試合の開始時には大荒れだった天候も、試合終了時には収束を迎え青空さえ見えていましたが
さいたまを吹き抜けて行った嵐は、お天気ばかりではなく試合自体も嵐のような展開。
前半は、繋がる、走れる、先が読めると、イメージ通りのレッズペース。
ドンピシャで当たった、素晴らしいポポのゴール。
それが後半になった途端、不思議なくらいの相手ペースに様変わりで
※追記 風向きの影響だったんですね、だったらなおさら前半にもう1点取っておきたかった!
その後同点に追いつかれるとさらに攻め込まれ、アタフタと防戦一方。
ファウルで止めるしかない状況に、阿部と槙野の退場という最悪の展開を迎え
大きな柱を一気に欠いたレッズは、ひたすら凌ぐ凌ぐ凌ぐ・・・
もう最後は、加藤が神のようでした。
守るしかない時間帯が長く長く続き、テレ玉とスカパーを行ったり来たりしながら
(どっちを観たって、内容が変わるわけじゃないんだけど。。。)
テレビの前で胃をかきむしられるような気持ち。
何とか時間が過ぎてくれて、勝ち点1を拾ったレッズ。
シュート4本対21本だったそうです。(後半レッズ0)
今日の試合だけを取ってみれば、勝ち点1は有難いと思いますが
次の鹿島戦で、精神的支柱である阿部と槙野を欠くということは痛いですね。
※追記 出場停止はナビスコの磐田戦ですってね、いいところにナビスコがあってよかった!
川崎に負けないレッズ対川崎に勝てないミシャの、痛み分けともいえるのかもしれません。
苦しみながらも負けないところが、今季のレッズの強さと言えるのでしょうか?
さいたまを吹き抜けて行った嵐は、お天気ばかりではなく試合自体も嵐のような展開。
前半は、繋がる、走れる、先が読めると、イメージ通りのレッズペース。
ドンピシャで当たった、素晴らしいポポのゴール。
それが後半になった途端、不思議なくらいの相手ペースに様変わりで
※追記 風向きの影響だったんですね、だったらなおさら前半にもう1点取っておきたかった!
その後同点に追いつかれるとさらに攻め込まれ、アタフタと防戦一方。
ファウルで止めるしかない状況に、阿部と槙野の退場という最悪の展開を迎え
大きな柱を一気に欠いたレッズは、ひたすら凌ぐ凌ぐ凌ぐ・・・
もう最後は、加藤が神のようでした。
守るしかない時間帯が長く長く続き、テレ玉とスカパーを行ったり来たりしながら
(どっちを観たって、内容が変わるわけじゃないんだけど。。。)
テレビの前で胃をかきむしられるような気持ち。
何とか時間が過ぎてくれて、勝ち点1を拾ったレッズ。
シュート4本対21本だったそうです。(後半レッズ0)
今日の試合だけを取ってみれば、勝ち点1は有難いと思いますが
次の鹿島戦で、精神的支柱である阿部と槙野を欠くということは痛いですね。
※追記 出場停止はナビスコの磐田戦ですってね、いいところにナビスコがあってよかった!
川崎に負けないレッズ対川崎に勝てないミシャの、痛み分けともいえるのかもしれません。
苦しみながらも負けないところが、今季のレッズの強さと言えるのでしょうか?