雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

罰則と ルール支配 行動と…

2020-04-08 15:52:23 | 【番外編】




緊急事態宣言が出されたふありん地方。

昨夜の首相や知事の会見をテレビでしっかり見ました。



まずは、新型コロナの収束を願って、ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。



常識的感覚と、自分で判断する知能のある人なら、
首相の伝えたいことがきちんと入ってきたと思います。

あの会見を聞いて思うのは、会見の内容に対して、不平不満を言ったり
あげ足を取るようなことを発言するのではなく

国民のひとりとして、自分がどういう行動をとれば
最善なのか、よく考えて行動するということが大切だということです。


私は、この非常事態に、国も県も市も、とても頑張っていると思います。

国民、県民、市民は、その足を引っ張らないこと。


うちの知事の健作さんは、「自分で考えて行動をしてください。迷うようなことがあれば、それば自粛してください」と訴えていました。




「散歩やジョギングがいいなら、密集した場所で走っていいのか?」みたいな
バカなコメントをテレビで言う人がいましたが
3つの密を避けることは、それらの大前提にあり、そうならないように気を付けて
散歩やジョギングをする・・に決まっているやんか。

とバカなテレビのコメンテーターにつっこみまくりの私です。

「自分が感染者かもしれない」「となりにいる人が感染者かもしれない」そう思うと、どういう行動が適しているのか、考えて行動できるはずです。

もちろん、まだ自己判断ができないお子さんには、ちゃんと保護者が指導してあげる必要はあると思います。


「ちゃんと指示してもらわないと、店を閉めるにも閉められない」と
テレビのロケで言ってる店主らしき人。

訪れるお客さんの中に感染者がいると想定して、そのリスクを予防できる対策をしているのならば、営業を続けても良いでしょうが
自信がないのなら、閉める選択をする・・というのが自分自身が考えることだと思います。

もしも自分が感染して、入院すれば店を開ける、閉めるどころじゃないことを
なんで理解できへんねん!!

テレビを見ながら、つっこむ私です。





さて、首相の会見で「行動変容」という言葉が出てきました。

「行動変容」は、私の研究のベースになっている行動分析学の目的であったりするので、反応してしまいました。


その行動分析学の中に、人の行動を変えるために、言葉で伝える「ルール支配行動」というのがあります。


誰かに指示されたり、教示されたことに従う行動のことです。

「ここは禁煙だよ」と言われて、そこでタバコを吸うのをやめるとか

「禁煙」と書かれたところでは、タバコを吸わない

というようなルールに従う行動のことです。


今回の緊急事態宣言に当てはめると
「外出自粛」「おうちにいよう」といった指示や教示が

言語によって伝えられています。

それに従って、外出自粛や家にいる、自発行動がそれになります。

ルールとは、行動随伴性を記述した言語行動のことだそうで

「みんながおうちで過ごせば(行動)、新型コロナウイルスの感染が広がらない(後続事象)」というものになります。

このルール支配行動は、他の動物に見られない人間独特の行動制御の方法なんです。


このルールを伝えない状態が続くと、みんながいつものように外出し
何万人もの感染者を出し、自分や大切な人が感染し、多くの命が失われます。

しかし、この
「みんながおうちで過ごせば(行動)、新型コロナウイルスの感染が広がらない(後続事象)」というルールを教えてもらった日本に住む人は、
それに「自主的に従う」ことで、その結果が得られるんです。

大切なのは、禁止など強制されるのではなく「自主的」。
本人の意思でその行動をすることにあると思います。



ただし、ルールを教示されても、全員が従うわけではありません。

それは、過去の研究でも明らかで、どの世界でも従わない人間が存在します。


そこで登場するのが、ルールに従う行動を強くする強化子と

従わなかった場合のペナルティとなる罰子の存在です。


アメリカのニューヨーク州では3月22日夜から外出禁止令が出されているそうですが、感染を防ぐために他人との距離を1.8m以上取る決まりだとか。

しかし、守らない人々がいるため、罰金を500ドルから1000ドル(およそ11万円)に引き上げるということがニュースになっていました。

これは、ルールを守らない人に対して、罰子を提示して
守らせるようにする方法です。


しかし、罰子は「みつかりさえしなければ、罰は与えられない」という認識ができると、隠れて違反行動をするようになるだけで
そうとう取り締まりを強化しない限り、効果は期待できないように私は思います。



対して、強化子は、ドッグトレーニングでもよく使用するご褒美となるものです。

今、頑張ってみんなが「おうちにいる」ことを1カ月続けたら

コロナの感染拡大が収束して、また「自由に外出できる日々が来る」。

それがご褒美・・強化子になるはずなのですが

我慢している部分がある人も多いと思うので、直接的なご褒美をもたらす
アイデアを考える必要があると思います。



マスコミとかのメディアも、政府の上げ足取りをしているだけじゃなくて

どうすればもっと楽しくみんなが自宅待機できるのか

強化子となることを工夫して、ガンガン発表すればいいのにと思います。


たとえば、家族全員がおうちにいる日数をゲーム感覚で競争して

高級和牛セットなどの賞品を与えるとか。

感染リスクを減らす行動をする度にポイントがたまるようにするとか。


おうちにいるなら、電話もつながりやすいだろうから、
憧れのタレントさんと会話ができる番組を作るとか・・・。


そういえば、ラジオ番組とかで、応募があった人に
電話をしたら留守だったなんてことがよくありましたが

緊急事態の今は、その心配もない。


みんなが家にいるはずの今だから、できる番組企画もあるだろうな。
と思う私です。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

