goo blog サービス終了のお知らせ 

nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

いきなりの引退

2007-10-14 16:25:42 | サッカー

いきなりですが、昨日息子が部活を引退しました。
お正月の全国を目指して、各地で選手権予選が行われているこの時期。 
埼玉県でも、先週末から2次予選 (4チームずつによるリーグ戦) が行われていました。
このところいろいろと忙しかったので、3試合あった2次予選は1試合も見に行けてなくて
昨日も役員会があったので、そちらを優先してしまって
まあ2次予選は確実に突破するだろうし、決勝トーナメントに入ったらサドンデスだから
その先は、しっかり応援に行こうと思っていたら・・・・

昨年の選手権予選2位、関東大会予選2位、インターハイ予選2位・・・・と来て
2位はもう飽きたから、今度こそ優勝だと、学校ぐるみで期待が高まっていたのに
まさか  まさかの、予選敗退です。

過去3年 (入学の前の年から) すべての引退を見つめてきた私ですが 
   昨年 の記事  一昨年 の記事

肝心の我が子の引退の日を、この目で確認してやれなかったことが
ものすごく残念で、悔しくて、信じられない気持ちのまま一晩が過ぎました。

本人たちも、まさかここで敗退するとは思ってもいなかったため
準備も覚悟もないままに、最後通告を受けてしまって
とっても宙ぶらりんに、なってしまっています。 

敗退が決まったあとは学校に戻り、3時間も無心にミニゲームをやったとのこと。
そのあと集まった仲間と一緒にご飯を食べて、帰って来たのが11時でした。
3年間1度もレギュラーにはなれず、ずっと応援団だった息子ですが
それでもすべてを賭けて来たと言ってもいいほど、部活中心の生活で
青春の汗と涙と時間のすべてを、サッカーに注いできました。

親には言わない辛いことも悔しいことも、あったと思いますが
レギュラーもそうでないメンバーも、みんな一緒にいろんなことを乗り越えてきて
強い絆で結ばれた、生涯の仲間たち。
学年47人で入部、3年後45人で引退は、厳しい部活にあって素晴らしく誇れる数字だと思います。

きっときっと、これからの人生に役立つ大きな経験をして来れたと思うから
早く吹っ切って、受験に向かってまた頑張ろう!  
母もまた気持ちを切り替えて、新たな君たちを応援するから・・・  



 今日は地元の神社の秋祭りで、お神輿を見かけたので 



日記@BlogRanking    応援よろしくおねがいします
コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ユニ・チャーム 超立体マス... | トップ | 秋と言えば・・・栗 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高校サッカー2次予選 (kobby)
2007-10-14 20:32:18
埼玉新聞で、高校サッカーの2次予選がやっているのは知っていましたが、会場が普通の高校のグラウンドなので、身内以外は行きにくいですね。

高校野球が、一回戦から専用球場で試合ができるのと比べると、サッカーは選手権予選でも普通の高校の土のグラウンドですから、あまり恵まれた環境とは言えませんね。

ただ、そんな中でも、息子さんの学年はほとんど全員が3年間みんなで戦ったのですね。今はお疲れ様という言葉しかありません。どういう道に進むにしても、サッカーで学んだチームの力を生かして、活躍して欲しいものですね。
返信する
お疲れ様でした。 (mitten)
2007-10-14 20:43:54
三年間お疲れ様でした。
息子さんも、支えてこられた野ばらさんもご家族も
本当にお疲れ様でした。
皆さんの三年間のたくさんの思いに思いを馳せると
この言葉以外に浮かばないです。

これから又新しい道に進んで行かれる息子さん。ここで培ったものを胸にまたがんばってくださることでしょう。わたしも応援しています。
返信する
そうでしたか・・・ (橋龍の母)
2007-10-14 20:46:41
それは息子さんも野ばらさんもお辛かったでしょうね。
うちは娘は負けて終わりの部活ではないのですが、息子にはそんな日がくるんだろうな。
息子は先日の新人戦で公式戦初出場
娘は今日マーチングデビューでした。
どれもこれも目に焼き付けておかなきゃと思いますね。
返信する
お疲れ様 (おかめいんこ)
2007-10-14 21:28:25
突然で、心の準備もなくて・・・
心中お察し申し上げます
悔しいし、寂しいですよね。

野ばらさんの息子さんは、もう引退して
すっかり受験生だとばっかり思ってました・・・
強いところはまだやっていたのですね。

部活で、きっと一生付き合えるすばらしい仲間ができたことでしょう。
現実を受け止め、少しずつ気持ちを切り替えて
今度は受験に向けて、親子でがんばって下さいね
ファイト
返信する
Unknown (masy)
2007-10-14 21:56:11
御神輿カッコイイ~!
返信する
お疲れ様でした (キャンディ)
2007-10-14 22:48:15
まさか・・・の展開で、子供達が一番信じられない状態だったのではないでしょうか!
野ばらさんも・・・

でも厳しい練習を、試合を共に戦った素晴らしい仲間との出会い!レギュラーの子、そうでなかった子も気持ちは一つになっていたようで、人生の財産です。
47にん→45人・・・素晴らしい数値です。
常勝チームだから故に言葉に出来ない位の辛い事、悔しいこと、息子さんは沢山経験しましたね!

めったに出来ない経験が出来て、母としても誇らしく思えるのではないですか!!

ミニゲームをやって夜の11時帰宅!
いろいろな思いをしばらく封印するための時間だったのでしょうね。
これからは受験に向けて気持ちも切り替わった事と思います。
野ばらさんも沢山の感動を貰えて幸せですね。

またまた戦いが(受験)始まりますが、親子共々頑張ってくださいね。
我が家も・・・もうすぐです・・・
返信する
kobbyさん (野ばら)
2007-10-14 22:50:30
kobbyさん、こんばんは。
2次予選までは、いつも高校のグラウンドですね。
まあいつも、土で練習しているのでそんなに不都合はないですが
ひどい雨だと田んぼサッカーになって、それがかわいそうになりますね。
息子の学年に限らずうちのサッカー部は、リタイア率の非常に低いのが特徴で
それだけ志を高く掲げて、入学してくるメンバーが多いのだと思います。
レギュラーになれなくても、一緒に練習をしたメンバーが試合で頑張っている姿が励みになり
またみんなで頑張れるといういい循環で、3年間を過ごしてきました。
ねぎらいのお言葉ありがとうございます。
進む道は違っても、今の仲間を一生の財産にしていってくれると思います。
返信する
Unknown (ニーナ)
2007-10-14 22:57:23
こんばんは。
息子さん、素敵な3年間を過ごされたんですね。
ストイックなまでに夢中で過ごした日々、仲間との強い絆を培った日々は本当に宝物。
必ずこれからの人生にプラスになると思います。

母はいつだって応援団。
野ばらさんもまた素敵な3年間でしたね。
息子さんに感謝!ですね。

新しいスタート!フレーフレー!

返信する
mittenさん (野ばら)
2007-10-14 22:59:18
mittenさん、こんばんは。
ねぎらいのお言葉をいただき、とても嬉しいです。
いい思い出も辛い思い出も、すべてがこれからの財産になってくれることでしょう。
サッカーに注いできたものを、今度はまた別の形で
花開かせていってくれたらと、思っています。
応援ありがとうございます。
返信する
引退ですか (日野のたむら)
2007-10-14 23:01:28
一つの事に打ち込んだ経験はこれからの人生に活きてくるでしょうね。
サッカーも続ければ良いと思いますよ。
いつ芽が出るかわかりませんしね。
返信する

サッカー」カテゴリの最新記事