71年目の終戦記念日です。 思えば、長崎と広島に原爆を落とされて、やっと目が覚めた先人の愚かさは、今でも日本の傷になっていると思います。
こんなことになる前に、誰か戦争を止める人物が現れていたら……。 日本歴史の中での汚点は、この先いつまで続くのだろうか ……?
さて、こちらは日本の歴史でも、NHK大河「真田丸」の話ですが、そのタイトル画像のトップシーンに現われる「信州・戸隠(とがくし)、鏡池」へこの14日(日)行って来ましたので、その写真をご覧いただきたいと思います。
photo 1

左下に比較していただけたらと思い、NHK大河「真田丸」のTV画面を撮ったものを表示をしてみました。
ちょっと撮り位置が左過ぎましたが、全体的な雰囲気はお分かりいただけると思います。
photo 2

photo 3

photo 4

photo 5

photo 6

ピンクの花があったもので、押さえて来ました。
photo 7

この場所から、鏡池全体を見渡せるのですが、珍しく観光客が少なく空(す)いていました。
ここへ来る前に、先に戸隠・奥社方面に行きましたが、異常なくらい、車の渋滞でした。
広角レンズで、鏡池全体を……。
photo 8

残念ながら、池の水面が風の影響で波をうっていて、山並みがキレイに写りませんので、一昨年秋に撮りました画を並べます。
photo 9

尤も、これもイマイチの画ですみませんが、こんな感じです。
さて、間もなく、諏訪湖の花火40,000発が打ち上げられると云う信州この夏最大のイベントが行われるようです。
雨も止んだようで、大勢の観客を楽しませてくれることだと思います。
こんなことになる前に、誰か戦争を止める人物が現れていたら……。 日本歴史の中での汚点は、この先いつまで続くのだろうか ……?
さて、こちらは日本の歴史でも、NHK大河「真田丸」の話ですが、そのタイトル画像のトップシーンに現われる「信州・戸隠(とがくし)、鏡池」へこの14日(日)行って来ましたので、その写真をご覧いただきたいと思います。
photo 1

左下に比較していただけたらと思い、NHK大河「真田丸」のTV画面を撮ったものを表示をしてみました。
ちょっと撮り位置が左過ぎましたが、全体的な雰囲気はお分かりいただけると思います。
photo 2

photo 3

photo 4

photo 5

photo 6

ピンクの花があったもので、押さえて来ました。
photo 7

この場所から、鏡池全体を見渡せるのですが、珍しく観光客が少なく空(す)いていました。
ここへ来る前に、先に戸隠・奥社方面に行きましたが、異常なくらい、車の渋滞でした。
広角レンズで、鏡池全体を……。
photo 8

残念ながら、池の水面が風の影響で波をうっていて、山並みがキレイに写りませんので、一昨年秋に撮りました画を並べます。
photo 9

尤も、これもイマイチの画ですみませんが、こんな感じです。
さて、間もなく、諏訪湖の花火40,000発が打ち上げられると云う信州この夏最大のイベントが行われるようです。
雨も止んだようで、大勢の観客を楽しませてくれることだと思います。