雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

トリックは 心豊かに なるんだよ 

2008-06-20 10:43:56 | ドッグダンスやアジリティ、トレーニング
昨日教室があって「サッカー」の芸を披露したら、バッチリやってくれてほめられちゃいました。

今回の「サッカー」もトリックになるのかな。

そういえば、昨年インタビューした犬の精神を豊かにするプログラムに取り組んでいる
ドナ・デュフォードさんも「犬の精神を豊かにするひとつに、飼い主が愛犬にトリックを教える」ということを上げていました。

飼い主が「どうやったら、愛犬がわかってくれるのか工夫し」愛犬も「飼い主の望むことを汲み取ろうとする」そうやって、お互いがお互いのことを理解しようと努力する先にには
太い信頼のパイプができて、結果的に犬の精神を豊かになるんだろうね。

ということで、今日は風ちゃんの得意なトリックを披露!
足ジャンプでーす。

私は、ライター兼編集者という役得があって、自分の知りたいことで企画を立て
取材にいって教えたもらったことを、実際に風ちゃんでトライしてみるということをずっとやってきました。
教室に通いはじめたのは5歳からだけど、それまでも本で見たり、取材先で聞いたトリックをいろいろと教えました。

この足ジャンプは、風が1歳ぐらいの時に教え、今も得意ワザになっています。
この写真は風が1歳9カ月ぐらいの時かなあ。
なんか今よりひとまわりカラダが小さい感じがするわあ。

5年前の画像だけど、教えているシーンも残っていたのでアップしますね。



そうそう役得といえば、私が構成とインタビューを担当させてもらった、ペティオマガジンサイトの
塩谷先生の愛犬トレーニングがアップされました。
ここにも、いろんなトリックが紹介されています。

まだ、風ちゃんができないトリックもいくつかあったので、これから挑戦していこうと思っています。


人気ブログランキングに参加しています。
ポチッしていただけたら感激です。→人気blogランキングへ
応援よろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
   ↓
ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com


6年の 行動比較 してみると…

2008-06-19 11:01:27 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
これが6歳9カ月の昨日の風ちゃん。外ではクールガイを決め込んでいるけれど、
 プーさんを抱いていたよね。

ママ!バラさなくてもいいじゃない。ちょっとプーさんが目についたから、
 遊んだだけやんか。ボクはもう大人だから、普段はクールなんだよ。

でも、ママにとっては懐かしかったわ。風ちゃんはね子どもの頃いつも、
 プーさんといっしょにテレビを見ていたのよ。

えっー!!ホント?!ボク忘れていたよ。このプーさんってそんな昔からいたの?

ううん。今のプーさんは4年前に買った2代目くんよ。風ちゃんこれを見て!!
 ちょうど6年前の風ちゃんよ。



ほんとだ!この時もプーさんをだいているね。

よーく見て、お耳がかじられてないでしょ。あれは、風ちゃんがやったのよ。

えっ?!ボクそんなことしたかなー。
 今のプーさんは、ちゃんと耳があるよ。

そうよね。今はもう大人になったから、あんまりかじらなくなってママ助かっているわ。

それにしても、ボクは昔こんな顔だったんだ。毛はいまと同じ感じだけれど、顔だけ違うよね。

お鼻とアゴが黒かったのよー。


人気ブログランキングに参加しています。
ポチッと押してくださりありがとうございます。→人気blogランキングへ
今日もよろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
   ↓
ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com


気がつけば 大型犬の サイズかな?

2008-06-18 11:16:02 | 愛犬のプロフィール&成長記録
今日から、このブログも2年目に入るということで
このブログの主人公、雑種犬「風(ふう)」のプロフィールをはじめて紹介します。

********
●生年月日 2001年9月上旬(畜犬登録では9月3日を誕生日にしました) 現在6歳
●出身地  滋賀県近江八幡市牧ピーチ。琵琶湖から数十mのところで人知れずうまれる
●母犬・父犬など 母犬はヨーコちゃんという名の柴犬系雑種。現在消息不明。父犬不明。兄弟犬は発見時にすべて死亡

●家族 生後1カ月半の頃に、現在の家族「風パパ」「風ママ」のところに引き取られる
*******
サイズDATA
●体重 16.3kg(ベスト体重だと思います。3歳までは食が細く14kgぐらいでガリガリでした)
●体高 60cm
●鼻先からお尻まで76cm

3歳まで体高50cm、体重14kgで中型犬だと思っていたのですが
最近は、ゴールデンレトリバーと並んでもひけをとらない大きさにみえるので、みんなに大型犬だと思っています。
ただし、ほとんどが毛なので、実際はスリムです。

********
好きな遊び
●ママとのロープのひっぱりあい
●パパとのかけっこ
●友達犬とのバトル遊び

********
好きなレジャー
●家族でドライブ
●家族旅行

********
嫌いなこと
●注射
●爪きり
●ロケット花火

********
トレーニング
●5歳になってはじめて教室に通う
●6歳で優良家庭犬に合格

********
性格
●3歳まで、出会うどのワンちゃんにも遊びを誘う大の犬好きで遊び好きだった
●3歳頃から、大人になったのかクールな態度が多いが誘われると遊ぶ程度に変化

*******
自慢
●他の犬に対して吠えたことがない
(ただ、最近になって、去勢していない男の子に、しつこく股間を匂われると「ブー」と「ウッ」とか言うようになってちょっとショック)

*******
いたずら
●今も留守中によく部屋のモノを移動させるいたずらをします。
例えば、私の布団の中に未開封のポテトチップスの袋が置いてあったり、パソコンの前にバスタオルを置いてあったり・・・。あと、パン類と自分のおやつ類は、食べた袋の残骸をゴミ箱の横に
私たちにわかるように置いてあるので、すぐにバレます。

こんな感じの風ですが、これからもよろしくお願いします。


人気ブログランキングに参加しています。
これからも頑張って続けるのでポチっとよろしくです。→人気blogランキングへ
応援よろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
   ↓
ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com







感謝です! 一年続き リニューアル?

2008-06-17 09:29:50 | 【番外編】
先日、ブックマークもさせてもらっている
キュートな豆柴の豆福ちゃんのブログが祝!一周年でした。パチパチパチ!

そのブロクを見ていて「ン?私はいつからはじめたんだう??」と振り返って調べてみたら
そう!!昨年2007年6月18日がスタートでした。

一年続いたのも、見てくれている人がいてくれるからこそ。
本当に感謝です。

ブログをはじめようと思ったきっかけは、たくさんある風ちゃんの写真を整理したい。
なーんて、私事でスタートしました。
なので、ブログをはじめた時の風ちゃんは、すでに5歳にもかかわらず、
出会った時の赤ちゃんの写真から時系列に綴っていくことに決めました。

そして、五・七・五の一句を添えていこうと!!

今日の写真の右上は、第一回目のブログのフォト、その後順に1カ月ごとに抜粋しました。

一番したのフォトは、今の風ちゃんです。
ただ、生まれた時から時系列で紹介していくと、季節感がバラバラになってしまって
どうも無理があると最近気がつきました。

そして、今おこっているタイムリーな話題や写真も載せたくなるもの。
最近のブログの内容は、過去写真よりリアルタイムのものが増えてきました。

ということで、ここらでちょっと整理して、リニューアルせんとあかんかなーと思っています。

見た目はあまり変わりませんが、私の中で整理して、
読んでくださる人にわかりやすい、ブログにしていきたいと思います。


人気ブログランキングに参加しています。
これからも続ける励みになるようポチっとよろしく。→人気blogランキングへ
応援よろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
   ↓
ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com




仲いいと バトルするのも 安心や

2008-06-16 10:12:51 | ふうの友達、りんの友達
これは、黒ラブのロビンちゃんと楽しくバトル遊びしているところ。

最近は、お互いに大人になったのかあまりバトルはしなくなったけれど
1歳~2歳半ぐらいまでは、公園でロビンちゃんに会うと、必ずこうやって
バトル遊びをしていました。

ロビンちゃんと遊ぶ時は、必ず空中戦!
ヒョイっとカラダを持ち上げてあそびます。

これはビデオ映像からの抜粋なんで、画像がちょっと汚くてすみませんねー。

****************
ところで、最近
私が思う「理想の動物病院」って、どんなんだろうって考えるんです。

動物病院って、人間の病院と違って、大きな総合病院とかなかなか少ないですよね。
ほとんどが地域密着型の開業医タイプが多い気がします。

ちょうど人間でいうと、街の小児科医院と近いものがあると思うんです。

治療の技術や経験、常に最新医療も勉強している獣医師さんがいることにこしたことはないですね。
そして、清潔な環境も必要ですよね。

欲を言うならば、愛犬を怖がらせない、優しく接することをしてくれること。
病気や治療の説明をきちんとしてくれること。
また、飼い主である私に対して、予防策や気をつける点をちゃんとアドバイスして、指導してくれるとか・・・・。

そんな感じでしょうか?

