3月17日 日本経済新聞から
石油、国内在庫は潤沢 民間備蓄放出で不足解消の公算
国内の石油在庫は潤沢にある。しかし、首都圏でも被災地への
供給を最優先にしているため、
給油所店頭での在庫は払底している。政府による民間備蓄の石
油放出の決定を受けて、
首都圏ではガソリンなどの品不足は解消する公算が大きい。
15日現在、震災の影響で稼働停止中の製油所は5カ所。
JX日鉱日石エネルギー仙台製油所(仙台市、原油処理能力は
日量14万5千バレル)、
コスモ石油千葉製油所(千葉県市原市、同22万バレル)などで
国内処理能力(同約451万バレル)の2~3割を占める。
ただ、現在停止中の首都圏最大級のJX根岸製油所(横浜市
、同27万バレル)は
「来週にも稼働の再開を目指す」(JXエネルギー)といい、
供給能力は大幅に改善する見込みだ。
石油連盟によると、今月5日時点のガソリン在庫量は217万
キロリットルと国内消費量の約2週間分の在庫がある。
首都圏など東日本の週間消費量は約60万キロリットル、大阪な
ど西日本は約40万キロリットル。
一方、週間生産量はそれぞれ約70万キロリットル、40万キロリ
ットルと消費量以上に生産しており、
「供給能力と在庫への不安要素はない」(石油連盟)という。
ガソリンなど石油備蓄分放出決定も品不足の解消につながり
そうだ。
石油在庫を備蓄している大手商社の担当者は「医療機関や教育
機関の要請を受ければ、いつでも販売できる」としている。
ということなんですが
東京ではガソリンの逼迫がひどいそうですね
ガソリンスタンドで刃物を振り回して暴れる奴がいたとか・・
関西ではそんな様子はいまのところ無いです・・
東京はともかく被災地へ関西であまってる石油を持っていって
あげたい
っていうか、関西でも給油制限をしてでも被災地に持っていっ
てほしいなあ
でも石油を運ぶ手段がない
タンクローリーの絶対数が足りない。
タンクローリーに頼らない輸送手段を講じなければ・・。
飛行機、船、鉄道、タンクローリー以外のトラック・・・
当然ガソリンは危険物だから法律上それなりの制約があるのは
わかるけど
そのあたりを考えるのが政府じゃないの?
制約を緩和して、何らかの輸送手段を講じてほしいなあ。
被災地への陸路が不通であれば、ドラム缶満載でフェリーでは
こぶとか・・・。
頭のいい人に考えてもらいたいです。
石油、国内在庫は潤沢 民間備蓄放出で不足解消の公算
国内の石油在庫は潤沢にある。しかし、首都圏でも被災地への
供給を最優先にしているため、
給油所店頭での在庫は払底している。政府による民間備蓄の石
油放出の決定を受けて、
首都圏ではガソリンなどの品不足は解消する公算が大きい。
15日現在、震災の影響で稼働停止中の製油所は5カ所。
JX日鉱日石エネルギー仙台製油所(仙台市、原油処理能力は
日量14万5千バレル)、
コスモ石油千葉製油所(千葉県市原市、同22万バレル)などで
国内処理能力(同約451万バレル)の2~3割を占める。
ただ、現在停止中の首都圏最大級のJX根岸製油所(横浜市
、同27万バレル)は
「来週にも稼働の再開を目指す」(JXエネルギー)といい、
供給能力は大幅に改善する見込みだ。
石油連盟によると、今月5日時点のガソリン在庫量は217万
キロリットルと国内消費量の約2週間分の在庫がある。
首都圏など東日本の週間消費量は約60万キロリットル、大阪な
ど西日本は約40万キロリットル。
一方、週間生産量はそれぞれ約70万キロリットル、40万キロリ
ットルと消費量以上に生産しており、
「供給能力と在庫への不安要素はない」(石油連盟)という。
ガソリンなど石油備蓄分放出決定も品不足の解消につながり
そうだ。
石油在庫を備蓄している大手商社の担当者は「医療機関や教育
機関の要請を受ければ、いつでも販売できる」としている。
ということなんですが
東京ではガソリンの逼迫がひどいそうですね
ガソリンスタンドで刃物を振り回して暴れる奴がいたとか・・
関西ではそんな様子はいまのところ無いです・・
東京はともかく被災地へ関西であまってる石油を持っていって
あげたい
っていうか、関西でも給油制限をしてでも被災地に持っていっ
てほしいなあ
でも石油を運ぶ手段がない
タンクローリーの絶対数が足りない。
タンクローリーに頼らない輸送手段を講じなければ・・。
飛行機、船、鉄道、タンクローリー以外のトラック・・・
当然ガソリンは危険物だから法律上それなりの制約があるのは
わかるけど
そのあたりを考えるのが政府じゃないの?
制約を緩和して、何らかの輸送手段を講じてほしいなあ。
被災地への陸路が不通であれば、ドラム缶満載でフェリーでは
こぶとか・・・。
頭のいい人に考えてもらいたいです。