小・中・高 休みだなんて 異常事態

2020-02-27 22:27:32 | 【番外編】


昨日のブログで、インターペット2020が中止になり
アニマルセラピーのボランティア活動も休止になったと書いたことが
はるか前だったような気がするぐらい、一日で状態が急変しましたね。

全国の小・中・高校に春休みまで休校要請という異例とも思える厳戒態勢。

まるで台風の警報が出ているときのような感じ・・・。
でも台風は長くて数日だけど、1カ月以上のお休みがイキナリあるって、誰もが戸惑いますよね。

休校中の食事のこともあるし、いろいろと大変だと思います。

早く終息するようにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


学校も休校になり、スポーツや音楽などのライブなども中止や延期。

子どもたちは休みになっても、文化的なことを外で楽しめない状態ですよね。

まるで戦争中のような感じ? って知らんけど

目に見えない新型コロナウイルスという敵と戦争しているということなのかもしれません。


映画や漫画などでは、未知のウイルスと戦うといったストーリーはありがちだけど

それが現実の世界で起こり始めているのは、めっちゃ恐ろしい。

バイオハザード?!

バイオハザートとは、テレビゲームのタイトルでもあるけれど
biohazard、生物学的危害・・・そんな言葉が浮かんでしまいました。


昨日のブログで日本の経済がヤバくなる・・・と書いたけれど

世界的に経済打撃もすごい。

ウイルスは、健康だけでなく、経済でさえ破壊する力があるんだと痛感しています。


ただ、子どもたちが一カ月家にいるということは、テレビ、パソコン、ネットゲーム

CS、スカパーなどの自宅にいて楽しめるエンターテインメントの需要が伸びるでしょうね。

ユーチューバーにとっては、めっちゃチャンスかも。

あと、宅配需要も増大しそうです。

本や漫画も売れるだろうねー。

塾とかはどうなるんでしょうね。

個別指導のブースがあるところは、やるんでしょうかね。



うちは子どもがいないんで、生活自体は変わらないけれど

やはり取材などにも支障が出てきそうです。

レジャー施設や飲食店なども、客足が減るだろうしね。



さて、ゲームといえば私はスマホでポケモンGOをやっていたりするんですが・・・。

自分のパートナーとなるポケモンを選んでオヤツを上げると、ついてきてくれるんです。

今、私のパートナーになっているのは、黒いこの子。

黄色い柄はあるけれど、ボディの動きやじっと見つめる瞳もなんだか似ているように感じで
りんちゃんと名付けました。


並べてみると、それほど似てないかもしれないけれど

動きやしぐさ、ボディのフォルムとかなんとなく・・・・。


親バカですねー。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

セラピーも インターペットも 中止だよ

2020-02-26 10:59:52 | 【番外編】


昨日は、午後から取材に出ていて

その後、仕事の打ち合わせがあって、帰宅が22時ごろに。

メールをチェックしたら、いろんな中止連絡が入っていて
その対応に追われて、ブログ更新に至りませんでした。

新型コロナウイルスの影響で予定がぐちゃぐちゃ・・・。

まずは、ポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

まず、みなさんにお知らせしなくては、いけないのが
風ママが公式アンバサダーに就任していた

インターペット2020」の中止が正式決定しました。

私は、アンバサダーだったのでメールで連絡がきましたが
サイトでは今朝10時に公表されました。

インターペット2020 開催中止のご報告


ということで、残念ながら開催されません。


みなさまご了承くださいませ。



この他、風ママが所属している「ヒトと動物の関係学会」の学術大会も3月13日・14日の予定でしたが延期に。


そして、アニマルセラピーを行っているJAHAのボランティア活動も3月31日まで、すべて見合わせることになりました。

来週早々、自分がチームリーダーをさせてもらう予定だった小学生を対象にした動物介在教育のプログラムが
予定されていたのに大変残念です。


しかし、千葉市では中学校教諭が新型コロナの陽性だったことを受け、その中学校では3月4日まで休校

また感染拡大の防止を図るため、市立のすべての小中学生を対象に毎日2回の体温計測を徹底し、学校に報告してもらうことなどを決めたそうです。



また陽性だった社員がいた大手広告代理店は、出勤せずに仕事をするテレワークにするとか。


実は、昨日の取材の後の打ち合わせを都内の駅前のカフェに入って

行ったんですが、夕方6時という時間なのに、店内はガラガラ・・・。

貸し切り状態。

ゆったりしていて、安心して打ち合わせができたのですが

どの飲食店もこんな感じだったら、日本経済かなりヤバイぞーと

感じました。


大きなイベントが自粛され、人が流通せず
仕事が停滞する・・・・。

健康も大事だけれど、経済的な打撃であかんようになる会社も出てくるはず。

世界恐慌が巻き起こる前兆にもなりかねない。




そもそも新型コロナウイルスは、ちゃんとした情報がわかっていないのでは?
と思ってしまいます。

現在の予防策など報道されているものは、一般のウイルスに対する見解であって
新型コロナウイルス独自のものではないような気がします。

潜伏期間14日というのも怪しいし、マスクや手洗い、患者と接触方法に
注意を払っているはずの職員なども、どんどん感染している事実は
何か一般的なウイルスと違う特性がある気がします。

