今日・明日の2日間、所属の教室では
春の作品展 を開催中。
今回私が出展したのは、画像のプラスチック製のBOXで
3か月の歳月を要し、時間にして60時間ぐらいかけた作品ですが
・・・・・用途はなんと、ゴミ箱です。

すご~く贅沢なゴミ箱でしょ? (笑)
パリの街角の夜景のプリントを前後に2枚配し、間に粘土を入れて薄くルプゼ(盛り上がり)を施しています。
プリントの周囲をロープで縁取って、額縁調にしてみました。
画像からは分かりにくいかもしれませんが、プリントに石畳の部分があるので
バックはその延長風に、全体にレンガを敷き詰めました。
そのレンガですが、どこかで見たことがあるな~と思われる方がいるでしょうか?
実は、このブログの上部にある
ピーターラビットのBOX に使ったレンガの残りです。
レンガは、好みの大きさに鉛筆で線を入れた用紙の裏側に色を塗り、それを切って作るのですが
前回たくさん余ったものの、捨てるのがもったいなくて
ずっと取ってあったものが、今回めでたく活きました。
前回の3色と、今回作った赤っぽいレンガの4色の取り合わせです。
同じ順番に並べても単調過ぎだし、面白みに欠けるので
アバウトに、それでいて不自然に見えないように繰り返すのが見せどころ。
しかもこのゴミ箱、デザイン的にカーブしているので、適当に間隔を工夫しながら
バランスよくなだらかに連ねていくのが、結構難しいのです。
それが苦労でもあり、楽しくもありと言ったところですが
全体がきれいに埋まった時には、ものすごい達成感がありました。
今日見に行ってきたら
佳作 の札が添えられていて、ちょっと報われた思いです。

裏側
横から見た図
さて私の体調不良に、みなさんご心配下さってありがとうございます。
花粉症かもしれないし、風邪かもしれないけど、それより何より低体温が辛いです。
今朝起きた瞬間すでに頭痛で、熱を計ると35.2℃。
1時間経って35.4℃、お昼になってようやく36℃になって
そこでやっと頭痛が和らいできました。
夕方近所の奥さんと出会って、立ち話をしたのですが
その方も元々が低体温の人で、ひどい時には34℃台もあるとか!
もう起きていられないって言っていました。
「お互い低血圧だし、きっと血の巡りが悪くなっているのよね・・・・
更年期は、のぼせるってよく言われるけど
私たちはきっとその逆なのね、どっちが楽かしら?
歳を取るって本当に嫌だわ~」
と言って別れたのですが、自分だけじゃないって慰め合うと
気分だけでも楽になるような気がしてきます。
誰でも歳はとるものですから、何とかうまくつきあっていかなくては・・・・・
いつも応援ありがとうございます