日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

イタリア語作文: Festa delle bambine "Hina-matsuri(ひなまつり)&日本紹介・作文関連の春の講座紹介

2014年03月03日 | イタリア語作文・二次対策

イタリア語作文: Festa delle bambine "Hina-matsuri(ひなまつり)”(2012.3.3)&日本紹介・作文関連の春の講座紹介

 

La festa delle bambine si celebra il 3 marzo. Le bambole indossano un abito delle corti imperiali dell’epoca “Heian”, sono esposte nella stanza delle bambine.

雛祭り(女の子のお祭り)は3月3日に祝われます。平安時代の貴族の衣装を着た人形が女の子の部屋に飾られます。

 Il principe e la principessa sul ripiano superiore, tre dame di corte di compagnia sul secondo ripiano, cinque musicisti, due ministri a destra ed a sinistra seguono giù.

  男雛と女雛が上段に 三人官女が次の段に 五人囃子 右大臣・左大臣がそれに続きます。

Quando cominciò questa festa delle bambine? Storicamente non è scoperto precisamente, ma forse era gìa cominciata a festeggiare a Kyoto nell’epoca Heian. Attualmente festeggiano mettendo dei fiori di pesco, bevendo “sakè bianco (bevanda leggermente alcolizzata e densa)”.  

いつからこの雛祭りが始まったのでしょうか?歴史的には定かではないですが、たぶんすでに平安時代の京都で始まっていたでしょう。現在は桃の花を飾り白酒を飲んだりして祝います。

Inoltre in campagna celebrano appendendo le bambole o palle fatte di stoffe molto belle. “Sagemon (ornamenti appesi)” della città Yanagawa (prefettura di Fukuoka), “Tsurushi-kazari (ornamenti appesi)” del quartiere di Inatori della prefettura di Shizuoka, ed anche “Kasafuku (felicitá dei ombrelli)” della cittá Sakata della prefettura di Yamagata vengono chiamati tre ornamenti artigianali famosi in Giappone.

この他に、地方ではとても美しい布で作られた人形や球を吊り下げて祝います。福岡県柳川市の「さげもん」、静岡県稲取地区の「つるし飾り」、山形県酒田市の「傘福」が、日本の三大手芸と呼ばれています。

 

*この日は実は自分の誕生日なので ついつい日本のお祭りの宿題にこんな作文を書いてしまいました!! (書いたのはまだおととしのExpresso 3の頃です) ←今読むと恥ずかしいです"(-""-)"

*このひな祭りについては 2012年秋の2級検定の二次のテーマ「festa della donna」と関連していました 準備しないとなかなか固有名詞など出てこないですね~ (しばらくたつと忘れるし...) そのため 自分が2級を受けた時(2013年秋)は 二次対策プライベートレッスンでこのテーマを準備していったのですが 「ひな祭り」だけでなく「女性の日」(3/8、女性にミモザを贈る習わし)との日伊比較や 女性の社会進出等の問題にまで話をふくらませて話しました 大変でしたね~(*_*;

       *             *             *

というわけで 今回いくつか語学学校で日本紹介・作文のテーマの春の講座が出ましたのでピックアップさせていただきます 他にも興味深いコースがたくさんあります!

・ リビオ・トゥッチ先生のStrategia di Scrittura(イタリア文化会館) 5月の金曜午後と夜にある5回レッスンで 毎回宿題で作文を書いて添削してくださいます

作文の組み立て方からから簡単な日本紹介 おとぎ話 社会的なテーマや間接話法での文の書き方までバッチリやりました!! かなり力がつきました 

・「東京にようこそ!」イタリア文化会館春学期 イタリア語で東京を案内できるよう、ロールプレイを含む演習スタイルで学びます。ボランティアガイドを希望する人にもお勧めです。 詳しくは こちら オリンピックを見越してできた新シリーズかな?

 

・日伊学院のGWの1回講座(Su misura, alla Carta)では:

書く/Tema scritto 1」(4/29)は こちら

「日本文化紹介」(4/29)は こちら

この1回レッスンのSu misuraや Alla Cartaは なんと46講座もあります! (前々からやりたかったのですが通信があり行かれませんでした) 

GW集中講座(4/29~5/6)は こちら

・「文法の日」2014.3.30(日)は こちら

・3月25日(火)~3月30日(日)「春季講座」は こちら  ← 入門と初級の集中コースもあるし 一気に仕上げたい方は助かりますね

 

・日伊協会「イタリア語で書いてみよう!」 (火曜午後、月2回×9回レッスン、秋の検定に間に合う日程です) 詳しくは こちら

 

 1回講座もよし シリーズでみっちり力をつけるもよし

・日本紹介の文例は「Eメールのイタリア語」(竹下 ルッジェリ・アンナ堂浦律子著/白水社)そして 「チャオ! あなたの世界が広がる イタリア語の手紙・Eメールの書き方」(牧野素子+モニカ・ブレッサリア著/ナツメ社)にも色々載っています 詳しくは こちら

* 情報をいただきましたイタリア文化会館様 日伊学院様 日伊協会様に心よりお礼申し上げます  

   *       *       *

たくさんの分厚いファイルにしまわれたイタリア語作文は数十枚になりました  真っ赤っかに添削された 時間も労力もお金もかかったそれらの作文は宝物です 探し出しては「あの書き方はどうするんだったかな~」と見返しています ←整理整頓(笑)

 作文を書いて添削 それを繰り返してやれば だんだんと力がついてきて 難しいことでも次第に書けるようになるものです 私もそうでした  春の講座の予定を立てるのも楽しいもんですね(笑) ←私はドイツ語も取ってしまいました♡ 皆さん一緒に頑張りましょう(^^)/

昨日3月2日(日)の実用イタリア語検定 無事終わり雪も降らずによかったですね!!

*今日はせっかくの誕生日(ひな祭り)だというのに病人と怪我人の世話でバタバタ 雪で松葉杖ついてる人もたまに見かけますね~  皆さん気を付けてね(*_*;

 イタリア語 ブログランキングへ

 にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第20回いたばし国際絵本翻訳... | トップ | “Social in the World@Tokyo”... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イタリア語作文・二次対策」カテゴリの最新記事