![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/13/7992085c33e8b3cbf8bea821a5f87b2d.jpg)
(ソテツの根に身を寄せている猫)
(つぶやき)
一応提出したのは全部評価して返すからと約束していたので、一人ひとりの課題を今ごろきちんと読んでいる。引き伸ばし症候は変わらない。もっと前に対応してきちんと返しても良かったのだが、いつも成績を入れる段階で向き合っていて、目を通さないと成績が確定できないゆえに時間がかかっている。
I'm procrastinating because I don't want to d it. (やりたくないから先延ばししている。)このProcrastinatingについてはTEDでいいトークがあり、また引き伸ばしする習性について書かれた英語の論文があり、それを学生が発表もしているのだが~。
読んでいてハットする文章に出会う。
意外とオンライン授業についてエッセイを書いた学生が数人いる。中にはアルコールについて書いたエッセイに、沖縄の「模合」文化とアルコール依存症との関係を書いたくだりがあり、なるほどと思った。お酒を飲みながら食べたりゆんたくをする場が、一方でお酒文化を増長させているとの指摘は、そのとおりだろうし、そこでお酒がエスカレートしてアルコール中毒になっていくのも不思議ではない。先日田舎でも「お酒好きゆえに肝臓がやられて皆早死している」の話が出たことを思い出した。泡盛やビール、ワインなど沖縄のお酒の嗜好品文化の歴史や現在について、詳しくは知らない。普段居酒屋など酒場に行くこともないゆえでもあるが、一人でワインやビールを若い頃は飲んでいたりしたが、昨今は様々なハーブを入れたお茶を飲んでいるので、ますます遠のいている。模合とも無縁なので、なぜか模合カルチャーに足を踏み入れてみたい気もするが縁がない。互助会、親睦会のような模合が多い沖縄だろうか。
お酒文化については調べたいと思っているテーマがあるが、それも遠のいている。調べようと思い立った時に向き合わないとテーマが逃げていくようだ。
オンラインについてはそのメリットとデメリットが素直に書かれていて、ウチアタイする。新学期からオンラインの1年間だった、学生たちが普通の授業に戻りたがっているのが痛いほど伝わってくる。
ネット上では多様なFAKEについての記事が送られてくる。あれもこれもFAKEということになるのだろうか。どこか奇妙な地球という惑星に住んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/01/9a0d2b4b3ce83771d1671956f725eca6.jpg)
(ソテツの群落は野良猫さんの住処になっているのだろうか。)
(つぶやき)
一応提出したのは全部評価して返すからと約束していたので、一人ひとりの課題を今ごろきちんと読んでいる。引き伸ばし症候は変わらない。もっと前に対応してきちんと返しても良かったのだが、いつも成績を入れる段階で向き合っていて、目を通さないと成績が確定できないゆえに時間がかかっている。
I'm procrastinating because I don't want to d it. (やりたくないから先延ばししている。)このProcrastinatingについてはTEDでいいトークがあり、また引き伸ばしする習性について書かれた英語の論文があり、それを学生が発表もしているのだが~。
読んでいてハットする文章に出会う。
意外とオンライン授業についてエッセイを書いた学生が数人いる。中にはアルコールについて書いたエッセイに、沖縄の「模合」文化とアルコール依存症との関係を書いたくだりがあり、なるほどと思った。お酒を飲みながら食べたりゆんたくをする場が、一方でお酒文化を増長させているとの指摘は、そのとおりだろうし、そこでお酒がエスカレートしてアルコール中毒になっていくのも不思議ではない。先日田舎でも「お酒好きゆえに肝臓がやられて皆早死している」の話が出たことを思い出した。泡盛やビール、ワインなど沖縄のお酒の嗜好品文化の歴史や現在について、詳しくは知らない。普段居酒屋など酒場に行くこともないゆえでもあるが、一人でワインやビールを若い頃は飲んでいたりしたが、昨今は様々なハーブを入れたお茶を飲んでいるので、ますます遠のいている。模合とも無縁なので、なぜか模合カルチャーに足を踏み入れてみたい気もするが縁がない。互助会、親睦会のような模合が多い沖縄だろうか。
お酒文化については調べたいと思っているテーマがあるが、それも遠のいている。調べようと思い立った時に向き合わないとテーマが逃げていくようだ。
オンラインについてはそのメリットとデメリットが素直に書かれていて、ウチアタイする。新学期からオンラインの1年間だった、学生たちが普通の授業に戻りたがっているのが痛いほど伝わってくる。
ネット上では多様なFAKEについての記事が送られてくる。あれもこれもFAKEということになるのだろうか。どこか奇妙な地球という惑星に住んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/01/9a0d2b4b3ce83771d1671956f725eca6.jpg)
(ソテツの群落は野良猫さんの住処になっているのだろうか。)