nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

恵比寿神社

2020-06-30 15:01:07 | 東京
ランチの帰り道は少し寄り道をして 恵比寿神社 へお参り。
恵比寿神社 は恵比寿駅から5分足らず。
旧社名を天津神社といい、戦後の区画整理で駅前から遷座させた際、現在の社名に改称されたそう。
丸くてかわいい境内です。



極々こじんまりとした神社ですが、繁華街というのもあって参拝客は多そう。
御朱印は、近くの恵比寿商店街会館で印刷のものが頂けました。
恵比寿べったら市が開催される10月19日・20日のみ、直接手書きを頂けるとのこと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプリングバレーブルワリー東京でランチ

2020-06-29 20:11:48 | そとごはん
KIRINのビアホールレストラン スプリングバレーブルワリー東京 が5周年ということで
一日5組限定 5th Anniversary~スペシャルランチコース を予約して出かけてきました。
SVB定番のビールが飲み比べ出来るビアフライト付 のお得なコースです。



最寄り駅は代官山ですが、散歩がてら恵比寿駅から坂道を登って行ってきました。
開放的なレストランの中に、ビールの貯蔵タンクがあり
ビール工場の中でビールを頂いているような気分。



5周年記念ビール特典チケットを持っていたので
その特典で、5周年の特別なビールとミニタパスをサービスしていただきました。



SVB定番のビールが飲み比べられるビアフライト(それぞれ100ml)
この6種類のビールは通販でも買えるので
我が家でも何度もお取り寄せしている、なじみのビールたちですが
6種類を一気に飲み比べできるのは、お店ならではの楽しみ。



前菜4種盛り合わせ
 自家製パテ ド カンパーニュ ・グアンチャーレ
 アトランティックサーモンのオレンジマリネ ・燻製ポテトサラダ

 

ケールサラダ
ザクロやくるみも入っていて食感が楽しいサラダ



シラスと九条ネギのスパゲティ カラスミ風味



アンガスビーフのグリル 黒トリュフマルサラソース



デザートは3種類から選びます。
私は、バスクチーズケーキ
夫は、本日のジェラート
予約の時点で、記念メッセージをお願いしました。
口で言うのは気恥ずかしいけど、これなら堂々と感謝の気持ちを伝えられます。

 

昨日も雨明日も雨予報というこの時期に、今日だけ晴れに恵まれてラッキー!
美味しいビールとおいしいお食事と心地良い散歩付きで、優雅な時間を過ごすことができました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菖蒲町 cafeつむぎ

2020-06-28 13:09:48 | うまいもの会
今回のうまいもの会、とまとさんのおすすめで、菖蒲町にある cafeつむぎ さんへ。
こだわり食材を使って作られた、和と洋の融合が楽しめる一軒家カフェです。



 

お庭がきれいなカフェです。



早めに予約してくれたので
一組限定の個室に案内されました。
テーブルのお花もかわいい!



予約客限定で、ウエルカムドリンクサービスしていただきました。



ランチコースをオーダー
季節のおかずプレート、ごはん、お味噌汁ミニシチュー
デザートプレート、コーヒーがセット



季節のおかずプレート
肉、魚、野菜、乾物をちょっとずつうまく組み合わせた
栄養バランス満点の小さなおかずたち
ご飯は魚沼産コシヒカリでツヤツヤ



ミニビーフシチュー



圧巻のデザートプレートは、少しずつ違っていて
選ぶの大変(笑)



私はシフォンケーキとマンゴープリン、バニラアイスのプレートを頂きました。
食後のデザートにはボリューミー過ぎたけど、おいしくて完食!



コーヒーも味が深くておいしいコーヒーで
もうすべてが大満足。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久喜市菖蒲町 正法院

2020-06-27 15:48:41 | うまいもの会
うまいもの会、桜国屋から雪みるくに向かう途中で 正法院(しょうぼういん) に寄りました。
康正元年(1455年)領主鳩ヶ谷三郎圧衛門によって開基された、鳩ヶ谷家の菩提寺とのこと。
真言宗智山派、足立坂東三十三観音霊場第八番札所、関東八十八ヶ所霊場第八十一番とされています。



広い境内は、お花がいっぱい。
プランターのお花もたくさん並んでいたので
きっとガーデニングがお好きなお寺さんなのでしょう。



御朱印は書置きで頂きました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮間公園 2020・6月

2020-06-26 17:16:58 | 東京
夫が退職して以来、お天気の良い日はほぼ、自転車で走り回る日々。
(それ以前も似たようなものでしたが・・・笑)
今日は久しぶりに戸田橋を越えて、東京都へ。
浮間公園に自転車を停めて、外周をお散歩。



釣り、散歩、ジョギング・・・など
高齢者たちの憩いの場となっていました。
はたから見れば私たちもそうなんですよね(笑)



鴨の親子の姿がかわいくて、しばし眺めていたら
近くにいらした女性が、昨日はひなが4羽だったのよ
もう一羽はどうしたのかしら?と心配顔。
大きな鳥の犠牲になってしまったのかな~と
私まで心配になって、胸がきゅんと詰まってしまいました。



桜の時期に行ってから2か月半、今は紫陽花がきれいでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3ヶ月ぶりのうまいもの会は北本駅集合

2020-06-25 17:41:38 | うまいもの会
今日は、3月にいちご狩りに出かけて以来のうまいもの会でした。
朝早い段階で雨が止むという予報だったのに、やまないどころか逆に雨脚が強まってしまい
自転車を諦めて、駅までバスに乗って出発。

北本駅で下り、レイちゃんに拾って貰ってスタートです。
 駅前に鮮やかな 北本トマトカレー のアピールパネル。

 

まずは、JAさいたま地場物産館 桜国屋 へ。
※うっかりして画像を撮ってなかったので、サイトからお借りしました。



いくつか野菜をゲット、もっといろいろ気になったけど
しかし今日はその後も重たいものを買う予定だったので、このくらいで我慢。



そして、一年ぶりに菖蒲町の 雪みるく へ。
いつもならかき氷も頂くところですが、コロナの影響で
時短&席数減の影響もあり、予約が難しいとのことで
今回は果物屋さんだけを訪問。



こちらは、絶対にはずれのない果物屋さん。
一番の目的はタカミメロンでしたが
ついつい、スイカ、フルーツとうもろこし、フルーツトマトまで買ってしまって
他にも諸事情あり、過去最重量の持ち帰り荷物になってしまいましたが
欲を言えば、さらにさくらんぼや桃も気になっていたのでした。
あー、こんなお店が近くに欲しい・・・!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級食パン専門店 一期一会蕨店 くるみレーズン

2020-06-23 13:53:19 | パン
蕨駅東口、高級食パン専門店 一期一会 さんに3度目の訪問。
プレーン、ショコラ、と食べて来て、今日はイチゴかカボチャ?と思っていたら
イチゴは終了で、かわりに くるみレーズン が出ていました。
レーズンといえば、これまでどこの食パン専門店に行っても買えていなかったメニュー。
高級食パン初レーズン、しかも+くるみとくれば最高に贅沢な組み合わせ!





早速いただいてみました。
ふわふわの生地の中から現れる、レーズンの甘酸っぱさにうっとり
更にやってくる、くるみの香ばしさと独特の歯ごたえがたまりません。
あまりのおいしさに、脳内で食べ過ぎ危険注意報が発令されたので
夫婦一枚ずつで緊急ストップしました(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイリスオーヤマ 電気圧力鍋

2020-06-21 16:53:34 | 道具・家電・家具
金曜日に都県をまたぐ移動が解禁されたことを受け、土日で娘家族が泊まりに来てくれ
3か月半ぶりに、孫と会うことができました。
たまにビデオ通話で向き合っているおかげか、私たちのことも結構覚えてくれていて
着いた瞬間から、もう全力で遊んで欲しい攻撃を開始。
いろんなことを覚え始めているし、すごいスピードで走り回るし、ご飯も一人で食べるし
その成長ぶりに驚かされながら、楽しい二日間を過ごしましたが、体力を一気に奪われてヘロヘロ。
長く会えないのは悲しいけれど、これからもたま~に一泊二日くらいのペースで十分かな?(笑)

さて、これまで圧力鍋を使ったことが無かった私。
母も持っていたし、息子ですら使っているのですが
どうも使い勝手が面倒そうだし、収納の場所もとるような気がして、避けていました。

最近友人のとまとさんが、圧力鍋が壊れたので
代わりにアイリスオーヤマの電気圧力鍋を買った、という情報をゲット。
圧力調理、蒸し調理、無水調理、温度調理、低温・発酵、保温、グリル鍋がこれ1台で賄え
ボタンを押すだけで、おまかせほったらかし調理ができ、予約も保温もバッチリ!
すごく便利だというのを聞き、思い切って私も買ってみましたが
飾る収納にぴったりの、シンプルでコンパクトなかわいいお鍋です。



手始めに昨日、孫のお昼御飯用のおかずを作ってみました。
3合炊きの炊飯器と同じくらいの内釜に、材料とだしと調味料を入れ
ふたを閉め、密閉し、レシピブックを見て、似たような調理を探して
同様の調理時間をセット。
今回は、鶏もも肉、かぶ、玉ねぎ、にんじん
さつまいも、トマトを入れ、みりんと醤油で薄味調味。



残り時間の表示とともに、調理は自動で終了



ほったらかしの果てに、しっかり煮物ができていました。
ニンジンもサツマイモも柔らかく煮えて
野菜が少し苦手だという孫も、おいしそうに口に運んでくれて
うま味が沁み出たスープも、何度もお替りして飲んでくれて
食べ過ぎだよ―と言われるほど食べてくれて、ばあばも大満足です。
何となく要領が分かったので、これからも色々活用していきたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別所沼公園から花と緑の散歩道

2020-06-19 20:34:30 | 埼玉
一昨日、紫陽花パフェを食べた後、一路別所沼公園へ。
公園内を、自転車でササっと横切ってきたのですが
緑が深くなって、木陰がいっぱいで心地よい感じ。



そのまま武蔵浦和駅に繋がる 花と緑の散歩道 へ。
4月には桜並木だった道が、すっかりと紫陽花ロードに様変わり。
紫陽花の織りなすグラデーションが長く続きます。
いつも自転車ですが、たまにはのんびり歩いてみようかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー食堂 心 さいたま新都心店

2020-06-18 21:06:59 | そとごはん
昨日レイちゃんの実家から、南高梅が送られてきたとのことで
うまいもの会仲間にも、お裾分けを頂けることになり
急遽本日レイちゃんが、おかめいんこさんととまとさんに配達。
私の分も一緒に受け取ってくれたとまとさんと、新都心で待ち合わせをして
南高梅ゲットのついでに、ランチもしてきました。
以前からとまとさんがお勧めしてくれていた、けやき広場のレストラン街にある カレー食堂 心 へ。
札幌に本店がある、スープカレー専門店です。



お得なランチセットは、骨付きチキンスープカレーと週替わりメニューがあり
私たちは週替わりのウインナーとカマンベールをチョイス。



スープカレー、ライス、サラダ、デザート、ウーロン茶付き。
カレーの辛さが10段階で選べるのですが、よくわからないので無難に5でお願いしました。
ライスは玄米と白米から選べますが、二人とも玄米で。



サラサラの中にうま味とコクがあって、ライスの存在を忘れ
スープとして、ついつい飲んでしまう奥の深いおいしさ。
ウインナーはプリップリで、野菜も大きくて食べ応えあり。
カマンベールも、スープのまろやかさをアップしてくれていました。
とっても美味しかったので、また行きたいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする