
まずは、風ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
ちょうど一週間前に泊った飛騨清見のペンション話の続きでーす。
夜になって、雨がかなり降り出しました。
その頃、台風が温帯低気圧に変わったことを知りました。
それは少し安心だったんだけれど、それでもその日の夜は、かなり雨が降りました。
旅行には少し慣れてきている鈴ちゃんだけど、不安になるとママを起こすクセは今もいっしょ。
ここの宿では、鈴ちゃんに3回起こされました。
でも、3回とも、頭をなでなでしてあげて、ちょっと部屋をウロウロと歩いた後は
自分からすっとクレートに戻って寝てくれたので、それほど私は睡眠不足にはなりませんでした。
多分、りんちゃんはふと目が覚めたときだけ、お家じゃないのでちょっと不安になって
ママがいるのか確かめたくなるんでしょうね。
で、近くにいることがわかると安心して、再び寝るって感じ。
ただ、今回は風ちゃんも何度か起きていたみたいだったのです。
風ちゃんの場合は、雨の音が不安だったみたい。
雷も遠くでなっていたのかもしれません。
まぁ、私としては、夜の間にしっかり雨が降ってくれて、翌日はあがってくれた方が旅行が楽しめるので
降るなら夜中に降って!!という感じだったの。
さて、朝になって部屋のカーテンを開けると
もう雨はあがっている感じ。

風ちゃんの場合、お腹が濡れると後が大変だから、カッパを着せてお散歩に出動です。
まずは、部屋の窓から見えたペンションの裏側にある小径を通り、小川の方へ向かいました。

行くと、小川に降りれるようになっていました。
この日の朝の気温は19度。
ちょっとヒンヤリしているので、さすがに川遊びするには寒くて
今回は、川に入らず引き返しました。
これが真夏だったら、絶対に風ちゃん泳いでいるかも。
そして、ペンションのガーデンへ。
11年前は、ただの空き地で
工事の資材置き場のつづきのように見えていたペンションの横手・・・・・。
そこに花と緑、ハーブが溢れるガーデンが誕生していました。

ここは、風ちゃんにマーキングしてもらったら困るので、ちょっと監視を厳しくしましたよん。
上手にガーデニングされているなぁと感心。
カラフルな花が沢山咲いていました。

さて、朝食でーす。

昨夜と同じようにオフリードにさせてもらいました。
でも鈴ちゃんは、ママの足元の指定席に。
風ちゃんは、広い所でドテっと伏せていましたよ。
さて、盛りだくさんの旅の2日目のスタートです。
旅話は、続く。
風ちゃんにしてみたら、雨音と雷が鳴って
あまり眠れなかったのかも。
朝なのにお疲れの表情でしたワン。
さて、昨日は日帰り出張で、終日留守をして夜の散歩は風パパにお願いしました。
帰宅したのは21時ころだったのですが
玄関を開けると、しっぽフリフリの鈴が飛びついてきて、チュチュして離れません。
そこに風ちゃんもやってきて、ママのはボクのものって、抱きついてきてチュウの嵐。
その間から顔を入れてくる鈴。
うれしい悲鳴ですが、しゃがんでいた私も、風と鈴のパワーに負けて、後ろに尻餅をついちゃいました。
ちょっと痛かったでーす。
久々の長時間留守番だったので、気持ちが抑えられなかったかな。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
ママが対好きな風と鈴にポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
鈴ちゃんの応援もよろしくお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
ちょうど一週間前に泊った飛騨清見のペンション話の続きでーす。
夜になって、雨がかなり降り出しました。
その頃、台風が温帯低気圧に変わったことを知りました。
それは少し安心だったんだけれど、それでもその日の夜は、かなり雨が降りました。
旅行には少し慣れてきている鈴ちゃんだけど、不安になるとママを起こすクセは今もいっしょ。
ここの宿では、鈴ちゃんに3回起こされました。
でも、3回とも、頭をなでなでしてあげて、ちょっと部屋をウロウロと歩いた後は
自分からすっとクレートに戻って寝てくれたので、それほど私は睡眠不足にはなりませんでした。
多分、りんちゃんはふと目が覚めたときだけ、お家じゃないのでちょっと不安になって
ママがいるのか確かめたくなるんでしょうね。
で、近くにいることがわかると安心して、再び寝るって感じ。
ただ、今回は風ちゃんも何度か起きていたみたいだったのです。
風ちゃんの場合は、雨の音が不安だったみたい。
雷も遠くでなっていたのかもしれません。
まぁ、私としては、夜の間にしっかり雨が降ってくれて、翌日はあがってくれた方が旅行が楽しめるので
降るなら夜中に降って!!という感じだったの。
さて、朝になって部屋のカーテンを開けると
もう雨はあがっている感じ。

風ちゃんの場合、お腹が濡れると後が大変だから、カッパを着せてお散歩に出動です。
まずは、部屋の窓から見えたペンションの裏側にある小径を通り、小川の方へ向かいました。

行くと、小川に降りれるようになっていました。
この日の朝の気温は19度。
ちょっとヒンヤリしているので、さすがに川遊びするには寒くて
今回は、川に入らず引き返しました。
これが真夏だったら、絶対に風ちゃん泳いでいるかも。
そして、ペンションのガーデンへ。
11年前は、ただの空き地で
工事の資材置き場のつづきのように見えていたペンションの横手・・・・・。
そこに花と緑、ハーブが溢れるガーデンが誕生していました。

ここは、風ちゃんにマーキングしてもらったら困るので、ちょっと監視を厳しくしましたよん。
上手にガーデニングされているなぁと感心。
カラフルな花が沢山咲いていました。

さて、朝食でーす。

昨夜と同じようにオフリードにさせてもらいました。
でも鈴ちゃんは、ママの足元の指定席に。
風ちゃんは、広い所でドテっと伏せていましたよ。
さて、盛りだくさんの旅の2日目のスタートです。
旅話は、続く。
風ちゃんにしてみたら、雨音と雷が鳴って
あまり眠れなかったのかも。
朝なのにお疲れの表情でしたワン。
さて、昨日は日帰り出張で、終日留守をして夜の散歩は風パパにお願いしました。
帰宅したのは21時ころだったのですが
玄関を開けると、しっぽフリフリの鈴が飛びついてきて、チュチュして離れません。
そこに風ちゃんもやってきて、ママのはボクのものって、抱きついてきてチュウの嵐。
その間から顔を入れてくる鈴。
うれしい悲鳴ですが、しゃがんでいた私も、風と鈴のパワーに負けて、後ろに尻餅をついちゃいました。
ちょっと痛かったでーす。
久々の長時間留守番だったので、気持ちが抑えられなかったかな。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
ママが対好きな風と鈴にポチっをお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
鈴ちゃんの応援もよろしくお願いします。
鈴ちゃんと一緒にママさんを後ろに転ばせちゃうほどチュウができるんだもの。
こういうところもワンコって可愛いですよね。
ピアを見ていたら鈴ちゃんを見ているようです^^
誰にでも愛想よく擦り寄って
この子だけたいした苦労していなかったから・・・
(譲渡先ではちょっとあったのですが)
捨てられて直ぐ茶チャに助けられたようなのです
他の子は散々な目に遭ったので
今日は雨です
みんな寒くて布団で寝てます
飛騨高山行かれたんですね~
我が家も数年前行ってきました。
風鈴コンビとの白川郷巡り、楽しそう♪
昔と比べて交通の便が良くなったので、
楽だったのでは?
ようやくQさんの夏休みが来週取れることに
なったので、風ママさん見習って、来週から
ロン追悼旅行に出かけます。
旅行って楽しいですね~♪
いつものお家じゃないからちょっぴり不安に感じちゃったようですね。
それにしても自然豊かなペンション周辺。
風ちゃん鈴ちゃん。
お散歩は満喫できたかな^^。
風ちゃんはちょっと眠たかったようですね。
さぞかし楽しい旅だったんでしょう。
ママさんを押し倒してチュウの嵐。
それは嬉しいですね~。
あはははははは。
帰宅したら、チュウの嵐・・・これで疲れも吹っ飛びますね(^^)v
無邪気に素直に感情をぶつけてくれる・・・
それがワンコのかわいいとこなのかもです。
帰宅した時、そんなに喜んでくれるのん!!
と、その姿を見てうれしくなっちゃいます。
まだまだビビルことが多い鈴ですが
安心できる場所では、俄然ヤンチャガールになりますワン。
そういう安心できる場所がどんどん増えることを
願っています。
おつらい時に、訪問してくださって、感激です。
ロンちゃんのことは、本当にお気持ちをお察しします。
追悼旅行・・・いいですね。
鈴も随分
旅慣れしたのか、夜中に起きても、
私たちがそばにいることがわかったら
すぐに自分のクレートに入って
寝てくれるようになったので
助かります。
えへへへっ、はい。尻餅ついちゃいました。