「新型コロナウイルスは熱に弱い」という情報も届きました。
なので熱いお茶(カテキン入り)を飲むのが予防に有効だという説があるようです。

ということは、手洗いも熱めの43度ぐらいのお湯で洗うと効果的なのかも。


うちは、夫がアルコールアレルギーでアルコール消毒ができないため
アルコール消毒液は購入していません。

手洗いは薬用ハンドソープとお湯です。

まあ、風邪やインフルエンザもイヤなので

予防できることは、やっておくことに越したことはありませんね。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

怖い雨 災害続き めげるよね

2019-10-25 22:42:13 | 【番外編】


朝から大雨のふありん地方。

なのでお散歩も中止して、小雨になった時に連れ出そうと思ったのが大間違い

警報が出て、雨はさらに強くなり、避難勧告も出て
怖いぐらいの雨がずーっと続きました。


天窓のところからの雨漏りも・・・・。


滝のような雨で散歩に行けなかった鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

今日は、年1回の受講が義務付けられている「動物取扱責任者講習会」の日。

動物取扱業者は、この受講が義務なので受けなければならない。


しかし、朝から大雨で警報も出ているし

近くの川は、氾濫危険水位を超え、土砂災害の情報や

避難勧告が千葉市緑区にも出たので

市役所に問い合わせたのですが「電車が動いているうちは、実施する」との話で

中止や延期にならないみたいなので

決死の覚悟で行ってきました。


朝からずっと、雨雲レーダーは、赤い状態のふありん地方。


窓の外を見ると、怖いぐらいの雨が滝のように降り続いて

外の緑がかすんで見えないし

音もすごかった。


ふとリビングから我が家の庭を見ると、かなり深い水たまりが。

さらに擁壁下の遊歩道には、小川が出現して

かなりの速さで水が流れていました。

それが午前中のことです。


それが午後からはさらにひどい雨で、電車もかなり遅れていました。

念のため家を出る前に、
気象庁のホームページで大雨警報(土砂災害)の危険度分布

をチェックしたところ、ふありん家のある千葉市緑区は、
紫色の警戒レベル4の「きわめて危険」
赤色の 警戒レベル3の「警戒」の2色


中央区の市役所のあるあたりは、黄色の 警戒レベル2の「注意」

だったので、行きさえすれば大丈夫だろうと・・・・。


でも、途中も道路も冠水してそうなところがあるし

こんなに大変だとは思わなかったです。


でも、夕方には雨もあがるという予報だったので、帰りは大丈夫だろうと思っていました。






しかし、講習会の最中も、我がまち緑区は、ハンパない雨が降り続き

小さい河川ですが、氾濫したり、道路が冠水したり、土砂崩れなど

被害がどんどん出ていたみたいです。


テレビでは、千葉駅前での冠水の映像や、緑区でおこった土砂災害で家が棟倒壊している映像なども
流れているとか。





雨はあがっていたけれど、道路はあちこちで通行止め

電車も総武本線は、運転見合わせや運休、遅れが出ていて
内房線は、避難指示の影響で、千葉~君津駅間の上下線で運転を見合わせ。運転再開見込は立っていません。代行輸送は行っていないとのこと。

私が利用する
外房線は、避難指示の影響で、誉田~安房鴨川駅間の上下線で終日運転を見合わせ。代行輸送はなし。

とのこと。

ただ我が家の最寄り駅は、誉田の一駅手前なので、ギリギリセーフで、なんとか・・・。








通常の3倍の時間がかかりましたが無事に帰宅できました。

帰宅して、テレビのニュースを見て、うちから車で10分ぐらいのところが

冠水していたり、土砂崩れだったり、氾濫していたりの映像が放送されていて、ビックリでした。


今は、我が家のまわりは静かですが、まだ交通マヒは続いているみたいですね。


なんだか最近は、災害続きです。

台風15号の停電からはじまり、
19号・・・・そして
今回は21号での大雨でしょ。


「命を守る行動」が連呼される日々って・・・・
かなり不安ですね。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

スマホ替え データ移行で 目が痛い

2019-10-06 23:09:54 | 【番外編】


1~2週間前ぐらいから、調子が悪かった愛用のスマホ。

しかし、4日の金曜日に「こりゃあかん」状態になり

ドコモショップに駆け込んだが、予約しないと修理にも出せないという話だったのですが

私のスマホは、もしもの時に同じ機種の電話機交換をしてもらえる「ケータイ補償サービス」というのに
入っていて

「それでしたら、インターネットで手続きをすれば、明日には同じものが手元に届きます。

 ご自身でデータ移行することができれば、すぐにでも使えますよ」と説明を受けました。


ピンチの風ママにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


なぜピンチかというと、明日は私が初チームリーダーをする小学校でのボランティア活動があり

参加してくださるボランティアさんとの連絡は、スマホがないとヤバいことになる。


メンバーさんに何かあったら、lineなどで連絡が入るのに

スマホが使えないと、イザという時に困る。



ということで、さっそくドコモショップから帰宅後、スマホが使えない症状などを書き込み

スマホの機器交換を申請しました。


すると・・・・。

今愛用のスマホがこちらのピンクの機種なんですが

「同じものはご用意できません」と出てきた。




「なんでやねん! 同じ機種を提供してもらえる」という契約で

ケータイ補償サービスを申し込んでんで!!

とちょっと怒りぎみの私。


そして画面には、「代わりにこちらの機種ならご用意できます」と同じメーカーの同じシリーズの違う機種が表示された。

調べてみたら、私のスマホは2015年発売のもの。

代わりに提供されるスマホは2018年モデル。

色も選べないし、サイズも大きくて、ストラッブも付けられない。


さらに機能がいろいろと違うから、使い方に慣れるのに、ちょっと時間がかかる。

それでも、今のままだといろんな人に迷惑かけちゃうし・・・。


ということで、不本意ながら、2018年モデルのスマホに結果的に機種変することになりました。


本日、郵送で届いたのがこちらの白いスマホ。




ピンクがかわいくてよかったけど、在庫があるのはコレか黒ということで、白いほうを選びました。


そして、自力で元のスマホのバックアップをとって

カードを入れ替えて、いろいろと設定をし直し。

アプリのダウンロード、アップロード、データの移行など

結局一日かかって、めっちゃ目が痛いです。



まだ使い勝手の違いも把握できていないけれど

写真は、撮れました。




同じシリーズのスマホでも発売が3年違うと、こんなにも違うのかと驚くことばかり・・・・。


でも、スケジュール表やlineも使えるようになったので

なんとか明日に間に合いました。


まだまだ使い方のわからないところが出てくるだろうけれど

ぼちぼち慣れていければと思っています。


でも、今やスマホの機種変やデータの移行も、お店ではなく自分でやる時代になっているんだなーと。

なんとか自力でできたからいいけれど、そのうち私の頭では、ついていけなくなるんじゃないかなーと。

今日届いたスマホの次に機種変するときは、シニア向けにしないとあかんかも・・・。






パパの抱き枕にされている風愛ちゃん。

ママに何か訴えているのかしら?




最後まで読んでくださって、ありがとうございます。


「うちへ来て!」 涙出るほど ありがたい

2019-09-17 00:02:11 | 【番外編】



今朝で台風15号一過から、一週間が経ちました

ふありん家がある千葉市緑区では、本日の午後2時時点で

まだ3000軒以上が停電していると言っていました。


経った今 TEPCO:停電情報を見たところ、約2500軒になっていました。

今日の午後だけでも500軒は復旧したということですが

またまだ多くの家庭が停電で不便な生活を強いられています。

我が家が停電していた時は、緑区だけでも2万軒以上でしたから、かなり復旧をしているのですが

火災や事故も多いのか、この一週間は、救急車や消防車などのサイレンの音が頻繁に聞こえます。


少しでも早くみんなの家が復旧するようにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

今回の停電災害になっている時に

一番うれしかったのは「よかったらうちに避難しにきて!!」と複数の人から

声をかけて頂いたことです。


停電になったことをlineグループに書いて、すぐさま「よかったらうちに避難しにきて!!」と

言ってくれたのは、中学時代の同級生。

佐倉市あたりに住んでいるようなのですが

我が家から距離があったのと

お宅にお伺いたこともないし、うちは犬連れだし・・・と

好意だけうけとることにしました。


その後、複数のセラピー犬仲間からも「うちは停電していないので、鈴ちゃんや風愛ちゃんと非難しに来て」と、声をかけてもらって

本当にありがたかった。


そうそう、このブログで風ちゃんの時代に知り合いになったBOSS母さんからも

「うちに来て!!」とおっしゃってもらい感激でした。





今回、複数の方から声をかけていただいたことで

私として、行きやすく「避難させてもらおうかなー」と思ったのは

今までにもふありんを連れてお邪魔したことがあるお宅です。


以前行った時のことがあるので、風愛や鈴の様子も想像できるし

必要な持ち物もすぐに浮かびます。


近くに公園があるのかなども、行ったことがあれば

だいたい把握しているし、行く道も迷わないので・・・・・・・。


被災している時は、それでなくても非日常。


今回などは停電で信号も消えているし、初めて行くところだと

車の運転も不安が倍増します。


それに犬は、初めて行く環境は、少なからず緊張するもの。


それでも友達わんこのいる空間だったら、かなり安心するんですけどね。

あっ、この写真は、我が家でいつものふありんがじゃれているシーンですが

こんな感じで過ごせる環境だったら、一番安心ですよね。



私は、あるお宅にお邪魔して、2日目の猛暑日に過ごさせてもらいましたが

そちらのお宅のワンちゃんたちと仲良しだったので

風愛ちゃんや鈴ちゃんも楽しかったと思います。




今回私が教訓になったのは、

①被災したら自分から発信するべし

②行政には自分から、必要な支援を伝えるべし

③愛犬たちのためにも、避難させてもらえるなら甘えさせてもらうべし


と思いました。


さらに犬連れの場合は、避難の予行演習にもなるよう

④普段から犬連れで行き来できるお宅を増やしておくべし


だと思いました。




今回、声をかけてくださった中には、普段行ったことがないお宅もあり

やはり初めての場所へ犬連れでお邪魔するには、敷居が高かった。


それでも、愛犬が体調を崩しそうだとか、どうしてもの場合は

御願いさせてもらったと思うけれど

うちの場合は、マル2日間、なんとか3日目の朝には電気が回復したので、助かりましたが

長期化していたら、あちこちのお宅に甘えまくってお邪魔していたかもです。




うちが復旧した後、まだ復旧していないセラピー犬仲間のワンちゃんの飼い主さんに

「良かったら我が家に来てください」とお誘いすることもできました。


ただ、お誘いメールをしている間に

「たった今、復旧しました」というリアルタイムの返事がきたので

いらっしゃらなかったんですが

そのワンちゃんは、我が家に来たことのある子だったので

こちらも気をつけるポイントがわかっているから、安心でした。






やはり、いざとなった時にお互いが受け入れる家庭になるように

普段から、遊びのために行き来することって、意外と犬のいる家庭にとって

重要なんじゃないだろうかと思いました。


その地域が全滅していたら、そういうわけにもいかないでしょうけれど・・・・。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。



法事にて 子どもの笑顔 和まされ

2019-09-15 20:01:11 | 【番外編】
停電災害の話を書いている途中でしたが

今私は、大阪での法事から、帰る新幹線の中にいます。

いったん千葉から離れると、あたまがリセットされて

あの停電地獄が別世界のことにように感じます。


法事では甥っ子、姪っ子の子どもたち・・・・

0~3歳の4人(姉の孫たち)に囲まれて、おばあちゃん気分を味わえました。


やっぱり子どもの無邪気な笑顔はいいですね。

そして、最近の知育玩具の優れていることに驚きました。


ある種のカルチャーショックです。

また、千葉にも遊びに来てもらおうと思っています。




今日は、番外編・・・・この返事し失礼します。

復旧が わからないから めちゃ不安

2019-09-14 21:18:09 | 【番外編】




今、大阪へ向かう新幹線の中の会うママです。

母の三回忌なんですよね。


もしもまだ停電していたら、あきらめるつもりでたが

水曜日に回復しくれたので、ふありんのことは、パパにお任せして






さて、停電災害に見舞われていた話の続きです。

なんとか、区役所に避難所を設けさせ、空調と充電ができる環境を整えたのが

停電初日のことです。


朝の室温温存作戦で、なんとかその日は乗り切ったけれど

問題は翌日。

ラジオでは「明日は、35度の猛暑になるので、熱中症の危険があるため

 外での活動は控えて、家の中でも冷房をつけるなどして・・・」とのたまわれていました。

停電さえしていなかったら、そうするよ。

人間だけなら、区役所5階の避難所にいけばいいだけなんだけれど

「ペットは、アレルギーの人もいるのので、姿が見えないような入れ物(クレートやキャリヘ)に入っていて静かに待機できるとしても、ダメです」と職員に言われちゃったので

あきらめました。

「アレルギーの人は、ケースに入っている状態でも反応が出るようなので・・・・」と。

ということで、パパは朝からパソコンを持って、避難所へ向かいましたが

私は鈴ちゃん、風愛ちゃんといっしょに

アニマルセラピー活動仲間のお宅へお邪魔することにしました。


ふありんを車に乗せていざ出発すると

信号が点灯していないので、怖い怖い。

交通整理の警官の姿なんて、どこにも見当たりません。


そんなこともあって、道路は大渋滞。


目的地のお宅まで、通常の倍の時間がかかりましたね。



そのお宅がダメだった場合は、室内ドッグランのある加恋ちゃん家が

被災者のために、無料開放していると連絡があったので

そっちに行こうかとも思っていましたが

私も、その日に作らなくちゃいけない資料があったので

ネットの繋がる環境でパソコン作業をしたかったので

お宅の方にお邪魔して・・・・・・。

鈴ちゃんは、ママのそばのクレートでのんびり。

風愛ちゃんは、セラビー仲間のワンちゃんたちと遊んでいましたよ。

そして、そのあとみんなといっしょにすやすやでした。




夕方までは、ここでお邪魔して

そのあとは、暗闇の自宅へ戻りました。

次の日は、千葉市動物保護指導センターでのボランティアミーティングと

活動のリハーサルの日。

センターは、停電していないというので、朝から行くと

涼しい場所で愛犬たちも過ごせるので、なんとかなると思いました。

その間に停電が復旧してくれたらと祈りながら・・・・・。



停電2日目の夜、帰宅すると

閉め切っていた我が家は蒸し風呂状態。

日中35度あると、さすがに家の中も暑い。


すべての窓を開放しましたが、風がなくて冷えません。


鈴ちゃんは「ママ、エアコンつけてよ」と何度もおねだりするんですが

「つかへんねん」と返事しても、わかってもらえません。


冷凍庫の氷も全部水になっていました。


そうそう帰りに開いているコンビニによって氷を探したけれど

全部売り切れ。

初日には、普通にあった商品棚か空っぽのコーナーも。




こりゃヤバイ。

初日の夜のようには、いかない。


この熱帯夜対策をどうするのか。


ここは、友達に頼ろうと思い、電話をして

氷と凍らせたペットボトル、そして凍った保冷剤をお願いしますと
リクエストしちゃいました。

そして、夜11時ごろに取りに行く約束をして

はぁはぁしている鈴や風愛に何ができるのか一生懸命考えました。





つづく


最後まで読んでくださってありがとうございます。

午後6時 避難所出てけ?! 閉庁だ

2019-09-13 23:49:56 | 【番外編】


今回の停電災害では、いろんな課題が見えてきました。

それを忘れないうちに書き留めようと思っています。


停電災害を経験した鈴ちゃん風愛ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

今週は、風ママにとって超忙しい毎日が予定ぎっしりの週でした。

9日(月)は、老人ホームでのアニマルセラピーのボランティア

10日(火)は、小学校での動物介在教育

11日(水)は、千葉市動物保護指導センターでのボランティアミーティング

12日(木)は、アニマルセラピー関連の試験の実施日

