ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

男の料理:鶏のカシューナッツ炒め

2008-07-30 23:34:31 | どうでもいい話
男の料理第2弾

昔、どこかの中華料理屋で食った鶏のカシューナッツ炒めが美味かったんですよ

嫁に作ってくれと言っても馬耳東風

しかたありません、自分で作ってみようと無謀にも挑戦です


ネットでレシピを探し出し簡単そうな奴を選びます



材料

鶏の腿肉 200g
片栗粉   大さじ1杯
卵     2/3個
塩      少々
胡椒    少々
にんにく  少々
鷹の爪   少々
生姜     少々
ピーマン  2個
たまねぎ  半分
カシューナッツ  少々


あわせ調味料

酒      大さじ2くらい
醤油     大さじ3くらい
酢      大さじ2くらい
砂糖     大さじ2くらい
オイスターソース  少々
中華スープ  大さじ2くらい

量は総ていいかげんです


まず、鶏肉を買いにスーパーへ

ここで、胸肉だったか腿肉だったかを忘れる・・・
仕方が無いので両方入ったものを買います

いいかげんの極地です

まず、買ってきたカシューナッツ(洋菓子用)をフライパンへ

炒めます

少し色づく程度に炒めます


そのつもりが、少し目を離したら、真っ黒になってました

すぐさま裏返します

反面真っ黒、反面茶色の

オセロのようなカシュナッツを横に置いておき

鶏肉の捌きです

一口大に切るんですけど

うちの、包丁の切れ味の悪いこと悪いこと・・・

胸肉の脂身と皮を剥ぎ、腿肉を切り一口サイズに切るのも一苦労です

ピーマン、たまねぎを2cm角に切ります


鶏肉に片栗粉、卵、塩、胡椒をまぶしよく混ぜます


ここで、片栗粉の量が中途半端だったのでしょうか?


出来上がりが異常事態となりましたww反省


フライパンに油を引き、鶏肉を炒めます


なぜだかわかりませんが、片栗粉と鶏肉が分離してしまい

片栗粉の塊と裸の鶏肉を炒めるはめに・・


途中で止めるわけにもいかず

炒めつづけますが、本来ここで、鷹の爪、にんにく、生姜をいれると

良いそうですが


あいにく買い忘れてありませんww


とりあえず、鳥に火が通った頃

たまねぎ、ピーマン、カシュナッツを入れます


そこに、あわせ調味料をぶち込みます


ちなみにオイスターソースもありませんでしたww

入れた瞬間どうなるのか!?


食えるのか?!これは!


と、思いましたが


炒めてるうちに、水分が蒸発して

砂糖が粘り気を出してきて

なんとなく、見た目は鶏の炒め物のような形になってきましたぞ!


さて、食べてみますと

・鶏肉が大きすぎる
・鶏に衣がついていない
・カシュナッツはおいしい
・ピーマンもおいしい
・味は・・・まあまあ・・


さて、鶏のカシューナッツ炒め、星の数は!?

・・・・


星・・1つ!

鶏に衣がついてないのは致命的

似て非なるものでしたな・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする