![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/17/657ed0be7eb053c3940e2cb5704b4ed1.jpg)
古代オリエント博物館のセミナーに行くついでに ひさびさにサンシャインシティを散策してきました(2024.9.29)@池袋サンシャインシティ
池袋サンシャインシティの文化会館7階にある古代オリエント博物館で開催中の「悠久のペルシア」展の講演会「イランの土器、金属製品、ガラス、陶器、石彫などにみられる技術」 に初めて参加しました(詳細は後日) 近くなのにサンシャインはかなり久しぶりで若い人であふれた歩行者天国で ジブリのお店やバンダイナムコを見たり コスプレの若い人たちを見たりしてきました😲
Sono andata a Sunshine City a Ikebukuro per partecipare allo seminario del museo "The ancient Orient Museum", e ho fatto una passegiata vedendo i negozi di Studio Gibri e Bandainamko, incontrando le giovanne che fanno cosplay😲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2c/8fe9fe1fa5c1fa0bae1c29a95e3cf2a5.jpg)
サンシャインシティに入る動く歩道(marciapiede mobile) これが出来た頃に石ノ森章太郎先生やFCのみんなと よくアニメイベントに行く時にこの動く歩道に乗ったものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/41/a28dd184314bf1fea842b40f51e18bc1.jpg)
日曜のサンシャインではアニメコスプレの人によく出会う😲 何のコスプレかわからないけど...(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c7/0e9013b5cc86a8a586c61222980dd36b.jpg)
コスプレの後ろ姿 たくさんいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d9/cbf07ef2c7fdc0fe52bd21ece1613ead.jpg)
サンシャインのコスプレ
私には何がなにやら(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/37/6ff3b5ce678f4ff3349552ec3abb0ecc.jpg)
「どんぐり共和国」(Alpa B1)というジブリアニメのグッズを売っているお店にあった 「ハウルの動く城」のカルシファー(Calcifer)のかまどのミニチュア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/31/efbf4e5da59a2b1308dc65580b2ae711.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/37/045794324cf5147716ca7a452e93e129.jpg)
この「どんぐり共和国」でトトロのねこバスのフィギュアを孫のお土産に買いました💕 ←1歳だからトトロはまだ知らない??
2時間以上もイランの土器 金属 ガラス 陶器 石彫の遺跡の話を聞いてぐったり... 帰りはまた少しお散歩😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7e/e2f898a8d9d4a0230befb320a56e7e9f.jpg)
ワールドインポートマートビル3階の バンダイナムコ(Bandainamco)に入ったら マジンガーZ(mazinger)の超合金のフィギュアを発見😲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cb/0f4a3dbec64bb1b15d75108f2ed97d6c.jpg)
このバンダイナムコには ポケモン(Pokemon)やワンピース(ONE PIECE)のコーナーもあります じつは...今まで入ったことなかったのです😲
とにかく若い人がいっぱいで... (普段あまり見ない(笑)) 外国の方がジブリアニメのお土産を真剣に選んでいるのを見て 自分も孫にトトロのネコバスのフィギュアを買いながら そろそろ来日する予定のイタリア人の友人のご家族のお土産をどこで買おうかな~と考え始めたのでした😊
池袋サンシャインシティ(Sunshine City/Ikebukuro)は こちら
古代オリエント博物館 (The ancient Orient Museum)は こちら