家で仕事ができるのは、当初は本日の13日(金)のみだったんですが

台風の停電災害で、水曜の予定以外全部中止になりました。


それが停電災害に会っている私にとって、幸いでした。


というのも、台風一過で停電状態で自宅にいた私に、lineのグループメールで

ボランティアメンバーに当てた当日の活動の中止の連絡がきたのです。

通常なら「了解しました」のスタンプだけで済ませるのですが

現在、停電になっていて、その日だけじゃなく

翌日の活動も、停電で愛犬をシャンプーすることができないので参加できないことを書き込みました。


それによって、停電になっていないボランティア仲間に、停電で情報が入っていないこと

猛暑予報なのに冷房が使えない状態で愛犬との行き場がないことを察知してもらえました。



連絡網に何も入っていなかったら、自分の内が停電であることを書きこむ機会もなく

そのまま過ごしていたかもしれません。


私が書きこむと「うちも停電中です」という人が全体の半分ぐらいはいましたね。

そこから情報共有がはじまり

停電していない人からは「愛犬連れでうちに避難にきて!!」という声もかけてもらえ

涙が出るほどうれしかったです。


でも、初日は停電が夕方には解消されるんじゃないかという淡い期待もあり

風愛ちゃんや鈴ちゃんは、我が家ですごさせていました。


避難所として開けてもらった、区役所の会議室を出て

近くの停電していないというショッピングセンターへ。


この時は、まだ商品もいつもどおりにあり

3日分の朝食につかえるよう、焼かなくても良いデニッシュなどのパンやサンドイッチ

お昼用のお弁当やおかずを購入して帰りました。


そうそう氷も買いましたね。

帰宅するとまだ自宅の冷凍庫の氷は健在てしたが、これも時間の問題だろうと

購入した氷を投入。

もちろん、ふありん用のお水の中にも氷をいれました。


冷凍していたアイスキャンデーがシャーベット状になりかけていたので

食べるなら今だ!! と思って夫とたべましたよ。


昼食後、夫に避難所として、冷房が入って電源も使える場所が確保されたことを

写真を見せながら伝えたところ。


「パソコンが使えなければ、家にいても何もできない。だったら、そこで仕事をする」と言い

午後からは、ふたりしてあの避難所の会議室へ。


パパは、そこでパソコンをつないで、スマホのテザリングで仕事をはじめました。


会議室といっても区役所はwifiは、ないみたいです。


またテレビもないので、避難者が自分の置かれている状況がどうなのか

確認することができません。


私は、再びスマホをそこで充電して、東電のサイトに何度もアクセスするのですが

「復旧には時間がかかるので、しばらくお待ちください」という文章から変化がなく

うちの町内ととなりの町内だけでも3000軒が停電していることがわかりました。



避難して生きているのは、子ども連れのファミリーやお年寄りの姿も。

パソコンやスマホ、タブレットを持って充電だけしに来る人たちもいます。


パパは、そこでずっとパソコンに向かっていましたが

私は、自宅にいる鈴ちゃんや風愛ちゃんのことが心配だったので、充電が終わったら一旦帰宅して

また、エンプティになってきたら、避難所へ行って充電する感じで、いったりきたりしていました。



夕方5時頃になって、パパはまだ避難所で仕事を続けていましたが

私はそろそろ、陽も落ちたので、愛犬のお散歩に行くため、帰宅しようとしていました。


その時です。


ずっと職員の人は、その部屋にはいなかったのですが

5時過ぎに入ってきて、避難にきている人に何か話しかけているんです。

「わかりました。あと30分ぐらいで充電が終わるので、それがすんだら帰ります」と家族連れの人が

職員に対して話しているのが聞こえました。


順番に一組づづに声をかけてきて

私たちのところにもやってきました。


「あのー、区役所は6時に閉庁なんですが。何時までいらっしゃしますか?」と。

えっ、それは避難にきている人たちに出て行けと言ってまわっていた?!

その事実に驚きました。


これからどんどんと避難してくる人が増えるだろうに・・・・。

昼間はすぐそばのショッピングセンターで冷気を養っている人が多いけれど

そこが閉館したら、行き場のない人たちがいっぱい出るはず。


行政の避難所は、いつでも使える、いつでも避難できるから避難所なんじゃないの?!


私がそんなことを考えていたら、夫が口火を切りました。

「ここは、避難所なんじゃないんですか? まだ停電が解消されてない状態なのに

 閉庁するんですか?! 避難者はいったいどこへ行けばいいんですか?」と。

するとその職員は、しどろもどろになって

「あのう出て行けと言っているわけではなく

 まだここに滞在する人がいるようなら、担当の職員を残さないといけないし…。
  
 今夜は、ここで泊まられますか? 

  となりのコミュニティセンターを避難所にできないか、ちょっと調整してきます」と

言って出て行きました。

停電している家がどんな状態なのか、その職員は、想像することができなかったんでしょうか?

ことの重大さがわかっていない。

多分自分の家は停電災害にあっていないんでしょうね。

だから、いつもと同じように閉庁時間になったら、閉めて帰宅するつもりだったんでしょう。

そのためには、避難している人たちを追い出さなきゃいけない。

そう仕向けるように、一組ずつ「ここは6時で閉庁です。何時までいらっちゃいますか?」と聞いてまわって

自主的に帰るように仕向けていたのかなと思います。



「閉庁だったら、しかたがないので帰ります」と気の弱い人たちは、答えていたんだと思いました。


私は、ふありんのところへすぐに帰る予定でしたが

ことがどうなるか見届けたかったので、6時までパパといっしょに粘ることにしました。


そして、午後6時前

さっきの職員が戻ってきました。


結局コミュニティセンターは、開けてもらえず

「このままここを使ってもらってOKです」との返事をもらいました。


その言葉に、赤ちゃん連れの人や、暑さに弱い人たちがどんなに救われたことか。


私は、帰宅してふありんの散歩へ。

夫はそのまま8時ごろまで、その避難所会議室で仕事をしていました。


お散歩から帰宅した後は、閉め切っていた窓を開け、風を通すようにしました。


台風の余波なのか、まだ初日の夜は風があったので

庭にお水をいっぱい撒いて、少しでも涼しくなる工夫をしました。


ただ、停電の暗闇の世界は、思っていたよりも真っ暗で

懐中電灯1本だけでは、不便です。

で、ペットボトルを光を当てるランタン風にしたり



そうそう以外に役にたったのが、こちら。




庭のソーラーの照明です。

ダイソーで300円で購入していたものです。



これを夜、家の中にペットボトルにさして置くだけで、ほんのり明るくて

トイレなども困りませんでした。


そして、こちらもダイソーで300円て購入していた
USBファン




小さいけれど充電してきたパソコンのUSBにさすと、弱い風を吹いてくれます。


結局初日の夜は、物騒かもしれないけれど
家の窓をすべて全開にして、なるべく風を通して

このファンを使ったりしなから

一番我が家で涼しい1Fの窓際のリビングで

家族みんなで就寝しました。




翌日は、パパは午後から仕事で横浜へ向かうことになっていましたが

午前中は、電源が使える避難所で仕事の準備をしたそうです。

行って見ると、昨夜泊まっただろうと思われる家族連れが何組かいて

前日午後6時に閉めさせなくて、本当によかったと思ったそうです。


ただ、その避難所の会議室には、職員は待機しておらず

次から次へやって来る避難者が、風パパを職員と間違えて、みんな聞きに来るそうで
困ったと言ってましたね。

これが停電2日目の朝のことです。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

災害時 先手を打たな あかんやろ!!

2019-09-12 17:49:41 | 【番外編】


昨日、猛暑の停電から解放されたふありん一家です。


でも、まだまだ千葉では停電や断水の地域があるということを
テレビが見られるようになって、初めて知りました。

一刻も早い復旧を願います。

ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

台風の直撃を受け、停電が復旧するまでの間

私が何を考え、どうやって乗り切って

何をしたのか・・・・。

忘れないうちに書いておこうと思います。




深夜11時頃から、我が家のまわりでは雨がふりはじめており、

ニュースでは関東に台風が近づいているということと

台風が去った後は、猛暑になる可能性があるとやっていました。


でも、正直言ってまさか、千葉市に上陸して、直撃し

停電地獄のような災害に見舞われるとは、思ってもみませんでした。


そのニュースを見た後、就寝したのですが

豪雨や雷、そして強い風の音・・・。

深夜になって、停電したり復活したりが繰り返され

電気がついたり消えたり、大忙しの感じでした。


それが何時ごろだったかはわかりませんが9日未明から、電気が全くつかなかったのです。

6時頃に起きた時は、まだまわり暴風が吹き荒れていて

台風が去って、暴風がおさまったら、停電も解消されるのでは?と軽く考えていました。


気になるのは、普通ゴミの日で通常は8時までにゴミ収集場所に出さなくちゃいけないけれど

台風の風が吹き荒れる中、回収されるのかどうか。

停電でテレビが付かないので、台風が現在どこにあるのかも気軽に見られません。

とりあえずスマホで、確認すると後1時間ほどで暴風域を抜けそうだということがわかりました。


そして8時前になり、恐る恐る玄関のドアを開けてみました。

もう雨はほとんど降っていなくて、時々強い風が吹く感じです。

ゴミ収集場所へ見に行ったら、すでに出されるゴミが複数あったので、うちも出すことにしました。


台風は、去ったけれど、停電したまま。

もう停電してから数時間になるけれど、もしかしてこれはヤバいんじゃないかな?

