日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

実用イタリア語検定1級初受験の結果はなんと6割でした~(2022.11.16)@実用イタリア語検定

2022年11月17日 | イタリア語検定・スピーチコンテスト

実用イタリア語検定1級初受験の結果はなんと6割でした~(2022.11.16)@実用イタリア語検定 

 

2022年10月2日に初めて受けた 第55回実用イタリア語検定1級の結果が出ました

(2級は2013年にギリギリ合格)  次に受ける時のために 恥ずかしい点ですが記録に残しておきますね:

リスニング  16/22  (合格基準17点)     筆記   22/37  (合格基準24点)        作文      10/20 (合格基準12点)

   計48/79 (合格基準60点)   ← 60% と  ひどい出来でした...

 

リスニングは 問題をうっかり聞き逃してしまったのが1問 (それができていれば合格基準17点クリアできてた)  ← 選択肢は読まれるだけで問題用紙に書いていないのがあるけど(第5~8問) それをうっかり失念してしまい 違う問題の選択肢を必死で読んでしまい はっ!!と気づいた時は時すでに遅し...  過去問30回やってこれですものね~( ;∀;) 

 

筆記では 見直しがまったくできずにケアレスミスが4~5つもありました...  やはり作文に時間を取られすぎて見直し時間ゼロだったのが痛かったです...トホホです~"(-""-)" 

もしケアレスミスがなかったら 今回の合格最低ラインの67%は超えていたのですが...(68%)

 

作文は たまたま得意なテーマが出て  下書きをきっちり書いて清書したのですが 10点(20点満点)でした うろ覚えの単語を書いてみすみす間違えました~ 

(2級の時は作文は合格基準12点ぎりぎりでした うろ覚えの単語のスペルミスに泣きました~)

またあとからよく考えてみたら 模範解答の作文は「自分は子供を持ってから動物に対する考えがこのように変わりました」という内容でして 自分の柵部は 私自身がどう思うかがすっぽり抜け落ちてしまい 危機遺産などについて書いているので 出題されたことに対して答えていないということでもって かなり減点されたのでしょうね~( ;∀;) 

 

今回の1級の平均点は 50.1点  (63%)    合格ラインは 60点(79点満点)でした 

    ← 76%で合格ですね!! 

(各項目ともそれぞれ合格基準点以上で  かつ合計が 60点以上) ← 合格基準は合計53点 67%ですね これは私の来年の目標ですね😊

 

    *     *      *

ネックは時間配分

1級は特に作文が長いので 時間配分がネックでした 

見直しの時間がゼロで 4~5問も落としてしまいました(*_*)(*_*)(*_*)(*_*) ←トラウマ?

下書きなしでいきなり解答用紙に作文を書くのは 私にはまだできません

でも作文満点の方は 下書きなしでいきなり書いているそうです 

特に難しいテーマだと 内容もきちんと組み立てて考えて書かないと  よいものは書けないし とにかく時間が足りませんね (なので 作文のない西検3級の時は時間が余りましたね! よい点で受かりました💕)

下書きの時に 同じことを2回繰り返して書いてることに気づいて1パラグラフ削ったため 字数が足りないことにあとから気づき ラストの締めの1行をどうしようか悩んで時間を喰ってしまいました これも色々なパターンで書けるようにしておけばよかったですね

なので今後の課題として 10個くらいのテーマでスイスイ書けるようにしておけば 見直しの時間も取れて何問も失わずにすんだのかもしれませんね...  

ちなみに 知人2名が 1級作文で満点を取ったことがあると聞き 作文対策コースを受講したことを知りました 作文の構成を学び 書き慣れていったそうです🌠

なので次に伊検1級を受ける時は さまざまなテーマで 何も見ずに作文が書けるようにしておく その練習をみっちりやることが大切だと感じた次第です  

作文はエネルギーがいるし大変なので 実はあとまわしにしていたのです 過去問20冊2周が精いっぱいでしたね~ 

いっぱい作文書いてきたのは辞書を使いながらだったので それをさらに 何も見ずに字数に合わせて書けるようにしないと身につきません まずは辞書なしで書いて そのあとで辞書で確認して深めてゆくやり方がよいのですね!! 大反省...

 

筆記は 文法問題で とっても正解率が低い難問がいくつかあるのは もうこれはしょうがないですよ... ( ;∀;)

語彙問題も 見たこともないような単語は たいてい当て馬ですね(笑)  

長文読解は 最初に設問を読んでから問題文を読んで 該当する箇所にラインを引いたり〇で囲んでおくのがよいかも 設問にある単語や固有名詞のあるところがパッと目に入るので あとから探しやすいのです 「汚しながら読む」のですね 

私は今回 「~人増えた」と「~人増えた」との違いを 前置詞が違うことに気づいたため正解でした ひっかけ問題でした!   ← 20冊やったのでわかるのです(笑)

まぁ最初なので仕方ないか... このコロナの2年間  スペイン語独学で西検3級取ったので頭の中はスペイン語で充満しておりました...

今年の初めに伊検は2級過去問やっても不合格なくらい 忘れてしまっていたのですから... 書こうとしてもスペイン語書いちゃうし 動詞の変化もスペイン語しか出てこなくなってるし(笑) そんな状態から9か月でここまで来れたのですからね😊

 

         ↑

  過去問20冊以上2周しました~

 

   *    *    *

 

試験結果を振り返るのは 次への大切なステップです

検定が終わると 疲れを取るのと他のたまった用事を片付けるのと並行して やはり気になるのが結果ですね

せっかくHPに解答速報が出ているのだし リスニングの音源やスクリプトも期間限定で公開されているのだから 記憶が新しいうちに復習をしておくのが非常に効果的ではないかと思います やらないのはもったいないです

他の語学検定では 問題用紙が回収されたり (なぜだろう困りますほんとに) 解答速報を出さないところもあり 結果が郵送されても点数を教えてくれなかったところもありますが (合格してもぎりぎりなのか ゆうゆう合格かどうかわからない!) その点 伊検はとても親切丁寧です 解答速報もあり 過去問の一部をHPで見られるし 勉強する人の身になってくれて 涙が出るほどありがたいです

答え合わせや振り返りをせずにいると せっかくの貴重な受験の体験が裏打ちされずに忘れてしまうし 次に受ける時に同じミスを繰り返してしまうかもしれないし 

答え合わせも振り返りもできずにいるのは 私にとっては 一生懸命産んだ赤ん坊の顔を見せてくれない産院のようにも感じられます ここはもしかしたら合っていたのではないか なぜできなかったのか 疲れか緊張か読み間違いか 家で静かに問題をやっていたら正解だったのではないか...等と 1問1問丁寧に振り返りながら 次へのシュミレーションをしているのです 

なのでぜひ 試験結果を振り返ってみてくださいね!!

    *    *    *

体力温存がカギ

また 私自身 いろいろと根の詰めすぎで数年前に軽いメニエルになってしまい いつも試験とか ここ一番!という緊張する日には めまいが出ないように 疲れすぎないように気を使いながら やっとのことで乗り切っています  トホホです(*_*)

まだ若い健康なうちなら もっと良い結果が出せたかも とも思うのです 

スピーチコンテストの時も 体力が持つかどうか めまいが出ないかどうか 気が気じゃなかったのです 

なのでどうか 語学はできれば 若くて元気なうちに仕上げてくださいね!!

思うに 上り坂の頂点にたった頃までに受けるのがベストで 私はもう下り坂でして...(学習歴16年) 長くやればいいってもんじゃないのですね~ 

私の場合は2019年12月のスピーチコンテストで日伊協会賞を受賞した時が私の頂点で あとは下り坂をゆっくり下がっている感じですかね~( ;∀;)

 

ちなみに 11月初めに前回の1級過去問を落ち着いた環境でやってみたら 筆記で7割取れました なんか試験会場ってやっぱり雰囲気違いますね...  (最前列でした!)

試験のあとはしばらく 過去問を手に取ることができない時期があり 燃え尽きたことを実感しました また元気になればやる気も湧くでしょう😊 

もう新しい言語を一から始めるエネルギーもありません 還暦過ぎてキープがやっとです! 頭の回転速度が少しずつ落ちてきて 緻密なことが頭に入らなくなってきているのを日々感じます ノートにまとめるのもめんどくさくて 過去問をやるのがせいぜいなくらいです  昔は考えられなかったのですが... 

来年受けられるかどうかは 家族の事情もあるのでまだ未定です 

伊検1級 長年イタリア語を続けてきて 一度は受けてみたかったので 受けられてよかった 悔いはありません 

今もイタリア語は細々と続けています ここでやめたらあまりにももったいないから(笑) とてもじゃないけどやめられないで~す😊

 

 実用イタリア語検定は こちら

 

追記(2023.10.17):   2023年の1級の期間限定リスニングをやってみたら) 1問しかミスしてませんでした😲 

えっなんで!? と自分でもビックリ😲 問題文は1回しか聞きませんでしたが 家でリラックスしてやれば簡単に感じられるのです 

なのであらためて 本番の緊張感のものすごさを実感しました...  (準2級のリスニングの時も 緊張のあまり何を言ってるのかわからなくなり合格ライン1点で落としました... ) 

継続は力なり😊

 


イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする