goo blog サービス終了のお知らせ 

志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

移民・難民の問題Chomsky 2016 Ways Of Understanding & The Context Of International Migration

2016-11-27 18:03:07 | 世界の潮流

Noam Chomsky 2016 | Discusses Ways Of Understanding & The Context Of International Migration

2016/11/23 に公開
バルセロナにある国連大学の教授とチョムスキーの移民・移動・難民問題への解決の道筋が提起されていますね。privileged people がなぜprivilegedになったのか、その歴史の経緯が語られます。ホモジニティの心地よさへの脅威と感じる難民や移民への攻撃の問題は[理解しあうこと]が鍵になるかと言えますね。

Noam Chomsky 2016 New :The Word War III /Dollar Collapse Today/ Democracy Noam Chomsky Interview | Minimalsit Program

Subscribe IF You LIKE : https://goo.gl/4Yxg1j

In this video, Professor Noam Chomsky discusses ways of understanding and addressing xenophobia in the context of international migration with Professor Parvati Nair, Director of the United Nations University Institute on Globalization, Culture and Mobility (UNU-GCM) in Barcelona.

He considers the causes for xenophobia, outlines ways in which the media intervenes in shaping xenophobia and reflects on the importance of a historical perspective relating to slavery and exploitation in order to find ways of changing the narrative on migrants and refugees. ヘイトスピーチのように、同一民族や市民以外の人々を排斥し攻撃するxenophobiaがメディアによって増長されるきらいがあること、その解決の一つとして歴史的視点(アスペクト)が問われているようです。西欧の豊かさが多くのアジア・アフリカ〈人)の奴隷化や収奪によって成り立ったものであり、先祖の責任で関係ないとは言えないもたらされた豊かさの根にるものを見据え、移民や難民への考え(受け止め方)を変える方法を見つける手立てを話していますね。

He also highlights the consequences of climate change for migration and stresses the question of moral responsibility by wealthier, more industrialised nations with regard to displaced peoples.地球温暖化問題の結果を問題にしています。難民に対してより豊かで産業が進んだ国々の道徳的責任を問いかけています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。