と感じました。


停電が続いた場合に、一番困るのは暑さ。


まだ台風一過の朝だったので、家の中は冷えた状態ですが

日中、外気の温度が上がるとヤバイ。

それなら、なるべく今の低い室温を温存しなくちゃいけないと考えました。


いつもは朝になったら、シャッターを開け、カーテンもレースだけにして

陽光をいっぱい家の中に取り込むのですが

台風一過の停電初日のは、シャッターもカーテンも絶対にあけず、カーテンのない窓に

銀色の保冷シートを貼って、外の熱を遮断できるように努めました。


そして、心配なのは冷蔵庫。

開けると外気温で、冷蔵庫や冷凍庫の中が温まり溶けやすくなるので

必要最小限のタイムで開けて、モノを取り出したらすぐ閉めるを徹底ました。


また、昨夜のお風呂のお湯を抜いていなかったので、そのぬるま湯を残しておくことにしました。


風がおさまったあと、まわりの被害状況を見ながらお散歩をしました。

お散歩の帰りに、ご近所さんの井戸端会議にちょっと参加し、うちの近所は停電しているが

車で10分ほど行ったところは、停電がなくてお店も開いていたこと。


この停電がいつまでつづくのか、どうしたらいいのか。

どのエリアが停電していて、そのエリアはしていないのか

情報が全然得られないので、困った・・・。

行政から「この停電は、何時ごろ解消されますので」とかお知らせにきてほしい・・・と言った

声が聴かれました。


そう停電した住民たちは、めっちゃ不安なんです。


そして、ふありんを連れて、帰宅しました。

朝のうちだったので、まだ暑さはマシでしたが、やはり歩いていると暑かったです。

帰宅後、私はシャワーをしようとしたのですが、水しかでなくて

ひぇーーーー。

お風呂の残り湯を浴びて、カラダを適度に冷やすことができました。

鈴ちゃんや風愛ちゃんは、お水に冷凍庫の氷を定期的に入れて

しのいでもらいました。



なんとかこの日は、外気を極力遮断することで、犬が日中家の中で過ごせる気温はキープできそうでしたが

いつまで続くか不安だったし、情報収集に使っていたスマホのバッテリーがピンチだったので

充電器のケーブルを持参して、区役所に向かうことにしました。





昨日のブログで掲載した、看板がポッキリ折れている珍来のお店の横を通り過ぎ、

点灯していない信号を渡って、区役所方面へ。

その手前に保育園があるのですが、さすがに台風だったので休園のようで人の姿はなかったのですが

建物に電気がついているのが見えました。


えっ、ここは停電していない・・・・。

停電してないところがあるということは、うちの復旧も早いかな?

そんな楽観的に気持ちと、もしも・・・の気持ちが入り混じりながら

区役所を訪れました。


中に入ると、住民票などの受付付近にいるスタッフが「本日は、どのような?」と要件を聞いてきました。


ええっ、普通に業務しているやん。

こちらは停電で不安いっぱいなのに。まずは、停電の情報を確認して

スマホの充電をと「現在、停電中で、情報がわからなので・・・。そして、充電させてもらえる場所はどこでしょう?」と


私は、すでに停電から6時間ぐらい経っているし、我が家の近所一帯はみんな停電。

午後は気温も上がるし、暑さ対策として避難所や充電スポットを開設していると思って、話しかけました。



すると怪訝な顔で「充電ですか?そのような場所はここにはありません。
   ショッピングセンターの電気店や携帯ショップで相談したらいかがですか?」という返事で

びっくりしました。

区役所のとなりのショッピンクセンターは開いているのですか? と確認したところ

開いているとの話でした。


これが9月9日の午前中のことです。

「ちょっと待ってください。ここは区役所ですよね。災害時の避難所でもあるはずですよね」私はゴネました。

が、このおばさんスタッフに言ってもあんだろうと察知して

「それでは、停電がいつ解消されているのか、区役所に入っている情報を教えてください」とつめました。

すると私ではわからないので、と別の部署に行くようにいわれ、そこで再度質問しました。


「いやー、こっちにもいつ停電が復旧するのか、連絡はないし。テレビでも情報がない」みたいな話を言われ

「あれ?スマホを持っておられるのなら、それで調べたらどうですか?」と。

「このスマホは、充電が切れかかっているので、使えない。停電しているから、充電もできない」ということを訴えました。


「ここでは、被災者の避難なども想定していないんですか?!」と切り返すと

「被災などは、この下の回の、くらし安全課が担当だから、そこで聞いてください」と。


まだ私は、健康で停電のダメージもそれほど受けていないから、こんなたらい回しにされても

耐えられるけれど、本当に切羽詰まった被災者が来た時も、こんな対応をするの?!

とちょっと驚いてしましました。


そして、言われた部署を訪ねて、やっと話が通じました。


現在停電していること、猛暑になりそうなので、冷房が効いた避難場所が必要であること

さらに情報収集のためにスマホやパソコンなどの充電させてもらえれる場所が必要であることを訴えました。


最初は「避難したい人は、何名ぐらいですか? ひと家族?」とかのんびりしたことを言われましたが

「その数はわかりません。市がちゃんと熱中症対策として、冷房をした避難場所を用意していることを

 伝えたらみなさん来ると思いますが・・・・。

私もご近所の人には、伝えますけれど・・・。

と言った後、その担当者の方は少し考えて

「わかりましたこの区役所の5階に広い会議室があり、あそこならある程度人数が増えても入れますし

 空調もよく効くので快適だと思います。

 それにコンセントも複数あるので、スマホなどの充電もできます。

 利用者が増えたら、タップも用意できますので。では、5階の会議室の空調を入れてきます。

 それまでは、そこのコンセントで充電してください」と、コンセントの横にイスを置いてくださいました。




私が、くらし安全課のところで充電しながら座っていると

台風の被害で両親が避難してきたけれど、我が家も停電で・・・・という人や

充電したいけどとか

赤ちゃんが小さい子供がいるけれど、停電で家の中にいられないので・・・

次々に人が訪れてきました。



すると、みなさんに「この区役所の5階の会議室を自由に使っていただける避難スペースにしたので、ご案内します」と。

私も、まだスマホの充電は完了してないかったけれど、スペースを確認したいと思って

いっしょに5階へ行きました。

それがこちらのスペースです。



私は、ここで充電の続きをしました。


家にいる風パパに、電源がつかえ、冷房の入っている区役所の部屋が使えるようになったことなどを伝えました。


パパからは「昼メシ何か買ってきてくれ」とlineが・・・。

充電が終わったのが昼の1時頃で、区役所のとなりのショッピングセンターでお弁当や冷たいものを買って帰宅しました。



帰宅した家の中は、外気を遮断していたこともあり、まだ過ごせる気温でほっとしました。


家でお昼を食べながら、停電の復旧の見込みが立っていないことを受けて

どうやって対策をするのか話し合いました。


今回思ったのは、市民が停電で復旧の見込みがわからない状態だとわかったら

行政は、先手を打って避難場所や充電スポットへの対応をするのかと思っていたんですが

私のようなイチ市民に言われてから、そういう場所を設けるんだとわかって、ちょっと驚きました。

ただし、ちゃんと言ってみてよかったと思います。


つづく・・・・・。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。