「まもろうよ きせきの ほしの あおいうみ」をテーマに第32回全国豊かな海づくり大会が17日、18日糸満市で開幕した。県内で初の開催とのこと、17日は天皇来沖に反対する集団が国際通りをデモ行進し、今日は歓迎提灯パレードが午後5時過ぎから国際通りで行われ、かつ、奥武山公園のハーバーヴューホテルから見渡せる公園の河口入り口スポットでは、提灯・日の丸の小旗、空手、ジュリ馬のユイユイ、ハーリー船一艘、そし . . . 本文を読む
社説で強制的オスプレイ配備は軍事優先だと論じている。この間植民地主義や植民地のことばが紙面で踊ってはいたが、軍事植民地の5文字も批評をする方々はすでに使用している。大城立裕氏などはずっと前から内国植民地のことばを使っている。昨今の大城氏は政治的発言《スタンス》を発信し続けている。氏の思いは多くの良識的なウチナーンチュの感性をまた代表すると思うのだがその感性が例えば沖縄の自民党に属する那覇市長のセン . . . 本文を読む
佐藤優氏のコラムも健在!氏が9.9に参加する意欲に拍手!東京で泳ぐ作家の視点は興味深い。日本ナショナリストであり、沖縄出自ゆえに沖縄の立場を取り込む(スタンスを応援する)姿勢に見える。しかし『沖縄は既に勝利している』は楽観的過ぎるかもしれない。予算との関係があるのかどうか、仲井真知事は反オスプレイ県民大会に出席しない。基地の存在と命の危険があり、予算の配分(振興基金など)の矛盾のカオスを生き生かさ . . . 本文を読む
東アジア新秩序の悪役にされる日本
2012年8月29日 田中 宇
8月17日、北朝鮮の金正恩の摂政役で、事実上の国策決定者である張成沢(金正日の妹の夫)が北京を訪問し、胡錦涛主席や温家宝首相といった首脳陣と会談した。張成沢は、9月に金正恩を訪中させたいので国賓として受け入れてほしいと中国側に要請した。中国側は、北朝鮮を同盟国として支持するとともに、北朝鮮が中国式の経済改革を採用すれば経 . . . 本文を読む
まだ遠くで風が唸っている。沖縄の紙面は来るオスプレイ配備反対集会《9月9日》に向けてフル回転である!日米沖の視線をこれでもかと開示していくに違いない。しかし最も大事なのは地元の目線である。
「政治力、経済力が弱い場所に米軍基地が集中している」とデーヴィッド・バイン氏。
「本土と比較し、裕福ではない沖縄にほとんどの米軍基地を押し付ける方が日本政府にとって政治的に容易なのだろう」とも述べる。
国 . . . 本文を読む
(小橋川さんは綺麗な目を持った方でした!)
小橋川さんはお元気そうで、25日には朝からテント周辺で様々な催しをしたいと、ご自分で手書きでつくられたチラシを手渡された。知念医師が診察をするために、真喜志好一さん、反辺野古移設を熱心に活動されている方と応援に駆けつけていました。飲み物を差し入れました。
女性も何人か支援していました。ブログで応援します . . . 本文を読む
(アリアケカズラがどこでも咲いている沖縄!)
現在、高江、辺野古以外にも、沖縄中でいろいろな抵抗のカタチが表現・展開されています。それぞれの立場から支え、参加してください。
また、沖縄・一坪反戦地主会 関東ブロックでも連日のように、防衛局への働きかけを行ってくださっています。9月9日にも国会前の活動が行われる予定です。詳しくはこちらを . . . 本文を読む