私はライターという仕事柄、すでに20人以上の獣医師さんの取材をしていますが
そういえば「最初に来院した時に怖がらせないように、診察台の上でフードをあげて、リラックスさせてから診察を始めるんですよ」とおっしゃってた獣医師さんもいました。

もしかして、人間の小児科だって人気のあるクリニックでは
子供を怖がらせないように、おもちゃを使ったりアメをあげたりしているかもしれない・・・。

理想の動物病院もそれに近いものがあるんじゃないかなあと、最近思うのでした・・・。



またまた順位が下降中。悲しぃ・・・。
もしよければワンクリックしてください。→人気blogランキングへ
頼みまーす。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
   ↓
ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com



ワイルドな 遊びはパパに 任せます

2008-06-15 10:45:11 | 愛犬とのおでかけスポット
風ちゃん、水もしたたるいい男になってますかねー。

昔、CMで「わんばくでもいい・・・たくましく育ってほしい」というコピーが
ありましたが、ホントそんな感じです。

だけど、やっぱりワイルドな遊びはパパじゃないと
私は体力がもちませんワン。


ポチっとしてください。感謝しております。→人気blogランキングへ
よろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
   ↓
ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com



パパ帰国 これでいつもの 毎日や

2008-06-14 11:53:41 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨日、風パパが無事ドイツから帰国してきました。

それで風ちゃんの前に並べられているのがパパからのおみやげでーす。

残念ながら、風ちゃんのはないのよね。

ブルーの箱に入っている小ビンは、香水。
今回、パパはケルンというところに出張だったんだけれど
そこの名物らしい。

ケルンとは、コロンの語源になっている知名で、
このブルーの箱にはNo.4711と記されていて、その語源の元になった有名な香りだそう。
柑橘系の爽やかな香りですよ。

ちょっと、風ちゃんにポーズをとってもらいCM風に撮影してみました。

赤とオレンジのビンは、バイオネードという今向こうで流行しているエコな飲物らしい。
ドイツ在住の風パパの元部下だった人にもらったんだって。

そのほかは、お菓子!!
ぼちぼちママだ楽しみながら食べるのよん。
風ちゃんには、なくてゴメンねー。

そうそう、さっそくキック改め「サッカー」 の芸を見せたら、パパは大喜びをしてくれたわ。
もう、クリッカーを使わなくてもバッチリやってくれたから、成功かな。

そういえば、パパが帰ってくる2日前から、風が夜中に吠えて何度も起こされていたの。
何か音がしたとかじゃなく、風をみるとカラダは足を投げ出して寝転んだまま。
頭も起き上がっていない。私の方に背を向けていたので、目が開いているかどうかは確認できなかったけれど、そんなどうみても寝ている状態で、ワンワンワン・・・と。
寝言で吠えていたのかしら?

昼間吠えることがあっても、私が声をかけたらやめるのに、その時は布団の中から声をかけてもやめない。風のところのまで行き、カラダをゆすって「どうしたん、ふうちゃん」と言う私の声で、やっと起きたのかこっちを見て、私の手をペロペロなめた後、再び静かに眠りはじめました。

それが2日続いて・・・・。

でも、パパが帰ってきた昨晩は全くそれがなかった。

もしかして、最初の2~3日はすぐに帰ってくると思って平気だったけど、その後はパパがいない不安から、悪夢を見ていたのかしら?


人気ブログランキングに参加しています。
あなたのポチって順位がかわります。押してください。→人気blogランキングへ
よろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
   ↓
ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com




どうしよう? 「風の館」の 舞台裏 

2008-06-13 10:07:46 | 魔法犬「風の館」
ギクッ、すごい目ヂカラ・・・・。
  あの~・・・・。風ちゃん、機嫌直して館をオープンしない?

ボク、こんな格好やだよ!!

あら~。でもマントは暑いからいやなんでしょ・・・。

うーん、この格好よりかはマシかなあ~。

まあたしかに、これじゃ魔法使い犬というよりも、リゾートで遊んでいるおっさん犬になっちゃうもんね。

ひぇー・・・・。遊び人のおっさん犬やてぇ~。

わかったワ。次回までにちゃんと「風の館」がオープンできるように、コスチュームを考えとくわ。

えー、それが心配やねんけどなー。ママの趣味ってちょっと・・・・。

ちょっと、なんやてぇ!!

いえいえ、なんでもないです。ただヘンなのだったら、またボイコットしちゃうよ。

まあ、とりあえず今日は、これで帰国するパパをお迎えしようね。

えっ、パパ帰ってくるんだ。はしゃげるぅぅぅ。こんな服じゃまで着てられないや。



ぽちっと押してくださっている方、本当にありがとうございます。
今日もワンクリックお願いします。→人気blogランキングへ
よろしくでーす。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
   ↓
ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com

独身の 気楽生活 今日までや

2008-06-12 10:50:48 | ドッグダンスやアジリティ、トレーニング
あー、私の独身生活、風とふたりだけの生活も
残すところ後一日。

今日で終わっちゃいます。

振り返ると、特に夜遊びの誘いもなく、
風ちゃんとの時間を楽しむ生活だったかなぁ。

夜の落ち着いた時間に風ちゃんとふたりきりだと、なんだかしっかり見つめることができたように思います。

で、昨夜は念入りグルーミングをしました。
散歩から帰った時もとかすけれど、その時は葉っぱや草などのゴミや汚れを落とす程度で、スリッカーでざっとするだけ。

だけど、昨日は、毛を開いて丁寧にブラッシングしましたヨン。
するととれるとれる!新聞紙一枚分が抜け毛で埋まっちゃいました。

ただまだまだアンダーコートは残っています。
これから7月頃まで抜け毛の大量生産って感じですね。

さて、変わってトレーニングの話。
昨日も「キック」をやってみました。
いつものように、ボールを居間のまんなかに置いて指示すると、
バッチリやってくれました。

ただいろいろ試していると、できないことがまた発覚!!

サッカーポールが目の前にあるとちゃんとできるんですが、
ボールが自分の後ろにあると、探してまでキックするってことをしない。

次の課題としては、部屋のどこにあっても「キック」でサッカーボールを探して、触ること。
あっ「キック」という指示も「サッカー」にかえようかなぁー。
今日は、それを試してみようっと。

それから朝の散歩中の離れた場所での「オスワリ」「フセ」は、とりあえず私の手の動きを大きくしたら、10mぐらい離れてもなんとかやってくれるようになりました。

そのシーンがこちら


でも本当は10mってはかったわけじゃないから、こんどロングリードを持参して、距離を確認してみようっと!!


あなたのポチっに励まされて、ブログをつづけられます。
もしよければワンクリックしてください。→人気blogランキングへ
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
よろしくお願いします。

ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com



とりあえず クリッカーの 成果です

2008-06-11 10:29:21 | ドッグダンスやアジリティ、トレーニング
クリッカーでのトレーニングをちょっとずつやって、3日目でこんな感じになりました。

1日目のトレーニング時間、約45分

2日目のトレーニング時間、約10分

で、3日目は
サッカポールを置いて、いきなり「キック!」と指示してみた。
すると、10秒程フリーズ。というか、風ちゃんなりに考えていたんだと思う…。

もしかして、これかな?と、ボールを手でトン!

めっちゃほめてご褒美をあげたら、もうニコニコ顔。

こりゃ、撮影だってできるかも?!

と思ってカメラを取り出し、撮影してみました。

それが今日の写真です。

もう、1度やってほめられているから、すでにニコニコ顔。

やった後も、なんだか自慢げに笑ってますよね。

現在、風ちゃんは6歳。
(1歳半とか年齢をいれているのは、過去の写真です、ややこしくてすみません)。

わんこは、6歳になってからでもトレーニングは充分できるもんだと実感しました。

まあ、このトレーニングはよかったのですが、またまた難題が・・・・。

お外での遠隔操作です。JKCとかの試験だったら、10m離れたところで、フセやオスワリの遠隔指示が必要だと聞いたので、今朝公園でトライしてみました。

風ちゃんのリードを木にくくって、オスワリで待機させ、適当に離れたところから「フセ」とかの指示を出してみました。

もちろん、私が近くにいる時はちゃんとするんだけど・・・・・。
ちゃんと、指示に従ってくれるのは5~6mぐらい離れたところまで。
それ以上離れると、私の方をみているけれど、フセしてくれません。

これってめちゃヤバイやん!!

外で風の音や車の音があるので、声が届かないのかも。

手の動きもつけているけれど、反応がイマイチ。

うーん、どうしたもんだろう?私は悩みました。
「あっ、そうだ!!」と思ったのは、離れているから手の動きも大きくしないと伝わりにくいんじゃないかな?ということ。

試しに7mぐらい離れたところで、大きな手の動きをしたら、やってくれました。

なるほど、状況に応じて私の指示のスタイルも変えなくちゃ伝わりにくいのね。

なんだか今朝は、風ちゃんに教えられた気がしました。


人気ブログランキングの順位があがるよう、すみませんがポチっとしてください。→人気blogランキングへ
応援よろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
   ↓
ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com