nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

スタバ イチゴ バナナ フラぺチーノ

2024-06-25 21:05:29 | スタバ
明日から発売のスタバメニュー イチゴ バナナ フラペチーノ を先行発売で飲んできました。



爽やかクリーミーなストロベリーの甘酸っぱさと
トロっとした生バナナの果肉がしっかり感じられ
昔懐かしい、ミックスフルーツジュース的な趣も感じられるフラペチーノ。
色合いもかわいくて、梅雨時のうっとおしさと閉塞感を
ぶっ飛ばすのにぴったりの味わいでした。
来月はピーチかな?
そのあとには、昨年飲んでおいしかったスイカも出るといいな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立(くにたち)散歩

2024-06-21 18:03:24 | 東京
今国立(くにたち)といえば、新築マンションの解体問題で、大いに話題の街となっていますが
昨日、その話題が持ち上がる以前に計画した、国立散策に出かけてきました。



急国立駅舎
1926年に創建され、以後80年間駅の象徴だった赤い三角屋根の木造駅舎
2006年にJR中央線の立体高架化工事(裏手)に伴い解体されましたが
解体を惜しむ市民の声を受けて、2020年に復刻再築され
地域のグッズ販売、案内所、展示スペース等を備えた
新たな街のシンボルスポットとなっています。
懐かしい趣の旧駅舎を観て、文化や歴史や景観を大切にする
国立という街ならではの、富士山論争なんだなと感じました。



旧駅舎でいただけるマンホールカード



カードの基になったマンホールがありました。



色違いバージョンも発見





ランチは駅前ブランコ通りで見つけた Porte cafe へ。
内装はシンプルでおしゃれ
駅近なのに、びっくりするくらい静かな時が流れる素敵なカフェです。



一人で営業されているお店なので、注文はスマホから
私たちは選べるランチプレートをチョイス
雑穀米・キッシュ・パンとスープから1品選んで
デリを8品から3品選んで盛り付けてもらいます。
和だったり、洋だったり、、エスニックぽかったり
バリエーションが多彩で、なかなか深いデリが並び
どれも魅力的で、結構悩みました。
おいしかったです。



ドリンクも付きます。



食後は雑貨屋さん巡り



結局、話題のマンションも観てきました(ミーハー 笑)





最後にまた駅前に戻り、国立といえば 白十字 というイメージがあった
洋菓子屋さんの 白十字 (現在仮店舗営業中)で休憩



お土産も買ってきました。
歩き過ぎて今日は膝が痛い・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久喜市菖蒲町 雪みるく2024・6月

2024-06-19 21:07:54 | うまいもの会
さて、ここ数年6月のうまいもの会といえば 雪みるく でのかき氷。
2週間前に無事予約を済ませ、いざ出陣。



レイちゃんの 生すいか



私ととまとさんの すももみるく



おかめいんこさんは スペシャルメロン
メロン半分を器したかき氷の上に、ミルクシロップが掛かり
その上には、メロンソーダ風味のしゅわしゅわエスプーマ
これは一年に一度絶対に見なくては、と思えるインパクト絶大のかき氷です。
私も昨年はこれでした!



隣の果物屋さんでもお買い物



紅王という品種
しっかりと歯ごたえがあって甘かったです。



ひとりじめという児玉すいか
種が少なくて甘くてジューシー



いい頃合いに熟したエルソルメロンも、キメ細やかでトロジュワー
どれもおいしくて、重たいのを頑張って持って帰ってきてよかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道蕨宿 うなぎ今井 2024.6

2024-06-18 20:26:43 | そとごはん
娘が父の日を思い出すのが遅れたので、何かそちらで用意してというので
paypayでお金を送ってもらって、大好きな うなぎ今井 で鰻を食べてきました。
数年前に改築されてからは、コロナ禍だったこともあり、テイクアウト以外では初訪問です。









ウナギが焼きあがるまでのビールのお供に
いつも必ず頼む肝しぐれが、品切れとのことで残念でしたが
つまみ用に別に頼んだお新香と、お通しの昆布の佃煮でチビチビ・・・・



ウナギは愛知産
大 3,800円 肝吸い、お新香付き



タレがしつこくなく、ふっくらと柔らかくてとろける鰻
娘のおごりだと思うとよりおいしかったです。
ごちそうさまでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市園芸植物園と梅林堂のお菓子

2024-06-16 20:53:39 | 埼玉
夜中に降った雨も朝方には止んでいて、今週末も梅雨入りならず。
今日は久しぶりに、見沼代用水東縁を走ってきました。
大崎公園をウロウロした後、向かいの さいたま市園芸植物園 へ。





バラはもう終わりかな?



