大相撲・名古屋場所での、十両・御嶽海関は今日も勝って、6連勝とのこと。
いやァ~~~、正直、期待以上の快進撃で同じ長野県人として、この上ない喜びです。
うまくいったら、十両優勝をして来場所は幕内に昇格するかも……、楽しみです。
で、今日は、先般カメラ女子・るーさんにご案内をいただきました「北国街道 海野宿」の風景写真をご覧いただこうと思います。
ここへは、もう何十年振りに行きました。
この「海野宿・白鳥神社」の近くに、広い駐車場スペースもあり、自分の記憶とは、全く風情が変わっていました。
photo 1

photo 2

photo 3

北国街道は、ご存知の方もいらっしゃいますが、江戸を起点とした「中山道」を、埼玉~群馬~軽井沢と来て、その次の宿場・追分宿を分岐として、ここ海野宿~上田~坂城~篠ノ井~善光寺方面、そして、上越の直江津までの区間の街道で、この「海野宿」は、その面影がしっかりとこの時代まで保存されているようです。
photo 4

photo 5

photo 6

photo 7

丁度、天気のちょっとした曇り空も手伝ってくれて、露出の絞り込みを多少強くして、撮ってみました。
小雨の海野宿も見てみたい気に駆られました。
いいでしょうネェ~~~。
ここ「海野宿」をご案内いただきましたカメラ女子・るーさんには、この場を借りて、厚くお礼申し上げたいと思います。
本当にありがとうございました。
又、いつかタイミングが合いましたら、ご一緒に撮影に行かせていただけたらと思います。
いやァ~~~、正直、期待以上の快進撃で同じ長野県人として、この上ない喜びです。
うまくいったら、十両優勝をして来場所は幕内に昇格するかも……、楽しみです。
で、今日は、先般カメラ女子・るーさんにご案内をいただきました「北国街道 海野宿」の風景写真をご覧いただこうと思います。
ここへは、もう何十年振りに行きました。
この「海野宿・白鳥神社」の近くに、広い駐車場スペースもあり、自分の記憶とは、全く風情が変わっていました。
photo 1

photo 2

photo 3

北国街道は、ご存知の方もいらっしゃいますが、江戸を起点とした「中山道」を、埼玉~群馬~軽井沢と来て、その次の宿場・追分宿を分岐として、ここ海野宿~上田~坂城~篠ノ井~善光寺方面、そして、上越の直江津までの区間の街道で、この「海野宿」は、その面影がしっかりとこの時代まで保存されているようです。
photo 4

photo 5

photo 6

photo 7

丁度、天気のちょっとした曇り空も手伝ってくれて、露出の絞り込みを多少強くして、撮ってみました。
小雨の海野宿も見てみたい気に駆られました。
いいでしょうネェ~~~。
ここ「海野宿」をご案内いただきましたカメラ女子・るーさんには、この場を借りて、厚くお礼申し上げたいと思います。
本当にありがとうございました。
又、いつかタイミングが合いましたら、ご一緒に撮影に行かせていただけたらと思います。