往復1000円で那覇と辺野古をつなぐバスに以前、乗ったのですが、出ていたらいいですね!目取真俊さんは、300人が毎日結集すれば、これからの大掛かりな工事も止められると何度もご自分の「海鳴りの島から」のブログで訴えていますね。その声に呼応?普天間が戻るなら辺野古に巨大なヘリポート基地ができるのもやむえないという考えが浸透しているのでしょうか?諦観が流れている基地の島沖縄の風情でしょうか?そこを跳ね返すために、何度でも立ち上がりたいものです。成田空港が出来る前の成田闘争も凄まじかったのですね。沖縄の人々の事大主義でもない、大きな力の前になぎ倒されてきた歴史、なるがままになすがままに、ではない抵抗の歴史は続かざるをえない状態です。諦め、屈するか、それともあくまで、この状況を否定し、それに変わりえる未来を志向するか、常に問われているのですね。
「1972年に日本復帰をしても日米地位協定では治外法権は磐石の存在を崩しません。沖縄ではまだ米軍の占領体制が、(むしろ日本政府から求められて)温存し、それゆえに、「カクテルパーティー」のリアリティーは失われていないことになります。」(「韓国の読者へ」新潮2月号・2016年)
1967年に芥川賞を受賞した『カクテルパーティー』は問題の本質を日米地位協定と「治外法権」だと指摘しているのですね。
http://www.jca.apc.org/heiwa-sr/jp/ ←のサイトを以下に添付しました!
平和市民連絡会HP うまんちゅぬ部屋沖縄の平和運動団体が結集し作った、平和市民連絡会。沖縄の平和を守るためにがんばります。 (2009 暫定改定バージョン) 2018年2月8日(木) みなさまへ
「平和市民」事務局
辺野古ゲート前行動の休みと「貸切バス」の運休について
「オール沖縄会議」辺野古現地部会事務局長の大城悟さんから連絡があり、辺野古ゲート前からの搬入作業が来る2/10日(土)、2/11(日)、2/12(月)と三連休になるとのことで、ゲート前行動も休みにするとの連絡がありました。
つきましては、それに伴い那覇発・辺野古行き「貸切バス」も2/10~2/12を運休にします。緊急ですが広報をよろしくおねがいします。
2018年2月分・辺野古への貸切バスの運行について
沖縄平和市民連絡会では、辺野古への支援行動を行うために「島ぐるみ会議」や「オール沖縄・那覇の会」と協力して「月曜日から土曜日」まで大型・中型の貸切バスを運行しています。 なお、貸切バス運行に伴い、従来の乗用車による送迎は廃止しました。2月の運行も従来通り、以下の要項で行います(但し、公休日は休みです)。 毎週 ◎月曜日:<県民広場9:00発>予約不要。 「平和市民連絡会」の中型バス。行:県民広場(県庁前)8時半受付開始、9時発~高速経由辺野古座り込み現場へ。帰り:第2辺野古バス停16時発~高速経由県民広場17時半到着予定。申し込み順に乗車します。那覇インターでの乗車可能。 ◎火曜日:<県民広場9:00発>予約不要。 「オール沖縄・那覇の会」の大型バス。行:県民広場(県庁前)8時半受付開始、9時発~高速経由辺野古座り込み現場へ。帰り:第2辺野古バス停16時発~高速経由県民広場17時半到着予定。申し込み順に乗車します。 ◎水曜日:①<県民広場6:30発>事前予約が必要。 「平和市民連絡会」の中型バス。行:県民広場(県庁前)6時半発~高速経由辺野古座り込み現場へ。帰り:第2辺野古バス停16時発~高速経由県民広場17時半到着予定。 同乗希望者は、城間(080-1782-6598)、長嶺(090-2712-6486)まで電話ください。 ②<県民広場9:00発>予約不要。 「島ぐるみ会議」の大型バス。行:県民広場(県庁前)8時半受付開始、9時発~高速経由辺野古座り込み現場へ。帰り:第2辺野古バス停16時発~高速経由県民広場17時半到着予定。申し込み順に乗車します。那覇インターでの乗車可能。 ◎木曜日:<県民広場9:00発>予約不要。 「平和市民連絡会」の中型バス。行:県民広場(県庁前)8時半受付開始、9時発~高速経由辺野古座り込み現場へ。帰り:第2辺野古バス停16時発~高速経由県民広場17時半到着予定。申し込み順に乗車します。那覇インターでの乗車可能。 ◎金曜日:<県民広場9:00発>予約不要。 「平和市民連絡会」の中型バス。行:県民広場(県庁前)8時半受付開始、9時発~高速経由辺野古座り込み現場へ。帰り:第2辺野古バス停16時発~高速経由県民広場17時半到着予定。申し込み順に乗車します。那覇インターでの乗車可能。 ◎土曜日:①<県民広場6:30発>事前予約が必要。 「平和市民連絡会」の中型バス。行:県民広場(県庁前)6時半発~高速経由辺野古 座り込み現場へ。帰り:第2辺野古バス停16時発~高速経由県民広場17時半到着予 定。同乗希望者は、城間(080-1782-6598)、長嶺(090-2712-6486)まで電話下さい。 ②<県民広場9:00発>予約不要。 「島ぐるみ会議」の大型バス。行:県民広場(県庁前)8時半受付開始、9時発~高速経由辺野古座り込み現場へ。帰り:第2辺野古バス停16時発~高速経由県民広場17時半到着予定。申し込み順に乗車します。 <お知らせ>:①、上記3団体では貸切バス運行費のために、毎回、乗車利用者のみなさまへカンパをお願いしています。 <お願い> 平和市民連絡会では、この行動の定期化のため、カンパを募っています。カンパの宛先は、『(口座番号)は01710-5-88511』『(加入者名)は平和市民連絡会』『通信欄に辺野古・高江行きカンパ』と記入してください。 <連絡先>:城間(080-1782-6598)、長嶺(090-2712-6486)
|
|
|
以下は2017年5月の沖縄タイムス記事です!
これまで週2回バスを運行していた沖縄建白書を実現し未来を拓(ひら)く島ぐるみ会議に、沖縄平和市民連絡会とオール沖縄那覇の会の2団体が加わり、増便が実現した。
連絡会の城間勝事務局長は「大浦湾で護岸建設が始まり現場の危機感が募っている。足がなく、辺野古に行けなかった南部や那覇市民、県外の人たちに利用してほしい」と呼び掛けた。
島ぐるみ会議の高里鈴代共同代表は「(ゲート前に)人数が増えれば工事車両は入らない。平日は集まりが弱い日もあり、毎日の運行を決めた」と話した。
定員は約50人で予約不要。午前9時に県民広場出発で、同8時半から先着順で受け付ける。午後5時半に同広場で解散する。参加費はカンパで昼食は各自持参。雨天決行。
午前9時発便と別に、平和市民連絡会は毎週水・土曜の午前6時発便も運行する。この便のみ事前予約制で、問い合わせは電話090(2712)6486か、080(1782)6598。