紫陽花も日陰以外はカラカラになっていました。
今年の暑さは、どこの紫陽花にとっても過酷だったようですね。



















洋ラン温室











大温室にはヤシ等の熱帯に自生する植物が植栽されていて
中温室はバナナ、カカオ、パパイヤなど熱帯果樹が見られます。









その後、お使い物を調達するために 梅林堂 へ。
ついつい、自家用にもあれこれ買ってしまいました。
久しぶりに食べた塩豆大福、おいしかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼もんじゃ焼わいず 桶川店

2024-06-15 22:04:14 | うまいもの会
昨日はうまいもの会で、北本・桶川・菖蒲方面へ。
先月は急用で私がドタキャンしてしまったので、私にとって2か月ぶりのうまいもの会でした。
6月はここ数年とまとさんのお誕生日ハガキで わいず でランチするのが恒例となっています。



北本駅でレイちゃんに拾ってもらって、まずは北本の 桜国屋 で野菜を調達。


 
今回は わいず桶川店 へおじゃま。



特選お好み焼きセットをオーダー



セットでサラダか、焼そばか、焼きおにぎりかデザートが選べるのですが
全員アボカドとサーモンのサラダをチョイス
ソフトドリンクも数種類から選べます。



お好み焼き ランチミックス天



お好み焼き 海鮮天



もんじゃ焼き 下町もんじゃ



もんじゃ焼き 三種のチーズもんじゃ



お誕生日ハガキでいただけるプレゼントメニューのステーキ!
全ての焼きをレイちゃんに任せて、残りの3人はただ眺めるてるだけ・・・・(笑)
レイちゃん、いつもいつも焼き手を引き受けてくれてありがとう。
おいしく焼きあがったところを4人でシェアして、大満足。
お好み焼きは大勢で色んなメニューを楽しむのがいいですね。
今回お誕生日ハガキで10%オフ
さらにpaypayクーポンで5%ポイント還元と
とってもお特に頂いてきました。



そのあとは 中山道宿場館 へ移動。




無事、桶ちゃんのマンホールカードをゲットしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川口 興禅院のアジサイ 2024

2024-06-13 20:03:56 | 埼玉
今年もアジサイを観に、川口安行の 興禅院 に出かけてきました 
今日は気温が上がるということでしたが、比較的曇天だったので、あまり疲れずに走れました。













紫陽花の時期真っただ中だというのに、梅雨入りもせず
雨に打たれていないせいか
いまいち元気がなくダレているような感じのアジサイたち。
せっかく咲いてくれているのに、かわいそう。









お疲れ気味のアジサイたちですが
それでも一つ一つにフォーカスするとかわいいです。















これ、めちゃくちゃキュート!



鳳凰の飾りが置かれていました。













この時期にこれだけ暑いと、紫陽花も気の毒だなと思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍屋でランチ

2024-06-12 20:45:12 | そとごはん
関東は梅雨入りもしないままに、もはや梅雨明けのようなギラギラの真夏日。
本当の夏がやって来たら、どれだけ暑くなるんだろうと思うと、気が遠くなってきます。
今日は昨年他県へ引っ越した友人が、会いに来てくれるというので、総勢6名で 藍屋 でランチをしました。
メニューは お昼の彩り弁当 (ソフトドリンク付き)
お刺身、天ぷらを中心に、小さなかわいいおかずがいっぱいあって、華やかメニューでした。
食後はデザートも頼んだのですが、そちらの画像は撮り忘れ。
個室でゆっくりと食事しながら、それぞれの近況、懐かしい話
そして今度みんなで彼女の家に遊びに行こうなど、おおいに盛り上がりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見沼区 古民家レストラン木こり亭

2024-06-09 20:56:18 | そとごはん
染谷花しょうぶ園で菖蒲と紫陽花を楽しんだ後は
そこから自転車で10分程度の 古民家レストラン木こり亭 へ。
新潟から移築した古民家を利用した、燻製料理に力を入れた洋食レストランです。



古民家ならではの天井の高さとウッディなレトロ感で
落ち着いた雰囲気が漂っています。



ランチメニューも様々あります。





燻製ナッツのサービス



私は一押しメニュー、燻製肉のカレー
ご飯は白米と雑穀米から選べたので、雑穀米をチョイス
燻製の香りが食欲をそそり、ほっこりするおいしいカレー
燻製チキンがゴロゴロ入っっていました。
サラダの茹で玉子も燻製玉子でした。
スープはオニオングラタンスープで、これもまた美味。



夫は、骨付き若鳥のコンフィレモン添え
ライスかパンが選べたので夫はパンをチョイス

コース料理もあるようで、気楽なランチからちょっと優雅な集まりまで、色んなパターンの食事を楽しめるようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見沼区 染谷花しょうぶ園

2024-06-07 20:16:20 | 埼玉
昨年も訪れたのですが、菖蒲の時期を逸していてしまっていたので
今年はジャストなシーズンを狙って 染谷花しょうぶ園 に出かけてきました。
お天気も良かったので、平日にもかかわらず多くの人が訪れていて
駐車場には空き待ちの列が出来ていました。
自転車万歳!でしたよ。



染谷花しょうぶ園 
一年で1か月だけ公開される貴重なお庭です。





約8,000平方メートルの敷地に約200種類
約20,000株の花しょうぶが咲いているそうです。













































菖蒲もきれいでしたが、紫陽花の方が被写体としては華がありますね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする