360c34c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8b/892c8e5209edaf82d66dcfb9e4d7e340.jpg)
久しぶりに、板前さんの心尽くしをいただきました。鯛飯が美味しかったし、季節の味、例えばあさつきの酢味噌和えなども新鮮で美味しかった。お風呂にも入ってゆっくりして帰宅しましたが、我が家に着くなり、やんちゃ猫・李白に「どこに行ってたニャ〜」とまとわりつかれました(^o^)/
(*1): 孫たちと温泉に行き、「雛膳弁当」を食べる〜「電網郊外散歩道」2016年3月
(*2): 個人的な選択でいうと、有名ホテル旅館は団体客を主たる対象としているところが多く、同窓会などの宴会を除けば利用は少ないかな。親戚友人知人から家族で瀟洒に泊まりたいという要望の場合には、天童温泉の湯元「松の湯」を紹介しています。ここは源泉だけあってお湯が豊富できれい。メゾネットの場合、たぶん満足感は高いですがお値段が少しお高いのと、なかなか予約がとれないのが難点。庶民的で静かな宿というとさくらんぼ東根温泉「ののか本郷館」、さらに庶民的な宿といえば、お風呂が少し小さめだけれど料理が美味しい同「さくら湯」あたりでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/67/ce530fe6d5eed4387c82d717e5ebb5c4.jpg)
大きな団体の宴会などには不向きですが、逆に言えばそうした酔客の混雑に出くわす確率はあまり高くない、地元の粋人の御用達のような宿(*2)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d3/30b6ac112b02743e254f40a3d360c34c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8b/892c8e5209edaf82d66dcfb9e4d7e340.jpg)
久しぶりに、板前さんの心尽くしをいただきました。鯛飯が美味しかったし、季節の味、例えばあさつきの酢味噌和えなども新鮮で美味しかった。お風呂にも入ってゆっくりして帰宅しましたが、我が家に着くなり、やんちゃ猫・李白に「どこに行ってたニャ〜」とまとわりつかれました(^o^)/
(*1): 孫たちと温泉に行き、「雛膳弁当」を食べる〜「電網郊外散歩道」2016年3月
(*2): 個人的な選択でいうと、有名ホテル旅館は団体客を主たる対象としているところが多く、同窓会などの宴会を除けば利用は少ないかな。親戚友人知人から家族で瀟洒に泊まりたいという要望の場合には、天童温泉の湯元「松の湯」を紹介しています。ここは源泉だけあってお湯が豊富できれい。メゾネットの場合、たぶん満足感は高いですがお値段が少しお高いのと、なかなか予約がとれないのが難点。庶民的で静かな宿というとさくらんぼ東根温泉「ののか本郷館」、さらに庶民的な宿といえば、お風呂が少し小さめだけれど料理が美味しい同「さくら湯」あたりでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます