ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

スピード・レーサー

2008-07-12 01:22:01 | 映画
マッハ ゴー ゴー ゴー
風も震えるヘアピンカーブ
怖いものかとゴーゴーゴー
ホワイトボディ マッハ号
負けじ魂親譲り
走り出したら後には引けぬ
行くぞ勝利のゴールまで
マッハゴーゴー マッハゴーゴー


スピードレーサー見てきました
封切り当日
客の入りは20人・・・

とほほ・・な入り具合

でも、オープニングにかかる
なつかしの主題歌
それも原作バージョン そのまま!

たつのこプロ!懐かしい!

って原作は1968年~テレビでやってたんですね
わしがご幼少のみぎりですな

わくわくしながら良く見たのは覚えてるんですが
登場人物とかストーリーは全く覚えていません
ただ、車がかっこよくって

車体の下からバネが出てピョ-ンって飛んだり
車体の前から円形のこぎりが出てきてばっさり
木や敵を切り刻むのは良く覚えてます


そんなノスタルジックな思いを胸に鑑賞


いや~すさまじくきれいな画面。
サイケデリック、サイケデリック!
きらびやかちゅうかなんちゅうか
目が回りそう
でも、なんだかうきうきします

ストーリーもコメディー仕立てで
深刻にならない程度のスパイスも効いてます

家族みんなで楽しめそうな映画ですね


見終わってから
インターネットで
マッハGOGOGOを検索して
原作を調べたら

なんと原作に忠実な登場人物設定
ペットのサルまで原作どおりなんだ~
ぜんぜん覚えてないよぉ

懐かしい気分に浸りたいひとはどうぞ~

エンディングでもオリジナルタイトル音楽がかかりますぞ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライマーズ・ハイ

2008-07-12 01:14:09 | 映画
クライマーズ・ハイ

横山秀夫の同名小説の映画化
昔のブログで小説の方は紹介いたしましたが
なかなか読ませる小説でした
今まで読んだ中で1,2を争うくらい面白かった
寝食を忘れて読んだって感じです。

http://blog.goo.ne.jp/neconome_2004/e/6051790ec58b604c0cc75efb1fb4331b


それが、どんな風に映画化されたのか?
興味もあり封切り早々見に行きました
なんと、満席です。年齢層は40~60と
高く、落ち着いて見れそうっと思ったら大間違い
これくらいのおっさん、おばはん連中の方がマナーが悪い
映画の始まる前でよかったけど
携帯電話ならしたり
映画の途中で、話をしたり・・

ちょっと残念。

ネタばれ有りなので
見てから読んでください

ストーリーは小説に忠実。
日航機事故を縦軸に、
地方新聞社内の男と男のプライドの衝突を横軸に
主人公悠木の家庭問題をアクセントに
重厚にリアリスティックに描いてあります

8月のある日
日航機がレーダーから姿を消します
その緊急報から画面が一変します
全権デスクに任命される悠木
血気にはやる若い記者、佐山を即座に現地へ
彼が必死で届けた血と汗とドロにまみれた事故現場の雑感
何者にも替えることにできない
今、この時でないと輝きを失う大切な記事・・
それが、旧弊に凝り固まった上層部の軋轢、画策により反故に・・
悠木は己のプライドを賭け立ち向かう
その姿にいつしか上層部の連中も心をひらく
心も体も疲れ心身症を患う人間も出てきた
そんな中特大スクープが飛び込む
事故原因は隔壁か?!
これを他社より先に抜けば!
目の前に栄光がぶら下がっている
後一歩踏み出せば手に入る栄光!
悠木は!?


続きは映画を見てください
佐山の現場雑感と事故の犠牲者が残した遺書
の場面には涙を禁じ得ませんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする