今日は、雨のせいかウソみたいに急に涼しくなりました。
で、今日は前回の続編で、志賀高原ミスコンの様子をご覧いただきたいと思います。
まず、昨年の状況から……、
photo 1

こんな感じで、去年の第49回はモヤの中のミスコンでした。 でも、各三賞受賞の発表時には、そこそこ晴れ間も見えて、ご覧のような写真も撮れました。
photo 2

そして、今年のミスコン審査に入る前に、この1年間、志賀高原のPR活動に尽力したミス3名の引退セレモニーが行なわれました。
photo 3

それぞれの思いで、花束を受け取られたのだと思います。1年間、お疲れ様でした。
で、ここからは、「第50回ミス志賀高原コンテスト」のスタートとなります。
photo 4

photo 5

photo 6

photo 7

まず、エントリーNo1~6の綺麗なお嬢さん達が、ステージ上へ………!
お一人づつ、赤や紺の蛇の目傘を差しながら、ステージ上手から入場して、中央前へ進みポーズを取り、その後そのステージを下手に移動し、又、それから上手と動き、ラストはセンターへ……。
で、お嬢さん方がマイクを持っているお写真は、MCからの質問インタビューや、自己PRをしているシーンです。
photo 8

この後も、エントリーNo7~12のお嬢さん達も出演されました。
それは、写真も多くなってしまいますので、また次回に、ご紹介させていただきます。
で、今日は前回の続編で、志賀高原ミスコンの様子をご覧いただきたいと思います。
まず、昨年の状況から……、
photo 1

こんな感じで、去年の第49回はモヤの中のミスコンでした。 でも、各三賞受賞の発表時には、そこそこ晴れ間も見えて、ご覧のような写真も撮れました。
photo 2

そして、今年のミスコン審査に入る前に、この1年間、志賀高原のPR活動に尽力したミス3名の引退セレモニーが行なわれました。
photo 3

それぞれの思いで、花束を受け取られたのだと思います。1年間、お疲れ様でした。
で、ここからは、「第50回ミス志賀高原コンテスト」のスタートとなります。
photo 4

photo 5

photo 6

photo 7

まず、エントリーNo1~6の綺麗なお嬢さん達が、ステージ上へ………!
お一人づつ、赤や紺の蛇の目傘を差しながら、ステージ上手から入場して、中央前へ進みポーズを取り、その後そのステージを下手に移動し、又、それから上手と動き、ラストはセンターへ……。
で、お嬢さん方がマイクを持っているお写真は、MCからの質問インタビューや、自己PRをしているシーンです。
photo 8

この後も、エントリーNo7~12のお嬢さん達も出演されました。
それは、写真も多くなってしまいますので、また次回に、ご紹介させていただきます。